
緊急です。
現在ヨーロッパに旅行中なのですが、日本から持ってきた変圧器が、
タコ足を使ったところショートして壊れてしまい、ロンドンで新しく購入しました。
しかし、元々得意ではないので、何をどうするとショートし、どうなれば大丈夫、
などの仕組みがわかりません。
そこで詳しい方に教えていただきたい(どこで聞けばいいかもわからず
ここで質問させていただきます。。)と思います。
INPUT:220/240V A.C. 50/60Hz
OUTPUT:110/120V A.C. 50/60Hz
100VA MAXと書いてあります。
私の持ってきたものと違うのはVAだけで、そちらは35VA MAXとあります。
この100VAでタコ足を使い、携帯電話2つとデジカメ、PCを同時に充電することは
可能でしょうか?こちらの店員はあまりにも製品に詳しくないので、信用できません。
どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>携帯電話2つとデジカメ、PCを
この中で一番電気を食うのはPCです
「私の持ってきたもの」が壊れたのは、タコ足ではなくこれの消費電力が大きかったのが原因だと思います
「充電」と有るので、ノートPCだと思いますが、普通30~50W(VA)有りますので、場合拠ってはこれだけで容量を使い切ってしまいます
携帯、デジカメはそれぞれ数W程度です
新しい変圧器は100VAとの事ですので、同時使用しても大丈夫です
さて、最初の変圧器ですが
「ショートして壊れた」との事ですが、本当にショートですか?
単に、ヒューズが切れただけではないですか?
であれば、ヒューズを交換すればまだ使えますよ
ありがとうございます!
PCと携帯1つまでなら今までも同時に使用したことがあるのですが、
携帯もう一つとデジカメをつなげた途端、こげ臭い臭いが充満し、
取り外そうとすると焼けるように熱かったので、ショートしたと思ってしまいました。
ヒューズを取り替えればいい可能性があるんですか!そうならとても嬉しいです。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
>こげ臭い臭いが充満し
これは、過熱によるものですね
ヒューズならほとんど臭いはしません
それにしても、普通はヒューズ等の安全装置が先に切れるはずなんですけどね

No.3
- 回答日時:
容量に関しては、すでに良い解答がついているので、私からは提案です。
ノートPCのACアダプタがワールドワイド対応なら、コンセントの差込の形状をUKタイプに変えられれば、変圧器を使う必要がなくなりますよ。むしろ最近では、ノートでACアダプタがワールドワイドでないものの方が珍しいと思います。見分け方は、ACアダプタのINPUTというところに、100-240Vとか100~240V等と書かれていればビンゴです。
そちらのDixsonsとかの電器店でも、コンセント側がUKプラグ・ACアダプタ側が日本と同じ形のケーブルを入手できると思いますので、それを購入されてはいかがでしょう。次のリンク先に、日本のものを示しましたが、これのコンセント側がUKプラグのものがあるはずです。
http://www.rakuten.co.jp/elecom/409830/620410/#6 …
あるいは、現物をお店に持っていって、これのコンセント側がUKプラグのものをくれと言えば何とかなるのでは?日本→UKの変換プラグも存在しますが、その入手性はコードよりも悪いと思います。
それと今後の話になっちゃいますけど、ケータイはUSBで充電できるケーブルが売られていますし、デジカメも5Vタイプだったらやはり同様にUSB充電が可能です。そのようなケーブルを用意しておけば、あとはPCが変圧器の代わりをしてくれるので、荷物が若干少なくできます。変圧器はかさばる上に重いですから、できれば持って行かずに済ませたいものですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 海外仕様のPC用アダプターは使えますか? 5 2023/06/24 18:48
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- その他(生活家電) ファンヒーターがいきなり壊れた… 1300wまでと書いてある化粧台のコンセントに 1500wまでの 6 2023/02/19 15:10
- その他(生活家電) ドイツの家電製品を日本で使う場合に変圧器は必要でしょうか? 5 2023/06/07 21:06
- 北アメリカ カナダに半年留学にいくのですが、 アイホンの充電器、ドライヤー、ヘアアイロンは変圧器を使わなくても使 2 2022/08/30 19:59
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの充電器の表示ですが 7 2023/04/25 17:07
- エアコン・クーラー・冷暖房機 配電盤の接続の仕方 5 2022/06/04 16:41
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5V 2A 海外で使える?
-
5vのものを、240vで充電...
-
電圧100Vのプリンターを変圧器...
-
助けてください ヨーロッパにき...
-
250V、10Aのコンセント(?)に、...
-
ドイツ製電気機器→日本で使うに...
-
髭剃りシェーバーの電源コード...
-
海外(中国)のコンセントプラ...
-
NEMA 5-15PとNEMA 5-20P
-
シンガポールでのたこ足コード...
-
南インドケララ州のプラグにつ...
-
マウスコンピューターの海外使...
-
アメリカの電気機器の使用方法は?
-
海外(マレーシア)でヘアアイ...
-
200V地域で100V用コーナ...
-
日本から北米と西欧はどちらが...
-
JRの定期券を購入したいのです...
-
聴覚障害者が海外旅行中に海外...
-
海外旅行保険の保険適用範囲に...
-
「お支払いは現金でよろしいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5V 2A 海外で使える?
-
5vのものを、240vで充電...
-
海外向けのノートPCを日本で...
-
200V地域で100V用コーナ...
-
電源コードの定格
-
コンセント形状とプラグ形状が...
-
電圧100Vのプリンターを変圧器...
-
マウスコンピューター 海外使用...
-
マウスコンピューターの海外使...
-
海外でノートPC利用~専用のAC...
-
250V、10Aのコンセント(?)に、...
-
タイのホテルのコンセント事情...
-
日本製三又プラグは海外で使用...
-
キャセイの機内で充電
-
NEMA 5-15PとNEMA 5-20P
-
シンガポールでのたこ足コード...
-
海外(中国)のコンセントプラ...
-
南インドケララ州のプラグにつ...
-
フィリピンの電気プラグ・電圧...
-
プラグ変換マルチタップがPSEを...
おすすめ情報