dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GWに岐阜羽島から京都まで新幹線を利用する予定です。
この区間を自由席特急券を通して買うより、岐阜羽島-米原、米原-京都と二枚に分けて購入した方が安くなりそうなのですが、実際は米原では下車しませんがこのような使い方で京都駅で下車できるのでしょうか?
出来ないようでしたら「こだま」に乗って米原での退避停車中に在来線連絡の改札を出てすぐ入れば問題はないですよね?

A 回答 (2件)

JRの場合、2枚以上の区間の連続する乗車券や特急券などを併用することについて、特に禁止等は行なっていませんので、所持済みの2枚なら、途中駅で降りることなく使用しても構いません。

但し、おそらく自動改札対応ができず、有人改札通過となるでしょう。

但し、質問例のような特急券を2枚同時に買えるかどうかは別問題となります。特にJR東海管内では、このような分割乗車は特定料金の設定趣旨と異なるような利用に当ると判断しているようで、同じ駅で2枚同時に買うことができない可能性が高いようです。(一旦米原で途中下車すると申告しても、では米原で買い直してくださいといわれた例もあるようです。)
ちなみに、乗車駅以外を発駅とする券は鉄道側には発売義務がないので、この例のように所持済みの使用に関して規則上はOKだが、設定趣旨からそのような形ではできるだけ販売したくないと考えれば、販売を拒否すると言うのは規則上は問題ありません。
同様の事例に定期券の分割があり、会社によっては発駅側と着駅側の2回に分けて買わなければならない場合があります。
いずれも、本来なら1件の契約で成り立つ区間を、乗客側の希望で2件以上の契約に分けるわけですから、通常に買う場合(分割せずに買う場合)より購入が面倒になったとしても、それは仕方ないこととあきらめるしかありません。

注)買えるかどうかについては、私自身は経験がなく、伝聞等による推測を含んでいます。ただ、「すんなり買える」とは思わない方がいいことを老婆心ながら付け加えた次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
使用については何とかなりそうなんですね。
購入については前もって近くの駅か旅行会社で米原-京都の自由席特急券のみ買っておき、当日岐阜羽島駅で岐阜羽島-米原の自由席特急券を買うことにしました。

お礼日時:2009/05/01 21:44

米原に停車する列車なら問題有りません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!