
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1) 削除は指定したファイルをごみ箱へ移すこと。
切り取りは「別の場所に移す」ファイルを指定すること(別の場所で「貼り付け」を実行すると、切り取りで指定したファイルがそこに異動してきます)。
(2) うーん確かに履歴は残りますが・・・一杯になって動かなくなるほどの履歴を貯めるには「途方もない量」が必要です。
普通に使っていればまずその途方もない量が貯まる前に、他の理由で(物理的に壊れる等)利用できなくなる方が早いです。
つまりそのような心配は無用です。
有り難う御座いました。
>切り取りは「別の場所に移す」ファイルを指定すること(別の場所で「貼り付け」を実行すると、切り取りで指定したファイルがそこに異動してきます)。
と言うことは移動したあと削除されていると言うことですか~。
わざわざ削除しなくても良いと言うことですね。
>一杯になって動かなくなるほどの履歴を貯めるには「途方もない量」が必要です。
普通に使っていればまずその途方もない量が貯まる前に、他の理由で(物理的に壊れる等)利用できなくなる方が早いです。
安心しましたが、今度は(物理的に壊れる等)の事が心配になりました、早々に買える物でもないし。
気をつけて(孫達が珠にゲームをするので)大事に使います。
No.1
- 回答日時:
>(1)ファイルを消す時にいつも「削除」とするのですが、「切り取り」との違いはどの様な事でしょうか。
削除は削除ですが切り取りは「コピー」してから削除です。
「コピー」してあるので、「貼り付け」が出来ます。
コピー、貼り付け、はわかるでしょうか?
>(2)PCとは何かを保存(HDや他のメディア等)した後に、その記録を削除してもなにかしらの履歴等が蓄積されていつかは一杯になり、動かなくなると聞きましたがそうなんでしょうか。
そんなことはありませんよ。
ただ、ゴミ箱に入っている段階では本当に削除はされていないので、いずれハードディスクが一杯になってしまう事はあるかも知れませんね。
ゴミ箱は本当に要らないなと思ったらたまに空にしてください。
有り難う御座いました。
>削除は削除ですが切り取りは「コピー」してから削除です。
「コピー」してあるので、「貼り付け」が出来ます。
この部分を読み返してみて、コピーをクリックした時点でその部分は貼り付けしたときに消えていると言う事でしょうか、試してみます。
やっと理解が出来たきがします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
ポータブル電源
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
このアイテム
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
パソコン壊れ
-
ケーブルのゆがみ(ちぢれ)
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「このファイルを削除すると危...
-
CドライブのWINDOWSフ...
-
Excelファイルを開くのにいつも...
-
macのストレージ 削除している...
-
OEのメールが削除できません。
-
デスクトップ画面のアイコンが...
-
処理終了後に実行したmdbファイ...
-
Dドライブのファイルが削除され...
-
肥大化したOEのpop3.logファイ...
-
切り取りと削除の違い
-
データー削除で(Tempファイル)
-
何度削除してもまた戻るのはなぜ?
-
system volume infomationが突...
-
IEで動画サイトを見ていると、...
-
PCのHDの空きを増やすために,O...
-
Cドライブが原因不明の容量不足...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
更新していないのにフォルダの...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
おすすめ情報