重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ファイルメーカーfp5をXPで使用しています。
レイアウト(1)でデータ入力をし、フィールドに『○』をつけています。その『○』の数をカウントする方法を教えてください。
レイアウト2にも同じフィールドを置いて『○』を反映させたいので、チェックボックスではなく『○』を入力したいと思っています。
初心者なのでできるだけ詳しく教えていただけると助かります。
わかりづらい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

フィールド1="○"は論理式ですからフィールド1が○でしたら1、その他は0を返します。


式の中の○と実際に入力している○は同じものになっていますか?
フィールド1~50はテキストフィールドになっていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chieffishさん、ありがとうございます!できました!!
フィールド1~50がテキストフィールドになっていませんでした。
本当に本当に助かりました。ありがとうございました!!

お礼日時:2009/03/05 16:37

50個は大変かも知れませんが


カウント=(フィールド1="○") + (フィールド2="○" )+ (フィールド3="○" )+・・・・+(フィールド50="○")

この回答への補足

何度も申し訳ありません。
上記の方法を試してみましたが、カウントは『0』で表示されます。
「カウント=」はカウント数を表示させたいフィールドの事をさしていると考えて良いでしょうか?

補足日時:2009/03/05 11:00
    • good
    • 0

○があるフィールドが1レコードに複数有って、それのカウントですか?


それとも、対象レコード内のカウントですか?

この回答への補足

補足が遅くなり申し訳ありません。

1レコードに複数有って、それのカウントです。
1レコード内に1から50くらいまでのフィールドがあって、当てはまるものに○をつけて、1レコード内にいくつ○があるかをカウントしたいです。

補足日時:2009/03/04 13:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す