重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ソフト「いきなりPDF to Data EX」で、PDFファイルをWord文書に変換しました。保存すると確かにWord文書になっています。これを開き、その文章を編集しようとしたときに、移動ハンドル(四方への十字矢印)が出て、変わらず、編集できません。
移動ハンドルを消す(?)にはどうすればよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

移動ハンドルが表示されるということは、テキストボックスに文字が挿入されているのではないでしょうか?



テキストボックスの文字列を選択して、通常の段落にドラッグ&ドロップするか、

テキストボックスを選択して、右クリックから「テキストボックスの書式設定」→「テキストボックス」タブ→「レイアウト枠に変換」ボタン→「描画オブジェクトを・・・」に「OK」を押すとレイアウト枠に変換されます。

もう一度レイアウト枠を選択して、右クリックから「レイアウト枠の書式設定」→「レイアウト枠の削除」ボタンを押すとレイアウト枠が解除されて通常の文面になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。実はご回答を読んでいるうちに、私のソフトの操作が間違っているのではないかと思い至り、確認しました。その結果、PDFの内容が、画像として入っているだけで、文章として認識されていませんでした。全く単純なミスでした。お手数おかけしました。有難うございました。

お礼日時:2009/03/06 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!