dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時刻表サイトで調べた所

08:02発  新宿(東京) 
↓  [普通]山手線
08:20着 品川(東京)
08:29発
↓[快速]アクティー
09:33着 小田原(神奈川)
09:43発
↓ [普通]東海道本線(東京-熱海
10:06着 熱海(静岡)
10:16発
↓ [普通]東海道本線(熱海-米原)
11:34着 静岡(静岡)
11:36発
↓ [普通]東海道本線(熱海-米原
12:46着 浜松(静岡)
12:51発
↓ [快速]東海道本線新快速(熱海-米原)
14:44着 大垣(岐阜)
15:06発
[快速]東海道本線快速(熱海-米原
15:40着 米原(滋賀)
15:51発
[快速]東海道山陽本線新快速
18:17着  姫路(兵庫)
18:26発
[普通]山陽本線(神戸-岡山)
18:56着 上郡(兵庫)
19:09発
[普通]智頭急行
20:21着 智頭(鳥取)
20:50発
[普通]因美線
21:34着 鳥取(鳥取)


一応調べたところこれがでてきたのですが、これは可能なんでしょうか?静岡駅では移動時間が2分しかないようなのですが、同じ東海道本線ですし、違う電車に乗り換えなくてもいけるんでしょうか?

また、他にお勧めのルートがありましたらぜひ教えて欲しいです。1日でつくものでお願いします。

特に智頭急行は青春18切符が使えないようなので(他のルートを探そうとしたのですが、時刻表サイトではこれしかでてきませんでした)他のルートをご存知の方、いましたら教えて欲しいです

A 回答 (6件)

こんばんは。

その行程で、静岡ではとなりに止まっていますので問題ないです。
浜松から大垣に行く時、もし混んでいて座れない場合は、豊橋で次の豊橋始発の快速に乗った方がいいです。

それ以外の場合
1)早い時間に出られる場合
4:53発 新宿
中央線各駅停車
5:11着 東京
5:20発 
東海道線 普通(静岡行)
8:26着 静岡
8:28発
東海道線 普通(浜松行)
9:37着 浜松
9:51発
東海道線(平日 新快速 土休日 特別快速 大垣行)
11:44着 大垣
12:06発 
東海道線 普通 米原行
12:40着 米原
12:53発
東海道線(琵琶湖線) 新快速 姫路行
13:43着 京都
14:08発
嵯峨野山陰線 快速 園部行
14:54着 園部
15:01発 
山陰線 普通 福知山行
16:03着 福知山
16:17発
山陰線 普通 城崎温泉行
17:29着 豊岡
17:59発 
山陰線 普通 浜坂行
19:07着 浜坂
19:31発 
山陰線 普通 鳥取行
20:16着

この場合は、18きっぷ1回分で行けます。この行程の場合、比較的車両のはずれが少ないかと思います。
東京~静岡間は特急型車両です。(グリーン車はありません。)
尚、新快速を大阪まで乗って、そこから福知山線で篠山口で乗り換えて行ってもいいですが、時間が若干かかります。それでも当日中には到着します。
2)あとは、東京6:32発の東海道の普通沼津行に乗って、沼津、豊橋、大垣、米原で乗り継いで大阪まで行き、大阪で15:54発宝塚線快速篠山口行に乗って、篠山口で福知山行きに乗り継いで、福知山で山陰線で行けば当日中にはいけます。

ただ、今回の条件からはずれますが、本当は、ムーンライトながらで行った方が接続はいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答助かりました。ムーンライトも候補に挙がったんですが、日数的にできませんでした(涙) いつか利用してみたいと思います。丁寧な回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/31 20:55

回答ではないのですが老婆心ながら忠告まで。


青春18きっぷの旅は乗り継ぎが多く、一つの列車が遅れるとその後の行程に支障をきたします。
度々今回のような乗り継ぎの質問がここでされていますが、路線図と(紙の)時刻表を読みこなせない方はあまり無理しない方が良いかと思います。
大型時刻表は駅のみどりの窓口や公共の図書館には必ずありますので、出発前に一度見ておいたほうが良いと思います。

それから、長旅では食事とトイレは結構現実的で大きな問題です。
食料調達する時間を考えていますか?普通列車には車内販売などありません。また地方都市は20時を過ぎると閉まってしまう店が多いです。21時過ぎに鳥取に着いても、食べ物にありつけない可能性もあります。
静岡県内の東海道線各駅停車ではトイレ無しの車両にあたる可能性があります。
13時間乗りっぱなし派は肉体的にもきついので、乗り継ぎでは予定より1本次の列車にするなど、ゆとりを作った方が良いです。東海道筋は列車の本数が多いので、1本遅らせても最終的には目的地に着くのは変わらないなんてこともあり得ますが、時刻表サイトではそこまで調べることは出来ませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご忠告ありがとうございました。そうですね、時刻表は一応使用する駅全て印刷しておきました。食事はコンビニで買って持って意向と思います。ご意見参考にさせていただきますね。

お礼日時:2006/03/31 21:00

先ほどの私案に少しだけ補足しますと、


○新宿・沼津・米原以外はその駅始発の列車です。
(「座れる可能性が高い」と書いたのはそのためです。)
○福知山は一応食事調達は可能です。

朝早く出発できるなら、k_train_9999さんの案1の方が良さそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足回答ありがとうございました。 なるほど、始発でしたら確実に乗れますね。参考にします!

お礼日時:2006/03/31 20:56

全区間JR利用なら、京都から山陰線経由でこんな感じになります。


新宿654→712品川717→902熱海907→927沼津930→1146浜松1151→1224豊橋1237→1440米原1453→1543京都1608→1654園部1701→1806福知山1832→1940豊岡1957→2112浜坂2126→2210鳥取
かなり大変そうですが、座れない区間はあまりないと思いますし、厳しい乗換えもないので、覚悟が出来てればいいのではないかと思います。
もし何らかの事情でうまくいかなくなったら、当初の案に戻ればいいですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。詳しく教えてくださって助かります!参考にさせていただきますね。

お礼日時:2006/03/31 20:53

>静岡駅では移動時間が2分しかないようなのですが、


静岡・浜松に関しては、絶対向かいのホームでの乗り換えですから、10秒あれば乗り換え可能です。

ですから、当然可能な行程です。

ですが、まったく余裕のない行程で、とっても疲れると思いますので・・・・・絶対、こっちをお勧めします。

(休日ダイヤ)
新宿7:05→7:18東京7:24(普通だが特急型使用)→9:20熱海9:39→12:19浜松  
(ここで昼食休憩20分)
浜松12:51→大垣・・・(以下 当初プランと一緒)

こうすることにより、
・東京→熱海 特急仕様の車両ですから楽ちんです。
・熱海から浜松 時間に余裕あるので、必ず着席できます。
・浜松で昼食時間で休憩できます。駅改札出た駅ビルの中ににマクドナルドあります。
・浜松からも、12:45までに戻れば、まず着席できます。(12:46に、後続の列車が着くため)

なお、他のルートでは、5:46に新宿出ないと当日にたどり着けません。
(京都から山陰線経由・大阪から福知山線経由 どっちでも到着時間一緒です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。マック情報までいただけて、助かります。参考にさせていただきますね。

お礼日時:2006/03/31 20:22

時刻表検索サイトで調べられたのでしたら、まず問題なく乗り継ぎ可能と考えていいでしょう。

ただし、列車が遅れたりしますと接続を取らない場合もありますので注意してください。

智頭急行を使わないのでしたら、福知山経由で検索すればいいでしょう。ハイパーダイヤでしたら、経路指定の検索も可能です。

ちなみに東京7時2分発で、鳥取22時10分着になります。

参考URL:http://www.hyperdia.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。乗り継ぎ可能なんですね、安心しました。はい、福知山経由で行くことにしました。

お礼日時:2006/03/31 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!