dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事ではなく、プライベートなメールの話なのですが・・・

ある返信メールの内容が、
私が相手に送ったメールの文章が引用されまくっていて、
すごく不快だったのです。
例えばこんな感じです。↓


>こんにちは。元気ですか?
はいこんにちは。元気ですよ。

>最近寒いですねぇ。
そうねぇ。寒いよねぇ。

>○○さんは休日どんなことをしてますか?
最近はゴルフばっかりだよ・・・

>またメール書きます。おやすみなさい。
はい。おやすみなさい。。


ここのような掲示板やビジネス等で簡潔で的確な表現が必要な時には、相手の書いた文章を引用することは必要だとは思うのですが。

私はこういうメールをもらって、返事を書く気も無くなってしまいました。
相手に悪気が無いのはわかっているのですけどね。
手抜きで偉そうだな・・・とまで思ってしまいました。

以前から引用って気になってたんです。私自身はメールでは滅多に使いません。
絶対引用はするなとは思わないのだけれど、便利な手法(?)なだけにもうちょっと上手に使ってもらいたいと思うのです。
私の頭が硬いのでしょうか。。。

皆さんはどう思われますか?ご意見聞かせてください。

一応調べたのですが、もし以前に同じ質問が出てたらごめんなさい。こんな偏屈な質問はないですかね(^-^;

A 回答 (12件中11~12件)

本当に上のようなメールが来たら、


私も返事を書く気が失せてしまうと思います。
確かにあのように一つひとつ引用して話を進めていけば
聞かれたことに対してだけ答えればいいわけですから
メールも書きやすいとは思います。
でもそれではあんまり…ですよね。
せめてそのことについて話をふくらませたり
自分の意見をたくさん書いたり、質問をしてみたり…

わたしがプライベートでメールを出しているときは
引用はあまり使いません。
使ってもメールの返事を書いたあと署名よりも下に
一番最後に引用をつけてます。
(相手が、前回自分がどんなことを書いたのかわかりやすくするため)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。引用には前回どんなことを書いたのか、わかりやすくするという利点がありますよね。
やはり使い方なんですね。

例文は極端に書いているので、実際の文章は中間に多少、話のふくらみがありました。でも不快感、違和感は拭い去れませんでした。

ご回答ありがとうございました(^-^)

お礼日時:2003/03/05 14:06

引用、使います


ただし、この例の様な書き方はしません・・・
これだと、次に話をつなげないですよね・・・

>はいこんにちは。元気ですよ。
元気で何よりです

とでも、書けばいいんですかね?(^^;
「手抜きで偉そうだな・・・」とは思いませんが、話を続けることは、
私の能力では不可能ですね
何とか、ゴルフのあたりで、話を降ることが出来ると思いますが
そこまでしてメールを続けたいのかは疑問・・・

その方との、おつきあいの度合いにもよりますが、
きっと私なら返事を出しません
か、もしくは同様の返事を返すかですね
それを相手の方が見てどう反応するか、出方を見るかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「次に話をつなぎにくい」全くその通りです。
つなぎにくいから返事を出すのが億劫になってしまったんだなぁと納得しました。
無理して話をつなげてまでメールを続けようとは思わなかったです。

引用を使ったほうが使わないよりも楽に返信が書けると思ってたんですが、そうではないのですかね。

それと例文のようにQ&Aのようになってしまうと、こちらが返答をお願いして頂いているみたいにも見えますよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2003/03/05 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!