
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No2です。
すいません、先ほどの方法では文字の数が同じものがあった場合にまずいことになります。
例 :
あ c 1
い a 2
う b 2
え a 2
お b 2
↓
い a 2
う b 2
え a 2
お b 2
あ c 1
これを防ぐために、並び替えの際にB列をキーに追加してください。
なおバージョンによって表示は異なると思います。(画像はOffice2007)

どうもありがとうございます。
やってみました。ほんとですね!
画像を添付していただいていたので、わかりやすかったです。
助かりました。
No.6
- 回答日時:
No4です。
使用法ですね。以下の手順をためしてください。
1.AltキーとF11キーをいっしょに押して Visual Basic Editor を呼び出します。
2.Visual Basic Editor のメニューから挿入、標準モジュールで、出てきたコードウィンド(右側の白い広い部分)に回答したコード(SubからEnd Subまで)をコピーして貼り付けします。
3.また、Alt+F11キーでワークシートへもどります.
4.エクセルのメニューから、「ツール」、「マクロ」、「マクロ」で出てきたマクロ名(test01)を選択して実行します。
No.4
- 回答日時:
No3です。
ねぼけて間違ってました。訂正です。Sub test01()
Dim myRng As Range
Set myRng = Range("B1", Cells(Rows.Count, "B").End(xlUp))
Range("C1").Formula = "=COUNTIF(" & myRng.Address & ",B1)"
Range("C1").AutoFill Destination:=myRng.Offset(0, 1)
myRng.Offset(0, -1).Resize(, 3).Sort _
Key1:=Range("C1"), Order1:=xlDescending, Key2:=Range("B1"), Order2:=xlAscending, Header:=xlNo
End Sub
No.3
- 回答日時:
VBAの一例です。
データは1行目からあるものとします。
多い順に並び替え、C列に個数を出します。
Sub test01()
Dim myRng As Range
Set myRng = Range("B1", Cells(Rows.Count, "B").End(xlUp))
Range("C1").FormulaR1C1 = "=COUNTIF(R1C2:R10C2,RC[-1])"
Range("C1").AutoFill Destination:=myRng.Offset(0, 1)
myRng.Offset(0, -1).Resize(, 3).Sort _
Key1:=Range("C1"), Order1:=xlDescending, Key2:=Range("B1"), Order2:=xlAscending, Header:=xlNo
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
マッチングアプリで出会ったカップルは成婚率が高い!?結婚カウンセラーに聞いてみた
パートナーとの出会いの場として、もはや主流となったネット婚活やマッチングアプリ。中でも手軽に登録できるマッチングアプリは、10代から50代と幅広い年代が利用している。一方で、“相手の目的が投資関係の詐欺や...
-
メダロット:第250話「Vol.250※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【関数】【マクロ】2つの条件...
-
【関数】【マクロ】3つの条件...
-
【マクロ】【関数】あるべき姿...
-
エクセルのCOUNT IF関数の検索...
-
【マクロ】フォルダ内のファイ...
-
【関数】【マクロ】同じ番号の...
-
【マクロ】左の表のデータを右...
-
【グラフ】AグラフのサイズをB...
-
【関数】F列が同じ状態のものだ...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
【関数】【マクロ】データ元よ...
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
【関数】【マクロ】複数条件に...
-
【マクロ】【関数等】重複して...
-
if関数の複数条件について
-
エクセルシートの見出しの文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
【関数】【マクロ】売上X円以上...
-
【関数】文字列を規則正しく、...
-
Excelで自作のマクロを表示しない
-
Excelでの保存状態について
-
【関数】【マクロ】売上X円以上...
-
【マクロ】【関数等】重複して...
-
【関数】【マクロ】データ元よ...
-
【マクロ】左の表のデータを右...
-
【グラフ】AグラフのサイズをB...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
【関数】F列が同じ状態のものだ...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
if関数の複数条件について
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
おすすめ情報