
こんにちは!
4月10日から2泊3日で友人と2人で高知県へ旅行に行きます。
北海道在住で四国自体行くのは初めてです。
宿は高知市内で、レンタカーを借ります。
初日は午前中に高知空港につくので、
レンタカーで馬路村まで行きたいと思っています。
2日目・3日目はまだ予定を立てていません。
1:高知空港から馬路村へいく道中、お昼御飯が食べられる美味しいお店があれば教えてください。
2:2日目・3日目無駄なく周れるお勧めコースがあれば教えてください。四万十川・足摺岬・桂浜など行きたいところがたくさんありすぎで困っています。ここは行った方がいい場所なども教えてほしいです。
3:高知県の名物を食べられる安くて美味しい店が知りたいです。
4:その他高知旅行に関する情報なんでも。
高知県に住まわれてる方、また行ったことのある方、どうかご回答宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちはもう出発の目途がついているかも分かりませんが、高知市民ですので良かったら参考にして下さい。
北海道も広いかもしれませんが、高知も結構広いです。多分道民の方ですので他県民が○○も行きたい○○も行きたいというのを聞いて北海道は広いんだよ、そんなプラン立つ訳ないやん!と思われる事もあるかもしれませんが、高知もまさにそんな感じです。また北海道と違って高知は広いのに加えて道路事情も悪いのが難点です。馬路村方面に行かれるなら例え二泊三日でも足摺は無理です。足摺は高知市内からでも4時間ぐらいかかって市民でも旅行の範疇ですので、西部は諦めた方が良いかもしれませんよ。せいぜい須崎や土佐久礼辺りまでが良いかと思います。
(1)高知空港の近くに「かいだや」という美味しい鰻屋さんがあります。ここの鰻は絶品です。ただし開店時間が11時なんですが遅くても15分前には行っておいた方が良いです。皆並んでますので、12時とかに行ったら2時間待ちとかザラです(^_^;)。あとはもう少し東の方に走っていちとにぶんのいちビューとか矢流などは海も綺麗に見えてお勧めです。矢流はスウィートポテトもお勧めです。ポテトはレストランを利用しなくても買えますので良かったら買ってみてください。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006060759/
http://www.zukan.co.jp/yo-mu/yanagare.html
http://www.zukan.co.jp/kissa-yu/ichi/view-ichi.h …
(2)四万十川、足摺岬は前述の通り遠いというか時間をくいますので、室戸岬はいかがでしょうか?足摺の反対の岬で断然こちらの方が近いです。おそらく馬路村でも魚梁瀬地区とかに泊まらないと思いますので、30分程度で国道に出るとそこから30分ぐらいでいけます。岬は本当に海が綺麗でお勧めですし、イルカがいるドルフィンセンターや海洋深層水の施設、昔ながらの町並みの吉良川(ここはお勧めです!!)も充分堪能できます。
http://muroto808.com/index.html
次に高知市内ですが、高知城や桂浜などの鉄板の観光地も良いですし、多分10日から2泊3日なら日曜日にかかりますので日曜市も良いですよ。1キロにわたって延々に街路市が並びます。高知しかない変わった果物や野菜などもありますし、送る事も出来ます。この時期小夏という甘酸っぱい柑橘類が旬になってきました。フルーツトマトなどもお勧めですしお寿司やお饅頭、芋天なども買って食べながら歩く事も出来ます。
http://www.attaka.or.jp/ichi/sunday/sun1.html
また遊覧船はいかがですか?10日だったらおそらく桜の盛りは過ぎていますが、高知市内の堀川という所から船が出ます。浦戸湾を通って桂浜沖までガイド付きでのんびり行く事が出来ますのでこちらもイチオシです。
http://www.kirari-npo.com/
あと高知市内でもグイグイ押したい観光地は五台山です。展望台や竹林寺、牧野植物園などどれをとってもイチオシの観光施設です。特に巻きの植物園は園内が昨年リニューアルされてとても見所が沢山ありますし、カフェもオシャレです。
http://www.makino.or.jp/
http://www.chikurinji.com/
http://www.geocities.jp/keizu_geoscape/kochi_sou …
西を諦めるなら私なら1日目馬路村でのんびり、2日目に安芸市や室戸岬を観光して高知市内に戻る(室戸から高知市内まで1時間30分です)。3日目に高知市内観光を楽しんで一路北海道へ。
もう1つのプランは1日目で馬路村、2日目は南国ICから須崎東ICまで高速を使って中土佐町久礼へ。新鮮で本場の鰹を楽しみます。宿泊は土佐市のヴィラサントリーニでも良いですし、高知市内まで戻るのも良いかと思います。3日目に高知市内観光。
http://www.villa-santorini.com/
3つめは馬路村で宿泊。翌日安芸市を観光しつつ高知市内観光。翌日も日曜市などを見る高知市内ガッツリ型です。
あと四万十川とか行きたいなら馬路からもう翌日行き切って下さい。多分馬路村からなら5時間強ぐらいはかかると思います。
(3)高知県の名物といえばどうしても酒のツマミ的なものが多くなるんですが(^_^;)、まずは鰹のタタキでしょう。ただし鰹のタタキが安く美味しく食べられるとなるとどうしても夜からの店が多くなり、昼間の店は観光用というか郷土料理専門店みたいになりますので、若干お値段は高いです。ひろめ市場を利用されると昼間からもあいていますし、安く美味しく高知のものが食べられます。フードコート形式ですので好きなものを好きなだけ食べる事が出来ますし、地元の人間も行きます。私もよくダラダラといたりします(^_^;)。鰹のタタキなら明神丸ですし、鯖の姿寿司なら本池澤とかが売ってます。また鰹餃子というものもあります。帯屋町という商店街に味デパというお店があってそこでトロ鰹マンという肉まんの具が鰹という変わったものも売ってます。ひろめ市場からその店まで歩いて10分以内ですので、そこで買ってひろめで食べるのもアリだと思います。他にもインド料理屋の隣の隣だったと思いますが、珍味が色々売られている店もありますし、クジラ料理の店もあります。
http://www.hirome.co.jp/
あと高知名物といえば皿鉢料理ですが、これはどうしても高額になりますし、多分2人では持て余す量になります。たまに2人用とかのミニ皿鉢とかを提供している店がありますが、あれは邪道でど~~んと4人前ぐらいが本当の皿鉢ですので、どうしても皿鉢が!という限りはお勧めできません。他にもB級グルメですが↓もどうぞ。いずれも高知県民にとってはなじみの味です。
(1)手結山の餅(ニッキ味が嫌いでなければ)。夜須町という所にある美味しいお餅屋さんです。
http://www.shikoku.gr.jp/category/data.php?id=20 …
(2)帽子パン
帽子の形をした可愛いパンです。ミミが美味しいので「帽子パンのミミ」という珍妙な商品もあります。永野旭堂というお店が発明したんですが、最近ではどこでも作られています。県内のスーパーでどうぞ。
http://www.tosajin.co.jp/syoku/syoku_content_05. …
(3)ひろっちゃんの鰹コロッケ
ここでも鰹です^m^。ひき肉の代わりに鰹が!魚の棚商店街という所で売られていますが、日曜日は定休です。
http://www.zukan.co.jp/take-mu/hirochan.html
(4)ミレービスケット
一度食べだしたら止められない恐ろしいビスケットです。塩味が聞いていてとっても美味しいですよ。県内のスーパーや土産物屋さんで。
http://www.umaitosa.com/nomura/index.html
(5)田舎寿司
普通のお寿司と違ってコンニャクやタケノコ、ミョウガなどが使われています。日曜市、一部スーパーで。
http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/39/inakaz …
(4)高知はまだ少し肌寒くて今もカーディガンを着ている位です。10日でもそんなに変わらないので、南国高知だからといって薄着で行くと風邪を引きます。薄手のコートかジャンバーも必需品ですし、薄手のセーターなどもご用意下さい。
桜は残念ながら見ごろを過ぎてしまいました。ただし市内は身頃は過ぎましたが馬路村などの高知市内よりは寒い所はまだ大丈夫だと思います。
前述の通り道が悪いので(全般的に)、気をつけて下さい。特に高知市内から馬路村に入る国道55号線は片側1車線の計2車線で殆どが追い越し禁止ですので、遅い車がいたらず~~~と引っ張られる始末になります。またわりと警察も張ってますので気をつけて運転して下さい。桂浜付近なら花街道辺りや浦戸大橋を下りてきた付近、55号線なども多くいます。
沢山書いてゴチャゴチャになってしまいましたので、分からないところがありましたらまた補足させて頂きます。新緑の高知を是非満喫して下さい。
ご参考までにm(__)m。
道路状況など、アドバイスまでいただきとても感謝しています。
宿泊が2泊とも高知市内を予定していて
1日目は馬路村に行き、高知市内で一泊。
2日目は四万十方面まで行って高知市内に戻ろうと考えていたのですが、もう一度行程を練り直したいと思います。
本当にいろいろとありがとうございます。
食べたいものだらけでさらに楽しい旅行になりそうです。
No.4
- 回答日時:
ANO.2の者です。
高知県の観光は、欲張らず、観光地をつまみ食いするような旅ではなく、地元土佐人と一人でも多く話する余裕がある旅がいいですよ。一見こわそうな感じの地元の人が多いですが、素朴で話し好きで本当に親切な人が大半です。高知では知らない人でも気軽にいろいろ聞いてOKです。たまたま喫茶店や居酒屋などで隣席になった人に聞いて教えてもらった所へ行ってみたりするくらい余裕のある旅がいいですよ。また、ときどき高知県へお越しください。北海道からは遠いですが、千歳空港~神戸空港の日中の飛行機なら、1ヶ月以上早めに「先得割引」「旅割」等で買うと安いですよ。千歳~神戸は、日を選べば片道1万円~1万5千円程度の便もあります。神戸空港からはポートライナーで三ノ宮駅へ出ると、三ノ宮駅前から高知行き高速バスも出ています。
JAL;http://www.jal.co.jp
高速バス;http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/
また、ときどき高知県へ遊びに&飲みに来てください。
参考URL:http://www.attaka.or.jp/tosa_shoku,http://www.kb …
No.2
- 回答日時:
高知龍馬空港へ何時に着くのかわかりませんが、馬路村へ行くなら高知龍馬空港から、国道55号線に出て東です。
空港は南国市ですが物部川を渡るとすぐ東が香南市野市です。その東が香南市赤岡、その赤岡では。「絵金蔵」観光がお奨めです。絵金蔵;http://www.ekingura.com
絵金蔵を見た後、国道55号線を東へ行くと、香南市香我美で今チューリップ祭りを国道横(左側)でしています。昼ご飯まで早いようならちょっと寄ってみては?時間がないなら通過してください。
香南市香我美の次は、香南市夜須です。この夜須の「道の駅ヤッシーパーク」が、海を見ながら食事ができる店が何軒かあり、わかりやすくお奨めです。
ヤッシーパーク;http://www.yasea-garden-place.co.jp
でも、もっと豪華に食事がしたいなら、その先にある以下のようなリゾートホテルでゆっくり海を見ながら食事や入浴もいいですよ。
リゾートホテル海辺の果樹園;http://www.umibenokajuen.co.jp
土佐ロイヤルホテル;http://www.daiwaresort.co.jp/tosa/
軽く食事なら、展望抜群で海へ突き出た長方形の変わった建物の以下の喫茶店も超人気です。
いちとにぶんのいちびゅー;http://www.zukan.co.jp/kissa-yu/ichi/view-ichi.h …
食事を済ませてさらに国道55号を東へ行くと、芸西村から次が安芸市になります。安芸市でも観光や食事などいろいろできます。安芸市を出ると馬路村まであまり食事するところもありませんからご注意を。
安芸市観光;http://www.akikanko.or.jp
国道55号線を安芸市から東へ行き、安田町で左折して馬路村を目指します。
馬路温泉;http://www.umaj.gr.jp
馬路村から高知市内までは、約3~4時間、高知市内から四万十川河口の町四万十市中村までは、さらに約3時間、足摺岬は中村から約1時間半かかりますから、遠いです。高知市内から足摺岬や四国カルストなど行くより、高知市内から高松や岡山へ行くほうが早いくらい、足摺岬とか遠いですよ。
翌日は、高知県初めてで2泊3日だけなら、足摺岬や四万十川は次回以降にあきらめて、2日目は五台山や桂浜観光をし、高知市内で泊まり、20歳以上なら高知市内ではしご酒を楽しむといいですよ。
以下など参考にしてください。
http://www.makino.or.jp
http://shikoku-net.co.jp/88/8831.htm
http://www.katurahama-aq.jp/katurahama/
http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~ryoma/
http://www.kochipark.jp/kochijyo/
http://www.hirome.co.jp
http://www.attaka.or.jp
http://www.welcome-kochi.jp
http://www.attaka.or.jp/event/index.html
http://www.attaka.or.jp/tosa_shoku/
http://www.kbiz.or.jp/kumiai/sake/
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4349222.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4229263.html ANO.4
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4208997.html ANO.6
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4198961.html ANO.4
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4216321.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4187373.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4188804.html ANO.5
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4194105.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4200825.html ANO.4
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4402351.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4406149.html ANO.4
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4400356.html ANO.12
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4647516.html ANO.5
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4674940.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4682735.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4693958.html ANO.2
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4781959.html ANO.3
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4182307.html ANO.5
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4349307.html ANO.4
参考URL:http://www.shimantonoyado.co.jp,http://www.kcb-n …
馬路村までの行き方、途中寄れそうなところなど
とても参考になりました。
リンクも貼っていただきありがとうございます。
高知で食い倒れて来たいと思います(笑)
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
高知民です。馬路村とは渋い選択ですね。
お昼は途中、安芸市の「国虎うどん」は如何でしょう。
ここの麺のコシと、メニューの種類の多さにはびっくりする筈
2日目は四万十市中村へ
ここを拠点に足摺岬と四万十川散策。
足摺岬よりはその先の「竜串の見残し」の方が激しくお薦めです。
もし宿泊もされるなら、「ちか」と言う店を探してみてください。
絶品です。
3日目は高知市内で。
桂浜だけなら持て余すので、高知城やら何やら、この辺は宿で聞いてみてください。この日程なら3日目は日曜日、日曜市が開いてますのでどうぞ。市のなかで「イモ天」を探してみてください。行列ができてるはずですから分かります。高知最強のファーストフードです。
食事は「ひろめ市場」昼でも夜でも最高です。
でわ、お待ち申し上げております。
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
うどんの国虎屋はとても美味しそうですね。
馬路村に行く途中に絶対食べていきますね。
2日目と3日目の予定までプロデュースしてくださり
感謝しています。
来週の今頃は高知にいると思うと、楽しみです。
本当にありがとうございます!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋ー四国間のお得なきっぷ
-
アンパンマンミュージアムorNEW...
-
朝松山から四万十を観光しなが...
-
子育てにオススメの都道府県は?
-
神戸から四国カルストへ二泊三...
-
四万十川より仁淀川の方がきれい?
-
四万十川周遊→梼原(道の駅)→...
-
7月、8月のお盆休みで、高知...
-
冬のR194はバイクで通れますか?
-
JR四国の総合職は高知大学では...
-
お盆に剣山に登山する服装について
-
三津浜港に早朝着いて、朝食を...
-
姫路発で1泊2日の旅行の行き先
-
高知県、室戸付近でシュノーケ...
-
お盆休みに愛知から車で四国に...
-
四国で一番、繁華街が大きい県は?
-
淡路島へ原付二種で
-
女一人お遍路で車中泊
-
香川県の人はウドンばかり食べ...
-
母恵夢のポエムは香川の高松空...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋ー四国間のお得なきっぷ
-
静岡から広島へ
-
神戸から四国カルストへ二泊三...
-
四国で紫陽花の名所はありますか?
-
高知県から淡路島に車で行くに...
-
高知-四万十川-松山(道後温泉)...
-
四万十川周遊→梼原(道の駅)→...
-
朝松山から四万十を観光しなが...
-
高知~にこ淵~四国カルスト~松山
-
JR四国について
-
香川、徳島、高知はどこが1番都...
-
(1)四国旅行の子どもが喜ぶおす...
-
高知市までの経路について
-
四国で一番住みやすい地域はど...
-
高知と愛媛では、どちらが住み...
-
高知県のラーメン屋教えて下さい
-
ネスカフェのCM(川に子供が...
-
道後温泉から四万十川まで車で...
-
高知よさこい祭りの地方車について
-
愛媛の新居浜から太平洋側への観光
おすすめ情報