プロが教えるわが家の防犯対策術!

もともと日本の記号じゃありませんが……

二重引用符(“”)(または引用符〈‘’〉)を、
こう(→“”)ではなく、こう(→””)使う方がいますが、なぜでしょうか?

半角入力モードなら、Shiftキーを押しながら2キーを2回押して、
こう(→"")なる……
だから全角入力モードでも、上記とおんなじ要領でやれば、
(無変換での入力のため)こう(→””)なる……そんな理屈でしょうか?

説明が下手ですいません。
理由がわからなければ、推測でもいいので教えてください!

A 回答 (5件)

えっと、英語の話(および日本語の中で英語の引用符を援用した場合)ですね。



方向のある引用符開く(“)と、方向のある引用符閉じる(”)と、方向のない引用符(")は違う字です。

いわゆる全角(JIS漢字)には方向のあるやつ(“と”)しかありません。Unicode だと U+201C と U+201D です。

一方、いわゆる半角では、ASCII(英語のみ、7ビット)では方向のない引用符(")しかありません。Unicode だと U+0022 です。直立引用符といいます。

しかし、Unicode には、半角の方向のある引用符も入っています。欧米のパソコンでないと入力が難しいんですが、Unicode だと U+201c と U+201d です。

Word などのワープロを使って引用符を入れると、引用符を自動的に変換する機能によって方向のある引用符に変えてくれます。
メールソフトでもこの変換をしてくれるものがあるかもしれません。
ただし、これだと一部のメールソフトで文字化けが起きるので、この機能を切って昔ながらの方向のない直立引用符を好んで使う人もいます。
その違いだと思います。

ちなみに、英語以外の引用符はもっといろいろな方向があります。
Wikipedia ですが参考にしてください。
ドイツ語とポーランド語あたりが面白い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>方向のある引用符開く(“)と、方向のある引用符閉じる(”)と、方向のない引用符(")は違う字です。
>いわゆる全角(JIS漢字)には方向のあるやつ(“と”)しかありません。

違う字なんですか! ただ半角か全角かの違いだけで、同じものだと思ってました。

「直立引用符」……確かに一番無難そうですね。

Wikipediaも参考にさせていただきます!

お礼日時:2009/02/20 17:12

理由なんて人それぞれ。



「“」の出し方を知らない人もいれば面倒くさくてそんなのにこだわっていられない人もいる。第一「“」を使う人なんてインターネットが普及し始めた頃は見かけることがなかった。

インターネットではなくパソコン通信だった頃は見たことがない。「“」を入力するためには文字コード入力しかなかったはずだし。
※少なくとも私はそういう経験があるので今でも「“」は使わない。

今貴方が「“」を気軽に使えるのはIMEの辞書が進歩したおかげです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

インターネットが普及し始めたころには“って、あんまりなかったんですか!?
“ひとつ入力するのに文字コード入力なんて……今じゃ考えられないです。

お礼日時:2009/02/20 17:14

そうですね。

「""」は、半角しか使わない英語圏では割とポピュラーな使い方だと思います。
自分は半角の「“」があるのかどうか未だに知りませんが、とりあえずキーボード上には無いので、英語圏では「""」が頻繁に使われているのだと思うのですが。
ちなみに、googleでも、複数の単語から成る文脈を検索するのに「""」で囲う仕様になっていますよね。
日本の全角でも「””」を使う人がいるのだとしたら、多分その流れだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

半角の“なんて……聞いたことないですよね。
やっぱり半角と同じ入力方式だからですか~。

お礼日時:2009/02/20 17:09

多分に主観が入っていますが…


Cなどのプログラム言語などで変数などに固定の文字を代入する場合の
記述が'n'、文字列だと"abcd"となります。
それに慣れてしまうと普通の文章でも‘’よりも’’、“”よりも””の
方がなんかしっくりくるようになります。

一種の職業病でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

プログラム言語で……ですか……
僕はプログラム言語はやりませんので、やっぱり“”(‘’)を使います。

””はどうしても、バランス悪く見えてしまうので……
とくにフォントが「MS ゴシック」など、等幅フォントでは、
最初の”と次の文字の間が開いてしまい、不自然に見えてしまうんです。

お礼日時:2009/02/20 17:08

>半角入力モードなら、Shiftキーを押しながら2キーを2回押して、


>こう(→"")なる……
>だから全角入力モードでも、上記とおんなじ要領でやれば、
>(無変換での入力のため)こう(→””)なる……そんな理屈でしょうか?

そうです。つか、「“」をどう出すか分からない場合は、結構「”」に
なっちゃってます。まあ、なるべく半角を使うようにしてますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりそうなんですか~。
僕は英文では半角にしますが、日本語でもし“”を使う場合は、前核にします。

半角だと、変な言い方するとただの「テンテン(点々)」になってしまうので、
とてもカッコ系の記号とは思えなくなってしまいますし……

お礼日時:2009/02/20 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!