重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

沖縄旅行に行った知人から聞いたのですが
沖縄のひとはちょっとした移動も車で
街中で自転車乗ってる人あまりいないそうですが
ホントでしょうか?

A 回答 (4件)

 他の都道府県に比べて自転車の割合が少ないのは事実です。


自転車産業振興協会によると、日本全国では 1.8 人あたり1台を
保有していますが、沖縄は 5.6 人(平成18年度)で最下位です。

 ちなみにブービー賞は長崎ですが、長崎市が典型的な坂の町で
あることが大きな理由でしょう。同様に沖縄も、意外に坂が多い
ところです。那覇もちょっと海から離れると坂ばかりですからね。
沖縄大学のあたりなんて山越えみたいな急坂になっています。

 それに加え、夏の暑さも大きな理由でしょう。なにしろ夏の昼は
農作業を休むほどですから、自転車を漕ぐなんて自殺行為ですよね。
ただ、観光の一環としてツーリングしている人は少なくありません。
海沿いに走っていればあまり坂の影響を受けないからです。

 余談ですが、沖縄のタクシーは初乗り450円からと安いので、
気軽に使えます。2人いればバスと大差ないので、ちょっとした
距離でもすぐにタクシーに乗ってしまうというわけです。なお
領収書は基本的に手書きなのは、東京や大阪とは異なる点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
坂は思いつきませんでした。

お礼日時:2009/04/15 23:36

沖縄在住からです。


確かに世帯で自転車を保有しているのが少ないです。
以前は、国際通りで自転車を乗っているだけで
「あの人本土の人みたいだねー」と言ったりしてました。
原因は、本土のように周りを海に囲まれた沖縄は、珊瑚が隆起してできた島で、本土に比べて非常に起伏が多いのです。
平野が少なく、自転車だと乗りづらい地形です。
今では、那覇市の区画整理された通称“新都心地区”は本土のように
平坦で、自転車が多く見られますよ。
そこに在住している方も本土の転勤族や本土より沖縄へ引越しした方が多く住んでいます。
ただ、最近の高校生はこの地形に関係なく、自転車通学が増えてきてます。
自転車にとって不利な地形が多い沖縄。
自転車よりも原付バイクなどが非常に多く見られるのも沖縄ならではです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京や大阪だと自転車は基本一人1台ですね。

お礼日時:2009/04/15 23:40

沖縄には全く詳しくありませんが、私の身近に居る沖縄人も、絶対に自転車に乗らないので不思議に思っていました。


私なら自転車か車で行くようなところも徒歩です。
子供もひたすら歩かせているようです。
健康的ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!

お礼日時:2009/04/15 23:37

私自身、沖縄には行ったことがないのですが、


私の会社に、沖縄生まれ~沖縄育ちの女性がいまして、
彼女から聞くと、
 本当の様です。
沖縄以外の地域とは、「移動」に対する考え方が、
費用も含めて、全く異なっています。
自転車は、小学生か、お年寄りしか乗らない。
と、言っていました。

そう言われても
私は行きます。
http://4travel.jp/traveler/nasu0327-4096/album/1 …
横浜在住!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!
都会だと駅前に放置自転車が山盛りなのは
どこでもある光景ですがそれもないんですね。
まあ実質的に鉄道がモノレールだけですからね。
ある意味カルチャーショックですなー。
自転車屋さんはもうからないでしょうね。

お礼日時:2009/04/15 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!