dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、2泊3日の予定で出雲大社を中心にフリープランの旅行を考えていますが、行程で悩んでいます。
東京から飛行機利用、現地では電車、バスでの移動です。
出雲大社を中心にスピリチュアルな旅が最大の目的でのんびりしたいのですが、
欲張りなので石見銀山、鳥取砂丘へも行ければと思っています。
そこで、どのような順番で回るのが効率いいのか、いろいろ調べましたが、頭が混乱してきてしまったので、教えていただければと思います。

1. 羽田空港→出雲空港か米子空港どちらがいいか?
(できれば、朝一番早い便で出発、帰りも一番遅い便で帰りたいと思っています。)
2. 2泊3日で出雲大社、石見銀山、鳥取砂丘のすべては厳しいか?
3. 効率よく周れる行程は?
4. 効率よく周るためにツアーも考えてはいるのですが、のんびりできない気がするのですが、どうでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

2泊3日でじゅうぶん可能でしょう。



私の場合、0kaokao0様に似たプランに秋芳洞、津和野、温泉津、松江城、境港も加えて4日で回ったことがあります。ただし4日目の夜に、米子から寝台特急「サンライズ出雲」に乗って5日目の朝に東京へ来ましたので、厳密には4泊5日ですね。行きは、新幹線で新山口から山口市内に入りましたので、飛行機は使いませんでした。日本海側は概ね山陰本線沿いに列車とバスで西から東へ、という流れで回りました。

石見銀山は、大田市駅前バスセンターからの路線バスだけでは本数が少ないですが、山陰本線・仁万駅発着のバスもあって、両方合わせると1時間に1本程度はあります(ただし仁万は特急がとまらないので、列車との乗継を考慮するとあまりおすすめできない)。帰りのバスの時間に合わせて間歩(坑道)まで行って帰って来られれば効率がいいと思います。
http://iwamigroup.jp/

出雲大社は、電鉄出雲市駅から一畑電車で行きました。

鳥取砂丘は、鳥取駅からバスで行きましたが、道路がものすごく渋滞して時間がかかってしまい、帰りのバスも渋滞で全然来ないし、ここが行程上最大のピンチでした。マイカーで砂丘になんか来ないでほしいというのがバス利用者の本音でしょうが、観光地側も、今の時代マイカーで来ないでとはなかなか言いづらいのでしょう。
http://www.city.tottori.tottori.jp/www/contents/ …
http://www.nihonkotsu.co.jp/
http://www.hinomarubus.co.jp/

山陰本線は、特急停車駅相互間ならそれなりに使い勝手はあると思います。出雲市~鳥取間でも2時間弱で行けますし、特急や快速の本数もだいぶあります。逆に、仁万や温泉津など特急がとまらない駅では列車は全然役に立ちませんので、何時何分の列車に絶対乗る、と決めておいて、そこのボトルネックに合わせる形で全体の行程を組んでいくとよろしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

計画的に行けば可能なのでしょうか。
電車、バスの時間をしっかり調べてから行こうと思います。
詳しく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2008/05/20 15:23

皆さんがおっしゃる通り石見銀山から砂丘までは遠いですが、空港の選択肢鳥取空港を入れることにより可能だと思いますよ。


私がプランを立てるなら・・・

1日目  東京 → 出雲 → 石見銀山 →近場で宿泊 http://www.web-sanin.co.jp/sight/time/plane/izum …
2日目  宿 → 出雲大社 →出雲市駅 → 皆生温泉(鳥取県米子市)http://www.kankou.pref.shimane.jp/index.html
3日目  宿 → 鳥取駅 → 砂丘 → 鳥取空港 → 東京http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=33519

2日目は少し余裕がありますので、途中下車で松江城や周辺散策、また少し足を伸ばして八重垣神社や足立美術館など一つぐらい組み入れることも可能だと思います。
石見銀山までは交通が不便ですので無駄に時間がかかってしまいます。レンタカーを借りるのも良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も一緒に行く友達も車の運転ができないので、レンタカーは無理です。
鳥取空港から帰ろうかと思っています。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/20 15:07

米子の者です。



えっと多分全て周るのは無理だと思います。(特に鳥取砂丘)

石見銀山は交通の便が悪いですんで、行くなら1日使う覚悟が必要かと。
(過去に1度行きましたが、ぶっちゃけ何もありませんよ。坑道があるだけ…)

私は、
1日目:出雲空港→出雲大社→島根ワイナリー→玉造温泉宿泊
2日目:玉造温泉→松江城→花回廊→皆生温泉宿泊
3日目:皆生温泉→境港(土産購入・食事)→米子空港
こんなプランがオススメです。
これならゆっくりできます。
ダメですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/20 15:03

鳥取・島根といっても、石見銀山(太田市)と砂丘(鳥取東部)では、かなり距離があるので全部周るとなるとノンビリできないんじゃないでしょうか。


車なら可能かもしれませんが、田舎なので交通の便もあまり良くないでしょうし。
石見銀山か鳥取砂丘か、どちらかに絞った方が良いと思います。
1日目、出雲空港着。太田市へ移動。石見銀山と周辺を観光。近くの温泉で宿泊。
2日目、出雲方面へ移動。出雲大社・日御碕・八雲神社など。玉造か松江で宿泊。
3日目、松江・境港など散策。米子空港発。
↑こんな感じではどうでしょう?
車では何度も行ってますが、公共機関では周ったコトがないので移動時間などは分かりませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

のんびりしたいので、石見銀山か鳥取砂丘のどちらかを諦めようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/20 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!