
自分は最近ガンプラを作るようになったのですが問題が1つあります。
それは完成させないまま次のガンプラを購入してしまうこと。
ゆわゆる積んでる状態にあります。
完成したのは去年MGガンダムver2 のみ。
他は10数体ありますが、2体ぐらい作りかけのままです。
何故次を購入してしまいかというと、セールになったときについ購入してしまいます。
作り始めるとそこそこ長く作っているのですが一度休憩を入れてしまうと、
そこから次回作り始めるまでにものすごい時間が掛かってしまっています。
ガンプラもしくはプラモデルを作るのが好きな方はどのような間隔で作ってどのように完成まで制作しているのでしょうか?(例えば、毎日かかさず作ってるとか、一体完成させるまでは次のプラモを購入することはないとか)
また作っているときは映画を見たり、音楽を聴きながら制作していますか?
自分の場合、作っていると途中で飽きてしまいしばらく放置してしまうことが多いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も夜神ノートさんのように、制作中のプラモがあるのに
新しいプラモを購入したり、作りかけを途中放棄したりする時が
ありました。
「もったいないなぁ」と思いつつも、限定品やセール品や稀少価値が
あるプラモを見つけるとつい買ってしまっていました。
そんな時、気付いたのです。
「プラモ制作」ではなく「プラモ収集」になっている自分を。
受験があったので「とりあえず買い集めて、暇になったら作ろう」と
気持ちを切替え、せっせとプラモ収集にいそしみました。
しかし、クリエイティブな仕事に就いたせいもあり、
そのうちプラモ以外に興味が移り数年。
集めたプラモは実家の倉庫の中・・・。
ある時「あのプラモたちは、どうしてるのだろう?」と思い、
実家の倉庫をのぞいてみると、ありましたね。
数百箱のプラモたちがダンボールの箱の中に。
戦車、軍艦、戦闘機、ガンプラ、車、バイク、フィギュア・・・
懐かしくて、涙が出そうでしたよ。
早速、全部を今の住まいに持ち帰り
部屋の棚にキチンと並べています。なんか昔の模型屋みたいになって
ますよ。
時々、箱をあけては、ビニール袋に入ったパーツを見て
一人でほくそえんでます。「いつでも作れる。作る前のワクワク感を
ずうっと味わえる」と。
こんな「外道」なプラモの愉しみ方って、
誰にも理解されないでしょうけど、自分ではけっこう気にっていって
ますよ。人間誰しも「変態的」な秘密の趣味ってありますから。
すいません。全く回答になってませんね。
いい話を聞かせていただいてありがとうございます。
そうですね。昔のプラモを見るとジーンとくるものです。
たしかに積んでるプラモを見るだけでワクワクする感覚わかります!
No.5
- 回答日時:
「積んどく」
これも趣味の一つだと思います。
完成させるよりもある意味贅沢な趣味かもしれません。
大人買いが出来るようになったことを喜んでも
いいと思います。
完成させたい!と思うのであれば
「友達を引っ張り込む。」
一人では自分に対して締め切りを設けることが
なかなか難しいので、僕はこれで完成率が上がりましたよ。
僕の例で言うと
ヤフオクに出品ですね。
手元からは居なくなりますが
未熟な腕をまだ磨きたい時期なので。
ヤフオクに出品するとか決めると、
出品に週のなかで向いてる日と向かない日があり
それを逃すとまた来週になってしまうので。
逆算すると「この日には塗装を始めないと間に合わん!」
と予定が半ば無理にでも出来上がります。
それに他人に渡すことになるので
技術的には下手くそながらも
丁寧になります。
それとヤフオクなどには
完成品を主に出品している
ライバルがいます。
勝手に出来てしまいます。
※自分で思い込むだけなんですが、コレ大事!
こういったこと感じで
独りではなく、そこに他人を絡めると
ズルズルと今までなっていたものが
ピタッと終わらせることが出来たりします。
一度お試しを。
作っているんだから「映画」は見れないでしょう(笑)
とにかく僕もプラモ再開して1年で200個くらい
買いましたから10数体くらいではまだまだ序の口です。
がんばってください。
Youtubeで「プラモつくろう」で検索
女性モデラーがいくつか作ってます。
「女にゃ負けられん!」
これもひとつのモチベーションにつながりますよ。
友達を引っ張り込むというのはいい方法ですね。
友達が部屋に観にくると思うと作ろうかなと思ってしまいます。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
問題だと思わなければ問題にはならないでしょう。
私自身は全て完成させます。なぜなら「勿体ない」から。
作る事を楽しんでいるんで、途中で飽きる事なんてありません。作り始めたら、12時間で完成させる事もあります。大きいものでも2、3日で完成させられないものは「最初からかわない」んです。
私が楽しいのは「欲しいものを買う事ではなくて、好きなガンプラを作ること」なので。
楽しい事、好きな事に飽きてしまうなんて、私には理解出来ませんが、それは人それぞれの楽しみ方がありますから、私のとやかく言う事ではないでしょう。
自分の好きなペースで作れば良いのでは。そして、積んどく状態が気になるようなら「セールだからといって買わない」事が大事でしょう。どうせ作らなければ楽しめないんですから、積んどいただけでは楽しくありません。
それでも「欲しい」んなら、もう周りからは何も言えません。問題の根本ははっきりしているんですから、解決したければ解決すればいいだけですし、解消したくないならそのままでも良いのでは。
No.2
- 回答日時:
私は約20年くらいのモデラーで主にガンプラを作ってます。
私も同じで中途半端なキットが山済みになってます
年に完成するのは4.5体がいい方です。
私の場合モチベーションを上げる方法は、同じ趣味の人に経過を報告したりコンペやコンテストに積極的に参加するようにしてます、締め切りを他人に決めてもらわないとそれまでに作らないことが多いもので。
私の場合作成中のキットのアニメを見たり、好きなラジオを聴いて作ってます、そうすると多少モチベーションが上がります。
日ごろ私はこう思いますあくまでも趣味の範囲なので無理に完成しなくても良いのでは無いでしょうか? 模型の楽しみ方は人それぞれなので買ったキットを必ず完成しなければならないルールはありません、ただ作らずキットだけ買って集める楽しみ方・塗装せず仮組だけする楽しみ方・完成して部屋に飾る楽しみ方・その他いろいろと・・・
仕事ではなく趣味なのですから自分が気が向いたら手を動かせば良いのではないでしょうか、完成した姿が見たいと思ったら素直に手が動くものですよ。
同じ趣味の人に経過を報告というのは参考になりました。例えばブログ等で仲間と交流することもプラスになりそうです。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
モデラー歴40年以上の中年モデラーです。
私はガンプラには全く興味はありませんが、主に飛行機(大戦機)やAFVキットを中心に製作しています。家には大昔のキットから最近のキットまで500個以上(正確な数は分かりません。この500と言うのも怪しい?)ありますが、到底死ぬまで全部を完成させる事は不可能で、それを充分理解した上で、今でも興味のあるキットは購入している状態です。(いずれ作ろうと思っての購入です。コレクターではありません。)
輸入キットや限定キットは発売日に買いそびれてしまうと、二度と入手出来なくなってしまう恐れがあり、なるべく発売日に購入するようにしています。これは一種の安心感を得たいがためです。あとからあのキットを買っておけば良かったと思っても、後の祭り状態で後悔する事になってしまうからです。
製作するのは仕事が休みの日しか出来ません。それもほんの数時間しかありません。ですが、この時間が私の至高の時間でもあり、苦労の時間でもあります。製作中はかなり集中しています。この状態で年間ぜいぜい3・4機しか完成しません。
>プラモデルを作るのが好きな方はどのような間隔で作ってどのように完成まで制作しているのでしょうか?⇒上に書いたように休みの日にしか製作出来ません。いわゆるサンデーモデラーですが、私の場合、製作アイテムを予め決めて起き、飛行機の次はAFVキット、1/72の次は1/48などとローテーションを組んでいます。それによって多少なりともマンネリ化を防いでいます。また、個人的にはドイツ機が好きですが、ドイツ機を作ったら次は日本機などと言った具合です。
モチベーションの保ち方は人それぞれ異なると思いますが、時々、次に作ろうと考えているキットの箱を引っ張り出しては中身を見て、あれこれ製作時のプラン(ここはこう言う風に手を加えてとか…)を立てるようにしています。(プラン通りには中々行きませんが!)箱の中身を見ているだけでも結構楽しいものです。
製作中は他には何もしません。音楽を聴いたりTVを見たりする事はありません。と言うか、製作部屋にはそれらの機器はありません。とにかく製作に取り掛かれば、他の事は何もしません。また、製作に当たっては、今日はここまでと言う区切りを自分で決めています。もし、その区切りまで短時間で終了したとしても、次の工程は次の休みまで持ち越しするようにしています。そうすれば、次の休みはここまで作ろうと言う気分になります。逆に製作に手間取り、予想以上に時間がかかりそうな場合は、区切りまで進んでいなくても打ち切る時もあります。
まとまりのない文章になってしまいましたが、私の経験からのアドバイスです。とにかく、計画性を持って製作するのがモチベーションを保つ秘訣かもしれません。参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelシフト表 固定シフトの自動変換化 1 2022/04/14 16:10
- デスクトップパソコン windows11のシステム修復をしたい 3 2022/09/12 11:18
- 依存症 突然虚無感に襲われます。 3 2023/01/21 10:17
- 建築学 巨大仏像がたまにありますが、あれを作ろうと最初に言い出した人ってどういうモチベーションなのですか? 8 2023/06/13 11:25
- いじめ・人間関係 もうメンタル崩壊しそうです。 長くてすいません!見れる人だけで大丈夫です! パワハラでしょうか?入っ 3 2023/07/04 19:25
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- バス・高速バス・夜行バス 朝8時半にバスに乗ってから3時半にバスからおります。 車に乗ってる時(1時間)昼休憩(1時間)はYo 1 2023/06/12 11:48
- その他(Microsoft Office) パワーポイントやワード、エクセルでのスライドショーやテキストの微調整について 1 2023/01/12 05:50
- マウス・キーボード 赤軸のタクタイルでおすすめのキーボードってありますかね? 自作するのは面倒臭い(無知で作れない)ので 1 2023/05/01 09:23
- デスクトップパソコン デスクトップパソコンのお薦めを教えてください。 19 2022/10/25 09:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
超合金
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
ゴジライベント
-
充放電回数について。。 どうし...
-
DCリレーのコイルのon/offサー...
-
皆さん、おはようございます。 ...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
-
進撃の巨人見た人教えてください。
-
シャボン芸とかシャボン玉の道...
-
電池で動くおもちゃのモーター...
-
曲げ木の為に「一晩中」水を炊...
-
アコギ(ラッカー塗装)の表面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「二重太陽」の読み方と簡単な...
-
サーフェイサーの乾燥時間
-
日本のプラモ、海外で売れる!?
-
エポキシパテの着色
-
あれ?俺のプラモデルコレクシ...
-
プラモデルの金型の税金って高...
-
ガンプラより女の子プラモの価...
-
美少女プラモって、なんか脆く...
-
マスコットロボ ハロについて。
-
大阪のひらかたパークで行われ...
-
いい年をしてミリタリーのプラ...
-
プラモデルのミキシングビルド...
-
最近プラモを始めたのですが塗...
-
プラモデルのパイピング
-
飛行機の迷彩色塗装について
-
ガンダムでハヤトがラカンのザ...
-
戦艦模型で一番簡単なのは大和...
-
プラモデル制作のモチベーショ...
-
子供の頃は何かに憑かれた様に...
-
手放せない玩具
おすすめ情報