
はじめまして。GWに、名古屋から、鳥取まで旅行を計画しています。
1日目、早朝4~5時から、水木しげる記念館をめざし、観光し、夕方前に明日の砂丘観光のため、砂丘近くまで車移動し、砂丘周辺の宿に予約を取ったので泊まりたいと考えています。
水木しげる記念館から、砂丘までは時間はどのくらいかかると思われますか?過去の質問だと、砂丘から米子までが、2から3時間が多いようですが。時間帯は夕方過ぎを考えています。9号線を考えています。
また、どちらかにしぼったほうがよいですか?せっかくなので、両方観光したいのですが、第一希望は砂丘です。
また、アドバイス等あれば宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
敦賀→小浜のルートですが、簡潔に書くと・・・
まず敦賀ICを降りた目の前の2車線のバイパス(8号線?27号線?)をそのまま西にま~っすぐ走るだけで1時間程度で小浜に着きます。
終わり。
(せっかくなので事細かに書くと・・・)
敦賀ICを降りてから小浜西ICの入口までどこも曲がる必要は無いです。
小浜市内を過ぎてから5分くらいかな?走れば小浜西ICの入口が見えます。
最近走ってないのですが、敦賀のバイパスを過ぎて長ーいトンネルがあり、昔はそこから海沿いの一般道を走ってたのですが、今地図を見ると新たにバイパスが伸びてますね。
(昔は海沿いの千鳥苑で休憩してました)
これだと敦賀IC-小浜西IC間は1時間程度でしょう。
ちなみにこの付近の道を知ってる人は1つ前の木之本ICから降りて303(161)号線を通って小浜に行ってます。
ルートは木之本IC降りて最初の交差点を左(8号線)に行きます。
トンネル2つを抜けると塩津の交差点があり、左(看板には303号線、マキノ、高島と書いてあったと思う)に曲がります。
後はそのまま161号線、303号線を走ればいいです。
青い道案内でマキノを過ぎたあたりから小浜の文字が出てるのでそれに沿って走っていけばいいです。
地図が無くても難しくないです。
マキノや今津でイベントが無い限り渋滞は皆無なのでこっちのほうが少し早いっちゃ早いけど、車の運転や道に自信が無ければ一本道の敦賀→小浜ラインがいいです。
ちなみに、関東から来る友人にも渋滞回避と気分転換の為に、若狭湾(或いは琵琶湖畔)が見えるこのルートを推奨しています。
再び本当にありがとうございました。。
かなり参考になりました。ここまで、教えてもらったので頑張ってみようと思います。
無事行けるように祈ってます。渋滞回避できるといいです。

No.6
- 回答日時:
NO2です。
渋滞回避に舞鶴-小浜ラインを使う手は非常に有効なので、
時間を動かせない場合はそちらを検討するのがいいでしょう。
いっそのこと、鳥取砂丘を先にして、小浜からは
9号線などを使った下道や、遠回りしての天橋立ルートなどもいいかもしれません。
http://labs.mapion.co.jp/chizugaki/#/prev/48057/
私的には、朝の2.3時出発しての、蒜山高原経由などを
お勧めしたいところですが。
http://www.hkcenter.co.jp/
ご回答ありがとうございます。
砂丘をはじめにとのこと、良い提案だとおもいました。そうしようかと
思います。
>いっそのこと、鳥取砂丘を先にして、小浜からは
9号線などを使った下道
小浜までは、なんとなく理解したつもりですが、そこから砂丘への道や、所要時間などが、一般道?で予測が難しいです。
舞鶴-小浜ラインの件で、吉川まで高速で、佐用までいき、バイパスで砂丘を目指すとどうなのでしょうか?
時間や、遠回りになるような気もして、見当がつきません。
よければ、ナビおねがいします!
やはり、GW名神一本で渋滞に立ち向かうのは、無謀ですよね…
No.3
- 回答日時:
まずこの時間帯に出発するのであれば天王山トンネルと山陽道のJCを基点に大大大渋滞に遭うので、できれば敦賀から小浜経由で舞鶴道を走って下さい。
そしたら名古屋から吉川まで最短3時間半くらいで抜けれると思います。
何しろ大阪の人が5時に家を出発して、渋滞で2時間以上待たされて諦めて帰ってる人がいるくらい、宝塚の渋滞はすごいですから。
(私は反対車線が多いので「お気の毒に・・・」と宝塚の大大大渋滞を尻目にスイスイ走ってます)
吉川JCから米子までは渋滞が無いので普通に3時間。(#1さんの池田からだと平日で3時間、G/Wは5時間かかります)
そこから米子ICから水木しげる記念館は45分を見ておけばいいと思います。
これで逆算してみると昼には着くかな。
それから3時まで居て鳥取に向かいましょう。
境港~鳥取で夕方混むのは米子のジャスコ周辺(431号と9号の交差点を基点に3kmくらい)と、鳥取の手前の白兎海岸くらいです。
他はスイスイなので、最大3時間を見ておけばいいです。
ちなみに鳥取から名古屋へはまた中国池田ICを基点に吉川JCあたりまで混むので、
1)鳥取から9号線をまっすぐ福知山まで向かって、福知山から舞鶴道に乗り、敦賀経由で帰る。
2)鳥取から中国道経由で舞鶴道に向かい、敦賀経由で帰る。
3)鳥取から中国道にのり、宝塚の大渋滞に立ち向かう。
私ならコンビニ寄りながらのんびりと1で帰りますね。
鳥取から福知山ICまでは9号線を使っても高速を使っても渋滞を加味して3時間程度です。
(9号線は混んでない時は2時間半程度)
まぁ運転しっぱなしになるからどっちかってと水木しげる記念館は他の休日にして、鳥取砂丘&天橋立のほうがスケジュール的に楽かなという気がします。
詳細なご回答ありがとうございます。
渋滞は、予想以上に考慮したほうがよさそうですね。
調べたところ、敦賀から小浜までは一般道になりますか?ナビもなく、初めてなので、所要時間やルートがかなり心配ですが、行ってみようと思います。
やはり、移動が大半を占めてしまいそうですよね。

No.2
- 回答日時:
>早朝4~5時から、水木しげる記念館をめざし
というのは名古屋発。といういみでしょうか。
今年は6時にはすでに西宮北あたりから30キロ程度の渋滞が発生するという
予想がだされています。ゆっくり観光したいならばもう少し早く出るべきです。
(この渋滞を抜けるのに2時間程度はかかるそうです)
それなりに早く着いてしまえば、境港や鳥取砂丘の渋滞といっても
しれていますので、特に問題はないと思います。
午前は水木しげるロード、昼前には移動して砂丘を目指すというのでどうでしょう。
No.1
- 回答日時:
GWの場合渋滞が予想されます。
地図をスクロールしてみてください。
http://map.biglobe.ne.jp/index.php?lat=35.546410 …
>9号線を考えています
名古屋から高速はどこまで?
中国自動車道の落合JCTから米子自動車道に。
米子ICまで大阪の中国自動車道池田ICから休憩無しで約3時間。
米子ICからは一般道を40分
米子ICからまっすぐ北上、国道431沿いに境港市内へ。
http://www.sakaiminato.net/site2/page/mizuki/inf …
>砂丘周辺の宿
ホテルAからどちらも1時間くらいのようです(渋滞していない場合)
と言うことは2時間くらい。
http://www.ark-21.co.jp/meisyo/meisyo.html
参考URL:http://travel.biglobe.ne.jp/guide/spot/31010119. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鳥取交通
-
出雲大社・石見銀山・鳥取砂丘...
-
鳥取の日吉津海岸は海水浴がで...
-
鳥取→松江 車で・・
-
福岡から鳥取砂丘&出雲大社へ...
-
島根(松江・出雲)にいきます...
-
2泊3日で伊勢神宮と出雲大社の...
-
既婚者が出雲大社
-
西川きよし師匠と石田靖さんが...
-
三朝温泉からのおでかけ
-
米子空港~出雲大社 レンタカ...
-
境港で海産物を買うなら?
-
お菓子系で島根のお土産でお勧...
-
中国地方でオススメの田舎有り...
-
今月26日から出雲、松江方面に...
-
名古屋から島根(青春18切符)
-
山陰本線に乗りたい 宍道駅周辺...
-
島根オススメスポット
-
鳥取Jazz喫茶アキラ
-
蒜山高原から鳥取砂丘のルート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鳥取交通
-
玉造温泉から鳥取砂丘まで、車...
-
9月12日は「鳥取県民」の日。鳥...
-
神戸→鳥取砂丘 砂丘以外で道中...
-
鳥取砂丘の今の気温
-
米子から鳥取砂丘までについて...
-
鳥取県と言えば鳥取砂丘でしょ...
-
鳥取砂丘から出雲大社
-
一泊二日で中学生の娘と旅行に...
-
この秋(もしくは冬)どっかに...
-
鳥取島根観光
-
広島~鳥取砂丘
-
鳥取砂丘付近の観光アクセスに...
-
鬼太郎ロードと鳥取砂丘にいき...
-
鳥取のオススメ・ラブホテル探...
-
GWに車で鳥取砂丘に行きます。
-
島根と鳥取では雪が積もってい...
-
出雲大社・石見銀山・鳥取砂丘...
-
出雲大社、足立美術館、鳥取砂...
-
鳥取に1泊2日の旅行で、観光ル...
おすすめ情報