
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>海底に物理的なケーブルでも通っているんでしょうか?
はい、通ってますよ。
通信回線の海底ケーブルが。
インターネットのデータとは言え、一般のデータ回線ネットワークで海外と繋がっています。
http://image.guardian.co.uk/sys-images/Technolog …
>僕が海の底でブチッとそのケーブルを切ってしまえば、日本人は海外とインターネットできなくなるんですか?
まず無理。 回線は1つではないし。
この類では障害時の不通を無くす為複数の系統がある。
有難うございます。
海底にケーブルがつながっているなんてマジで本当にビックリです。
そんなこと、全然知らなかったです。
また、新たな疑問がいっぱいでてきました。
(1)一体、いつどこの誰が海底ケーブルをやろうと言いだしたのですか?
海底ケーブルで大陸間を結ぶなんて半端ない工事ですよね。
(2)工事費は誰がだしたのか?また、誰が工事をしたのか?
例えば、日本-韓国間の海底ケーブルをつなぐとき、費用とか工事をする人間とかどうやって決めたんですか?
(3)地球の表面って動いてますよね。
海底ケーブル大丈夫なんですか?
地震で一発でアウトのような気がしますが、、
(4)海底ってすごい深いところとかありますよね。
どうやってそんな深いところの工事をやったんですか?
No.5
- 回答日時:
No.1です、補足いただいた件について自分の知っている範囲内でお答えします。
>(1)一体、いつどこの誰が海底ケーブルをやろうと言いだしたのですか?
確か東京オリンピック前後のはず。
それまでは「短波による衛星通信」をしてましたがものすごーくおそいので、より速いケーブル化にお金や技術をつぎ込んでまでも切替えたんです。
> (2)工事費は誰がだしたのか?また、誰が工事をしたのか?
費用はよくわかりませんが・・・当時は日本に工事するだけの技術がないのでアメリカに全面的にやってもらったはず(今はKDDIの子会社が日本の受け持ち担当を管理してます)。
> (3)地球の表面って動いてますよね。
> 海底ケーブル大丈夫なんですか?
> 地震で一発でアウトのような気がしますが、、
ある程度余裕を持って貼られてますし、切れたら復旧工事です。
> (4)海底ってすごい深いところとかありますよね。
> どうやってそんな深いところの工事をやったんですか?
別にもぐる必要ありませんから、船の上からケーブル落とすだけです。
(復旧工事時はケーブルを吊り上げて船の上でつなぎあわせるようです)。
この辺NHKのプロジェクトXでも取り上げられましたので一度見てみては?(確かDVDにもなっているはず)
No.4
- 回答日時:
世界中が海底ケーブルでつながっています。
有難うございます。
海底にケーブルがつながっているなんてマジで本当にビックリです。
そんなこと、全然知らなかったです。
また、新たな疑問がいっぱいでてきました。
(1)一体、いつどこの誰が海底ケーブルをやろうと言いだしたのですか?
海底ケーブルで大陸間を結ぶなんて半端ない工事ですよね。
(2)工事費は誰がだしたのか?また、誰が工事をしたのか?
例えば、日本-韓国間の海底ケーブルをつなぐとき、費用とか工事をする人間とかどうやって決めたんですか?
(3)地球の表面って動いてますよね。
海底ケーブル大丈夫なんですか?
地震で一発でアウトのような気がしますが、、
(4)海底ってすごい深いところとかありますよね。
どうやってそんな深いところの工事をやったんですか?
No.2
- 回答日時:
海底ケーブルの他に衛星回線でもつながってます
有難うございます。
海底にケーブルがつながっているなんてマジで本当にビックリです。
そんなこと、全然知らなかったです。
また、新たな疑問がいっぱいでてきました。
(1)一体、いつどこの誰が海底ケーブルをやろうと言いだしたのですか?
海底ケーブルで大陸間を結ぶなんて半端ない工事ですよね。
(2)工事費は誰がだしたのか?また、誰が工事をしたのか?
例えば、日本-韓国間の海底ケーブルをつなぐとき、費用とか工事をする人間とかどうやって決めたんですか?
(3)地球の表面って動いてますよね。
海底ケーブル大丈夫なんですか?
地震で一発でアウトのような気がしますが、、
(4)海底ってすごい深いところとかありますよね。
どうやってそんな深いところの工事をやったんですか?
No.1
- 回答日時:
はい、海底にケーブルが通っているんです。
切るって言っても何本もあるし一つでも直系○十センチにもなる金属ケーブルですからまぁ個人では切るのはまず無理ですが・・・前例がないわけでもないから不可能ではありません。
有難うございます。
海底にケーブルがつながっているなんてマジで本当にビックリです。
そんなこと、全然知らなかったです。
また、新たな疑問がいっぱいでてきました。
(1)一体、いつどこの誰が海底ケーブルをやろうと言いだしたのですか?
海底ケーブルで大陸間を結ぶなんて半端ない工事ですよね。
(2)工事費は誰がだしたのか?また、誰が工事をしたのか?
例えば、日本-韓国間の海底ケーブルをつなぐとき、費用とか工事をする人間とかどうやって決めたんですか?
(3)地球の表面って動いてますよね。
海底ケーブル大丈夫なんですか?
地震で一発でアウトのような気がしますが、、
(4)海底ってすごい深いところとかありますよね。
どうやってそんな深いところの工事をやったんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
フラットLANケーブルの被覆むき
-
TEIとは?
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
イーサネットケーブルとLANケー...
-
成端と整端どっち?
-
既配線のlanケーブルのカテ...
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
LANケーブルは何メートルまで?
-
LANケーブルの長さを調べたい
-
ルータが複数台数珠繋ぎになっ...
-
ルーターのWANポートにスイッチ...
-
ネットの接続が切れる
-
10GBハブ同士を連結すると繋が...
-
壁から56kモデムまでの電話線最...
-
FTPの為のルーター設定について
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
セカンダリIPアドレスって何で...
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
NURO光のF660Aでポート開放がう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
成端と整端どっち?
-
ケーブルの芯の数について
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
TEIとは?
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
スマホ画面をTVで
-
イーサネットケーブルとLANケー...
-
壁からの謎のケーブルの正体は?
-
電話線の「4局2芯」と「4局...
-
プレナム定格?
-
LANケーブルについて
-
ドアを開け閉めするとネット回...
-
フラットLANケーブルの被覆むき
-
トークンリングの基本機器構成
-
光ファイバは、電気ノイズの影...
-
1000BASE-TXと1000BASE-Tってそ...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
RJ11コネクタに使用するケーブ...
-
LANケーブルは何メートルまで?
おすすめ情報