重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

祖父を連れて09年5月15日(金)に善光寺へ向かおうと思っています。自宅の最寄り駅は神奈川の橋本駅なのですが、9:20発の長野新幹線に乗るために東京まで向かわなければなりません。

橋本~新線新宿間は京王線を利用するならば、30分程度早めに駅に居れば始発なので座っていけると思うのですが、新宿~東京間のラッシュ(中央線か丸の内線?)が不安です。

座れずともギュウ詰めにならなければ大丈夫なのですが、祖父が同行するので極力空いている交通機関を選択したいと考えています。なお、列車での移動が無理ならば善光寺まで車で行くという手段も考えていますが、ペーパーとまではいきませんが、日ごろあまり運転していないので出来るだけ公共交通機関を選択したいです。

どなたか名案があれば教えていただきたく存じます。どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

橋本から都営新宿線直通(大島or本八幡行き)に乗って、


市ヶ谷で総武線、御茶ノ水で中央線に乗り換えたらどうでしょう?
市ヶ谷や御茶ノ水からは、よほどひどい遅延でもなければ混んでないし、
御茶ノ水では同じホームで乗り換えなので、実質乗り換え1回みたいなものです。

この回答への補足

なるほど、市ヶ谷で乗換ですか。目から鱗です。実際に使うかどうかはまだ未定ですが、kensaku46様が提案された方法で計画を練り直してみようと思います。
今回は誠にありがとうございました。

補足日時:2009/05/02 19:57
    • good
    • 0

先ず、路線図


http://watagonia.com/credit/pasmo.jpg

横浜線→八高線→川越線で「大宮」乗換を薦めてもいいのですが
横浜線→八高線→「高崎」ではいかがでしょうか?
東京9:20発と同じ新幹線(あさま511号)に間に合いますよ。
【乗換】
http://www.navitime.co.jp/?orvStationName=%E6%A9 …
【新幹線】
http://www.navitime.co.jp/?ctl=0220&TCode=80a200 …

↑だと、乗換時間に余裕が無いので、長野新幹線を1本遅くして
【乗換】
http://www.navitime.co.jp/?orvStationName=%E6%A9 …
【新幹線】あさま517号
http://www.navitime.co.jp/?ctl=0220&TCode=80a200 …

残念ながら、11時から始まる「大供養会」に間に合うか微妙ですが
これに合わせて行くのなら、前日出発(1泊)された方が…
(新宿→長野のバスも在りますけど…。朝便/夕方便)

これ以外だと、新横浜に出て「東海道新幹線」でしょうね。
【乗換】
http://www.navitime.co.jp/?orvStationName=%E6%A9 …

この回答への補足

乗換の実例まで出していただき、誠にありがとうございました。
八高線を使うという発想はありませんでした。
参考にさせていただきます。

補足日時:2009/05/02 19:22
    • good
    • 0

私ならば以下の選択肢をとります。

連休明けだから、4月に比べればすいてきているでしょうが、自分たちがラッシュから逃げるしかないと思います。
1)AM5時、6時台の電車に乗車する。東京駅近傍の漫画喫茶などで時間をつぶす。
2)前日の夜から、東京駅周辺のビジネスホテルに泊まる。おじい様だけでも。

この回答への補足

やはりラッシュを避けるのが一番の解決法ですよね。1)は祖父の手前厳しそうなのですが、2)は実は最後の手段としてこちらとしても考えていました。それだったら車の方が良いかなという印象だったのですが、とりあえず祖父に提案してみます。ありがとうございました。

補足日時:2009/05/02 19:36
    • good
    • 0

その時間帯では、どの交通手段もきついと思います。


むしろ早起きして始発で行くほうが楽かもしれないですよ。
新幹線も早めに変更して。
または新幹線ではなく中央本線の特急を利用するとかして、別ルートにしてみるとか。

この回答への補足

他の方も提案されていますが、ラッシュよりも早めに行くのが一番簡単な方法に思えてきました。
中央本線という手段もあるのですね。こちらでも調べて見ます。ありがとうございました。

補足日時:2009/05/02 19:42
    • good
    • 0

こんにちは。



新宿駅の混雑も凄いのでこれを避けるだけでも楽だと思います。
思い切って京王線を使わない方法はいかがですか?

まずは本数は少ないですが八王子始発の中央線に乗る方法です。

もう一つは時間がかかりますが、橋本から横浜線で長津田まで、
長津田から半蔵門線直通の田園都市線で大手町まで、
大手町からは丸ノ内線で東京駅まではひと駅です。
橋本始発の横浜線もありますし、長津田でも30分も待てば始発に座れるでしょう。
大手町での乗換えは新宿駅の乗り換えよりはずっと楽です。

この回答への補足

八王子始発の中央線というのは盲点でした。また、田園都市線も、時間はかかりますが良さそうですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

補足日時:2009/05/02 19:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!