
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中国語フォントを導入してはいかがでしょうか。
中国語フォントを導入した後、適当な中国名に変えたファイルをいくつかWinRARで圧縮した(RAR形式)後に解凍しましたが問題なくできました。
また、WinRARを導入する際に中国語でインストールすれば解決するかもしれません。
参考URLはGNUライセンスで配布されている「文鼎フリーフォント」です。
ttf形式の上にUNICODEなのでWindowsで使用可能です。
ダウンロード後は、c:/WINDOWS/Fonts/ にコピーしてください。
No.1
- 回答日時:
中国語ファイルを解凍する手段ではありませんが、
リネームソフトで一括リネームしてしまってはどうでしょう?
漢字部分以外の文字列が重要でなければ適当に連番でも良いですし、
何文字目から何文字目までと言った設定も可能ですよ。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se131133 …
ありがとうございます。
とにかく解凍する事に気をとられ、リネームソフトは盲点でした。
中国語ファイルのまま解凍出来なかったときの最終的な手段として採用させて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- その他(セキュリティ) PDFファイルのパスワード設定について 1 2022/06/25 10:10
- Windows 10 原神 ファイル解凍中に 落ちてしまう 1 2022/08/01 20:41
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- その他(IT・Webサービス) mayaの入れ方 1 2023/05/03 18:41
- Mac OS MacBookでターミナルを利用して、 zipファイルにパスワードを付けて、 正しいパスワードを入力 2 2022/06/08 23:41
- ドライブ・ストレージ 空き容量があるのに「空き容量が足りません」と表示されてしまう 7 2022/09/10 21:56
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
Windows XP SP3のインストール...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsのインストールにてISO...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
XPがインストールできない
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
win 10 のログイン時に不要なユ...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
XPが起動しない、バックアップ...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
windows10 フォルダを上書きす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
XPがインストールできない
-
エクセルのカメラ機能について...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
windowsのインストールにてISO...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
OphcrackがWindowsVistaでブー...
おすすめ情報