dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワーポイントの勉強をしたいのですが
どのくらいの期間があったら覚えることができるのでしょうか?
主に、資料を作成するために使いたいのです。

また、いい入門書等ありましたら
是非、教えてください。

仕事で今後使うことになりそうなので・・・
よろしくお願いします。

ワード、エクセルはマイクロソフトエキスパートの資格をもって
いるレベルです。

A 回答 (3件)

直接見ているわけじゃないので参考意見ということで



>ワード、エクセルはマイクロソフトエキスパートの資格をもって
Wordに似ていますのでそれほど苦にならないように思います

>どのくらいの期間があったら覚えることができるのでしょうか?
1日にどの程度勉強するか、年齢やどの程度の習熟度が欲しいかによりますが
10時間も勉強すれば、基本的な操作はできるんじゃないかな

>また、いい入門書等ありましたら
ついでにMicrosoftOfficeSpecialistの本も買っちゃえば?
高いなら\525の本でも十分操作方法は勉強できますよ
で、プレゼンテーションも含めたお勧めは
30時間でマスター プレゼンテーション+PowerPoint2007
かな 状況や環境によるけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御意見誠にありがとうございます。。
マイクロソフトのパワーポイント編
購入します。。

お礼日時:2009/02/28 20:48

ワードで図の挿入、オートシェイプが使える人ならば


ウィザードに沿って作ればそれなりのものは作れます。

ワード マイクロソフトエキスパートの資格をお持ちならば
入門書無しで1日で一般的なレベルに達してしまうでしょう。
パワーポイント=プレゼンテーションと考えると
エキスパートになるにはプレゼンテーション能力、発表の能力
が問われるかもしれません。
こちらの方が難しいかも知れませんね。

>主に、資料を作成するために
パワーポイントはプレゼンテーションのソフトです。
発表、説明の詳細は言葉で伝え、
補足的に紙芝居と言うかスライドやOHPに代わる
要点や図を大きなスクリーンに投影する為ものです。
一般的資料を作成となるとワード、エクセルの方が良いような気がします。

余裕が出来たらデータベースのソフトのアクセスやファイルメーカーもチャレンジしてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
検討してみます。。

お礼日時:2009/02/28 20:46

プレゼンでなく、資料作成が主ということなら、アニメーションやサウンド、動画などの挿入などはあまり使わないで、基本的な部分で済みそうな気がしますね。


スライドマスター、スライド作成、ノートあたりが解れば、普通の資料作成程度なら短時間で可能と思いますよ。
入門書の前に、「PowerPoint 使い方 操作」など適当なキーワードで、Webサイト検索でも行ってみてください。
Word、Excelが使いこなせるのなら、すぐ理解できるのでは。

検索結果の一例
・PowerPoint 2002/2003
http://www.dougamanual.com/blog/8/profile.html
http://www.ppt119.com/lesson/index.html
http://www.jissen-p.com/
・PowerPoint 2007
http://www.becoolusers.com/powerpoint/index.html
http://office.microsoft.com/ja-jp/training/CR100 …

だいぶ前ですが、私は全く書籍は見ないで、触りまくっていたら覚えてしまいました。
解らないときはヘルプかWebのお世話になってですが。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意見感謝します。
参考になりました。。

お礼日時:2009/02/28 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!