
最近インターネットの接続がおかしいんです。
たちあげてインターネットに接続してとりあえずつながるんですが、
何時間か使ってるとネットが重たくなってつながりにくくなるので
一度切断して接続しなおすと大抵「電話が使用中かモデムがインストールされてません」とかなんとかというエラーメッセージがでてつながらなくなるんです。
ちなみに電話は使用中ではありません。それでISDNのモデムをインストールしなおすとなんとか接続できるようにはなるんですが。
どこが悪いんでしょうか?あまり詳しい方ではないのでわかりやすく説明していただけたらありがたいです。
ちなみにウィンドウズ98を使ってます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
どうも、この件が絡んでるんじゃないかと思いますが…(下記URLをご覧下さい)。
ただ、私もこの件に関しては詳しくなく、適切なアドバイスができません。
モデムが使用中のメッセージはうちでもたまに出ます(うちのパソコンもWin98です)。大概、メーラーかIEが異常終了した後に出るので、パソコンのどこかで処理が引っかかって「まだモデムを使っている」ことになっている、のだと解釈しています。再起動すれば問題なく動きますし。
参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20020912/ …
No.1
- 回答日時:
この現象が当てはまるかどうかはわかりませんが…。
実は、私も以前ISDNの時に同じ様なことがありました。長時間PCを使用すると動きが重くなり、いったん切って再接続をするとエラーで接続できなくなります。
TAの電源の入切や、ケーブルの抜き差しをしたり、ドライバの再インストールも行いました。
ところがある時、同じ現象の後PCを再起動してやったら何事もなく復活したのです。それ以降ほとんどがPCの再起動で回避していました。長時間使用によるメモリやリソースの圧迫が関係していたような気がします。今はBフレッツにしていますが、やはり長時間使っていると重くなります。最悪システムダウンします。再起動でGO!です。
私の場合はこんなでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この電池が欲しいのですが
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
NAS上のBATファイル実行
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
パワポ2010でリストインデント...
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
PC98エミュ
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
バッチファイルが実行されない
-
Windows11にバージョン アップ...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
パソコン
-
ウインドウズ11
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
-
不要ファイル
-
パソコンって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部スピーカーの音声出力を左...
-
RS232C通信ポート(COM1)が開か...
-
PCを別の器機(PCなど)にUSBで接...
-
windows8.1のbluetooth活用とは?
-
apire 2570をwin10のcdからクリ...
-
M.2 SSDへの交換について
-
C++でUSBメモリが接続されたこ...
-
windows10の同時接続数
-
無いはずのリムーバブルディス...
-
ブロードバンド接続とダイヤル...
-
windows98パソコンに保存してあ...
-
eoひかり 回線スピードに関して
-
フリーソフトdestroyでUSB接続...
-
PCのスカジポート同士を接続...
-
携帯電話からPCへ接続する方法
-
「ファイルと設定の転送ウィザ...
-
富士通FMV E620にSATAのHDD換...
-
SASのハードディスクのデータ消去
-
USB2.0に繋いでいるのに
-
98SEでのADSLで??
おすすめ情報