
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
写真をPCに入れたいならcopytrans photoの試用版で十分でしょうが、音楽と動画には向かないかもしれません。
copytransの試用版は50曲という制限があるので。無料ソフトならsharepodをおすすめします。1.itunesのver7.0以降、NetFrameworkの2.0がPCにインストールされていることを確認。されてなかったらアップルのホームページ、NFはmicrosoftからダウンロードしてください。あとはitunesを起動→「編集」→「設定」→「デバイス」→「iphoneおよびipodの自動同期を使用停止のする」にチェック→itunesを終了
2.無料ソフト「sharepod」をDL→http://www.getsharepod.com/
iPodをPCに接続してからsharepodを起動→「backup iPod」をクリック→コピー先のフォルダを設定して「OK」をクリック
*コピー先のフォルダは「iTunes music」がいいと思いますが、「iTunes music」に何か曲をすでに入れてしまっている場合は、新規作成したフォルダを指定してください(推奨)
3.バックアップが完了したら、sharepodを終了→itunesを起動→「ファイル」→「フォルダをライブラリに追加」で先ほどのフォルダを追加
これで動画、音楽は復元できるはず
*曲名が文字化けしてしまった場合、その曲を選択→「詳細」→「CDトラック名を取得する」で上手く行くと思います。
*sharepodではipod touch iPhone が認識されないことがあります。
その場合は、sharepodを一旦終了→itunesを起動、ipod touchが認識されたら終了→再度sharepodを起動してみてください
No.2
- 回答日時:
No.1です。
お礼を頂き有難うございます。その中にある「試用」と言うのが良く分かりませんが、Pod野郎はiPod Touchには対応していません。(お使いのiPodのタイプは?)
私が使用していたソフトの中で一番使い易かったので、紹介させて頂きましたが、他に無料ソフトとして次の物があります。⇒http://www.copytrans.jp/download.php
「CopyTrans Suite」と言うソフトですが、こちらは使用した事がないので、詳しい事は分かりません。一応、参考程度にお考え下さい。
有料ソフトならバックアップソフトはいくつかあるのですが、「iPodバックアップソフト」で検索してみて下さい。
No.1
- 回答日時:
iPodの中身をバックアップするフリーソフトがあります。
(参考URL)一旦、iPodの中身をPCにバックアップし、その後、iTunesにインポートすれば、iTunesのライブラリに入ります。あとはお好みでプレイリストを作成して下さい。いずれにせよ、正常に動くPCが必要です。
参考URL:http://buin2gou.com/ipod/
返答ありがとうございます☆
早速ダウンロードして実行してみたのですが、
試用のため50曲までしか取り込んでくれませんでした、
ソフトを買わなければいけませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunesについて※至急回答が欲しいです。 3 2022/12/22 21:13
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 詳しい方教えてください。 iTunesをパソコンで開いたら初期化されたのか、いつものように曲が一覧で 3 2022/07/28 15:36
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iPhoneのiPod化アプリ 2 2022/06/11 21:11
- iCloud 音楽をituneで同期できません 1 2023/02/23 19:24
- iOS iPad 第4世代 とiPod touch第6世代、どちらが、使い易いのでしょうか、どちらがiOS1 2 2022/12/14 15:12
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunesとiPod nano 2 2022/12/29 09:37
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー ituneの使い方について 4 2022/06/28 03:27
- 音楽・動画 iPhone12のボイスメモの音楽をCDに 3 2023/02/27 16:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPODを接続してアートワークを表示できるカーオーディオを教えてください 1 2022/04/15 23:03
- 中古パソコン 中古のパソコンについて質問です パソコンに詳しくないのですが DVDを見る iTuneを使う スマホ 2 2022/06/15 21:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
常駐ソフトを常駐させたくない...
-
ImgBurnが途中で止まる
-
スキャンディスクができない
-
フォントを色分けできる、軽い...
-
常時ウインドウをアクティブ化...
-
CPU熱監視ソフトCPUID HWMonitor
-
フォトショップにプリントスク...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
あるWEBサイトを階層構造ごと、...
-
破損CDなどからファイルを復...
-
動画の再生プレイヤーについて...
-
デスクトップをウロウロする紫...
-
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
顔写真等の画像をルーレット形...
-
マティスみのりやまとに似てい...
-
複数の画像を並べて表示できる...
-
音質を劣化させるフリーソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ImgBurnが途中で止まる
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
常時ウインドウをアクティブ化...
-
G.CREWの他に何かいいソフ...
-
ブルーレイディスクの読み込み...
-
「Yahoo + ICQ + MSN = IM」は...
-
ソースネクストのソフトは良く...
-
スクリーンセイバーでスケジュ...
-
パソコン起動時に「NET Reactor...
-
1つのソフトを2つ同時に起動...
-
PowerDirector10でのディスク書...
-
決まった曜日、時間にフリーズ...
-
CPU熱監視ソフトCPUID HWMonitor
-
パソコンで『サルゲッチュ』を...
-
自分のグローバルIPを通知して...
-
常駐ソフトを常駐させたくない...
-
フォントを色分けできる、軽い...
-
ISOイメージをHDDに展開する
おすすめ情報