
使用ソフト&OS(Word2003 WindowsXP)
段落番号を設定している文書があります。
段落番号と1文字目の間に1文字分のスペースを空けているのですが、第10章以降になると何故かその間に何文字かスペースが空いてしまいます。
これを等しく1文字分開くようになおすことはできるでしょうか?
また、そもそもその部分(段落番号と1文字目の間)の設定の仕方がわからず、いままでスペースキーであけていたのですが、その部分の間隔を変更する方法があれば教えて欲しいです。
いっそ手入力にしたいぐらいなのですが、上司がどうしても機能をつかえというのでそれはできません。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
---------このようにしたい---------
第1章 ああああ
~省略~
第9章 いいい
第10章 うううううう
第11章 ええええ
---------こうなってしまう---------
第1章 あああ
~省略~
第9章 いいい
第10章 ううううう
第11章 えええええ

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アウトライン機能を使ったほうが、カスタマイズしやすいので、現状の
スタイルを変更したほうがよいと思います。
メニューの[書式]などから[箇条書きと段落番号]→[アウトライン]タブ
→見出しスタイルと関連しているのなら見出しが付いたリストを選択、
見出しスタイルとは関係ないのなら適当なスタイルを選択します。
[変更]ボタン→[アウトライン番号の書式設定]ダイアログを開いてから
[オプション]ボタンを押して[番号に続く空白の扱い]を表示します。
[タブ文字]になっているのを[スペース]にすることで、段落番号の後ろ
にはタブではなくスペースだけが追加されますので番号が二桁になった
としても常に同じ間隔になります。
あとは、レベル指定を上げ下げするだけで済みます。
例えば第1条の項目がレベル1だとして、(1)がその下のレベル2にすれば
指定するのも簡単ですし、目次を作成するのも簡単になります。

あ、書き方がたりませんでした…!
[箇条書きと段落番号]の[アウトライン]のタブのところで設定しています。
でも「番号に告ぐ空白の扱い」のところをスペースにしたらなおりました!これで進めることができます。ご丁寧にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「左揃え」タブが設定されています。
タブ位置を変更してください。操作例1;(この方法の方が正確に設定できます。)
1) 同じタブが設定されている段落を選択して、「書式」→「タブとリーダー」で、「タブ位置」の下の広いボックスに設定されている文字数を選択して、「クリア」を押します。
2) 上のボックスに変更したい文字数を入力して、「左揃え」がオンになっていることを確認して「設定」ボタンを押し、下のボックスに設定値が表示されたのを確認して、「OK」を押します。
操作例2;
同じタブが設定されている段落を選択して、「ルーラーの「左揃え」マーカーを修正したい方向にドラッグ&ドロップします。
「Word(ワード)基本講座:文書の体裁を整える」
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/w-teis …
タブをクリアしただけではダメだったんですね…。
いまいちタブのしくみがわかっていませんでした。
タブとリーダーの設定はアウトラインを使っていても使えるんでしょうか?
試してみようと思います。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
第10章から二桁になるので、番号(○○章の文字)の終わりが、次の字頭のタブ設定を超えてしまっているだけだと思われます。
関係する章の行にカーソルをおいて、「アウトライン番号の書式設定」欄で字下げとぶら下げの「タブ位置」を少し大きくしてあげれば各タイトル文字の頭が揃います。
画面上のルーラーのタブ設定を直接ドラッグしても、同じことが行えます。
「章」の字からの間隔を同じにしたいのであれば(スペース1個分とか)、同様に書式設定の「オプション」で「番号に続く空白の扱い」を、(現在は、多分、タブ文字に設定されているでしょうから)スペースまたはなしに設定すれば、そのようになります。
(章の字の後に、[タブ、スペース、なし]が自動的に挿入される)
(*この機能は使いにくいので、私も使ったことはありません。)
箇条書きと段落番号‐アウトラインのオプションで「番号に続く空白の扱い」を、タブからスペースに設定したらなおりました。
なんとなくタブについてわかったような気がします。
助かりました。回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) word 文字数のずれ 2 2023/01/18 10:04
- Word(ワード) ワード(2013)行間設定について 3 2023/08/08 09:27
- Word(ワード) Word 段落罫線の上下のスペースを広げるには 3 2023/08/04 10:52
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/08 09:05
- フリーソフト フォルダ、ファイル名の一括変換について 3 2023/03/16 09:23
- Excel(エクセル) 関数EXACT(文字列,文字列)とexcelVBA 3 2022/04/14 15:07
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
- Excel(エクセル) Excelの列から検索して該当する行を別シートに転記するVBA 2 2022/12/20 09:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シートの1ページ目だけにタイトル
-
エクセルからワードへの差し込...
-
audacityでの24bit/96kHzでの書...
-
Wordで段落番号の入れ子や、箇...
-
WORDの表のセルの中央への連続...
-
word文書で右寄せの行の右端に...
-
word縦書き文書の分数が縦にな...
-
MovieMaker空白の設...
-
言語入力法が勝手に変わる
-
タブ?titleにマークを設定する...
-
権限について
-
行末句読点による先頭文字のずれ
-
WORD2007でヘッダーを狭くしたい
-
WORD2013の縦書き2段組み上側・...
-
エクセルのツールバーのことで
-
wordで均等割付をすると・・・
-
ワードパッド 画像がくっつきます
-
Word2002でタブを設定すると文...
-
ワード2010 文章中の数式の位...
-
Wordでこのような三角が出てく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シートの1ページ目だけにタイトル
-
datファイルをcsvに変換したい
-
行末句読点による先頭文字のずれ
-
Word2010 表内の複数セル 1度に...
-
段落番号と1文字目の間に間隔...
-
Word2002でタブを設定すると文...
-
【Word】表内での末尾の揃...
-
word縦書き文書の分数が縦にな...
-
audacityでの24bit/96kHzでの書...
-
エクセルからワードへの差し込...
-
wordでヘッダーの中1行にタイ...
-
WORDのタブ設定 一行に複数設...
-
ワードで論文執筆中です。数式...
-
ワード2010 文章中の数式の位...
-
複数の索引でページ番号を右寄...
-
ワードパッド 画像がくっつきます
-
iTunesでオーディオCDに焼くと...
-
Eclipse 3.2.0で、特定文字を違...
-
一太郎 行頭揃えについて
-
Outlook2010のお節介機能停止
おすすめ情報