
私は、DVD FlickでDVDを作成中のものです。
いろんなサイトでDVD作成の方法を勉強しています。
しかし、気になることが1つ有るので質問させて頂きます。
合わせて約1時間ぐらいの2つの動画を1つのDVDにしようと思っているのですが、
DVD作成時のエンコード中の時間がものすごく長いのです。
他のサイトで調べてみたりもしました。
どのサイトも「すごく時間が掛かるので注意」ていう感じの事しか書いていません。
DVD完成するのに6時間ぐらいかかってしまいます。そんなにかかるものなのかとびっくりしました。
皆さんもそのぐらいかかって作成しているのでしょうか?
気になってしまいます。
もし作成時間が異常なら改善点等教えて頂けると助かります。
後、結構作成時間が長いのでパソコンに影響がないか心配です。
ご回答宜しくお願いします。
動画は、約41KBのflvファイル(?)を2つです。
パソコンは、NECのノートパソコンです。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンのCPU次第で処理時間は大きく変わります。
DVD Videoの作成だとCPU使用率が100%近くになりますが、ノートパソコンだとCPUが発熱すると動作クロックを落とす機種もあります。元々ノートパソコンは発熱の少ないCPUを搭載する傾向にあるので動画エンコードには向いていません。
Core2Duo E8600等の高性能CPUを搭載したデスクトップ機を使用しましょう。そうすれば6時間かかっていたものが1時間かからないかもしれません。
ご回答有難う御座います。
ノートパソコンはエンコードに向いていないのですね。
デスクトップ機ですか!?
そんなに早くできるのですね。考えてみます。
本当に有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォントについて
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
Windows 10のままずっと使って...
-
+81 80 〇〇〇〇 〇〇〇〇とい...
-
入力装置に関しての質問
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
ポータブル電源
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
USBーcの太さについて
-
今日、携帯会社から、来店予約...
-
工場扇の異常、異音について
-
Netflix等のネット動画サービス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誠意作成中と鋭意作成中
-
Word差し込み印刷 QRコードの画...
-
携帯の公式サイト
-
Wordファイルに目次を挿入する...
-
レノボG570のリカバリーDVD作り...
-
マイナンバーカードの発行まで...
-
WinForms vs WPF
-
質問集計サイトを作りたい
-
数値から名前が作成できなくな...
-
マクロが実行できません
-
Huffman木の作成の問題
-
googleアカウント
-
word表作成時のバグ
-
PowerPoint 2008 for Macでのア...
-
DVDFlickのエンコード中の時間...
-
schema.iniってどういうタイミ...
-
i Tunesのクロスフェードを有効...
-
簡単にホームページを作りたい
-
Windows 10 認証用文字列が2行...
-
Wordのヘッダーにプルダウンメ...
おすすめ情報