
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以前にも同じように思う人が質問してましたね~
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=7538
質問日が2000年9月3日で全部で15件の
同様の回答が寄せられてるにもかかわらず
いまだに実現されてないですね~~~
どうなってるんでしょうかね~!
勿論、私も同じ様な機能が欲しいと思ってます。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=7538
No.6
- 回答日時:
いたって単純な方法ですが、その「動向が気になる質問」を「お気に入りに追加」しておけばいいのです。
ブラウザの設定を、閲覧するたび自動的にアップデートされるようにしておけば、いつでも最新の回答状態を見ることができます。まあ、新たに回答があったときだけ見るということにはつながりませんが、トピックスから選ぶよりは手っ取り早い方法です。No.4
- 回答日時:
>このサイトって「管理人にメール」をする以外には改善提案って出来ないのですかね?
>まぁそのためにカテゴリー「OKWeb」があるのでしょうが。
確かに方法が無いですよね。他のところはどんどん改善しているようなので、ここも改善してもらわないとね。
>こうなると「教えてOKweb」と一緒に改善提案が出来る「お願いOKWeb」みたいなものが欲しくなりますね。
>あ、欲張りすぎですね。
そういうページがあって当然なように思います。
>実際ここの方は全ての質問内容に目を通しているようですので凄いことですよね。
何人で見ているのでしょうかね?いずれにしても、全て目を通さなければ、今日のOKが選べませんからね。
それにしても、やはり有る程度の知識を持っている人は、同じ事を経験しているのですね。Outlookで振り分けしているのも同じ。と、言うことは、まだまだ他にも同じ考えの人が居るのではないでしょうか?やはり改善してもらいたいですね。
No.3
- 回答日時:
色々な意見を望んでられるようなので、私の意見を。
私は、やはりメールで質問をもらっており、ウイークデーはそれに答えるか、答えられなければ削除していく作業が精一杯です。
ですので、幸い土曜日がうちはお休みですから、土曜日をOKサイトに直接はいる日に決めており、その日は、あの時の質問はどうなったかな、とチェックすることも良くあります。
個人的には、「この質問に興味」を登録してしまうと(安易な私の性格からいくらでも登録してしまいそうなので)、べらぼうにメールが来てしまうので、不要な気はしますが、不要な人は登録しとかなくて良いわけですから、そういうボタンはあってもいいと思います。
実は、OK会員になってしばらくは、回答した質問全て、新回答があったらメールで教えて、にしてたことがあり、自分の質問もいくつかしててその回答はいただくは、新しい質問は来るは、その上以前の質問の新回答は来るはで、収集つかなくなって困ってしまったことがありました。
今は、週1に入ってチェックする、にとどめましたので、かなりポジティブなOKライフです。
うちでもメールでお知らせにしてからメールの量が膨大になりました。
今はアウトルックでフォルダで分けるようにしています。
新しいメール、解答メールなどでフォルダを分けています。
それでも見るのは大変ですが。
No.2
- 回答日時:
これまた、素晴らしい事を書いてますね。
同感です。他の人が、ここにたくさん回答してくれると、要求として通りますかね?そうなれば、とってもうれしいですね。殆ど答えられないし、また、他人の書き込みを見て学習することも出来ます。
それ以外にも、自分の回答に自分が追加したい時にぶら下げられるようにしてもらいたいと言うのも有ります。
同感していただき有り難うございます。
このサイトって「管理人にメール」をする以外には改善提案って出来ないのですかね?
まぁそのためにカテゴリー「OKWeb」があるのでしょうが。
こうなると「教えてOKweb」と一緒に改善提案が出来る「お願いOKWeb」みたいなものが欲しくなりますね。
あ、欲張りすぎですね。
実際ここの方は全ての質問内容に目を通しているようですので凄いことですよね。
No.1
- 回答日時:
とても興味がある、けれども回答できないって時はアドバイス、自信なしとして、憶測ですが・・・とか推測ですがって事で・・・自分はこうじゃないのかなー、けれどもホントの所は知らないので、私も知りたいです。
と書いています。規約には違反している可能性もあるけど、推測や憶測で回答してはいけないっては言われてないしね(^^;
私も「この質問に興味がある」ボタンが欲しいですね。けれども、そのボタンがあれば自分で調べたりしないで人任せになる事が多くなるかも。やっぱ興味があったら自分でも調べますからね。
解答有り難うございます。
そうです、私も自分で調べて分かることなら調べるんですがそれにも限界が....
そういったときに救世主のように専門家が答えてくれるその解答が欲しいんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サ終するならブロック機能なん...
-
教えてgooで罵倒されました。
-
ここ数日間、回答してるのに反...
-
意地張っている投稿(質問・回...
-
このサイトは開示請求できますか?
-
いわゆる「正論」で質問者批判...
-
終了になりますが・・・。
-
教えてgooについてです
-
ベストアンサーの取り扱いどう...
-
Yahoo知恵袋は終わらなさそうで...
-
「教えて! goo」が終わったアトは
-
今のgooに居るのは何故なのだろ...
-
YouTube貼ってる投稿(質問・回...
-
教えてgooについて
-
質問者は回答者よりも上位の存...
-
教えて!gooのアプリが停止しま...
-
教えてgooのスタッフさんは、全...
-
ブロックについて
-
貴方が経営者サイドなら教えて...
-
質問履歴は、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてgooで罵倒されました。
-
回答してもポイントつかないの...
-
もうすぐ教えて!goo終了します...
-
教えて!gooを頻繁に除く人
-
どういう質問だろうとそれに悪...
-
あ、いなくなってしまったな。
-
民度の低さ
-
教えてgooについて
-
教えて!goo、“存続” してほしい...
-
うぇ~~~、質問数が滅茶苦茶...
-
質問サイトでの否定回答
-
教えてグーが廃止された後の未来
-
「それは回答ではない」と騒ぐ...
-
ベストアンサーに選ばれたのにd...
-
どうして教えてゴーは廃止にな...
-
今のgooに居るのは何故なのだろ...
-
教えて!goo グレード
-
教えてgooについて
-
教えてgooから賢者達が去ってい...
-
教えて!gooのアプリが停止しま...
おすすめ情報