
PC使用中に、突然Firefox、IE共に、特定のサイト(google)のみ表示できなくなりました。
他のサイトには、問題なく接続できています。
同様の現象で解決された方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
【環境】
OS:Windows Vista Home Premium
PC:SONY VAIO VGN-FW50B
Virus対策:ESET NOD32 Antivirus、Windowsファイアウォール
【現象】
Firefox(3.0.10)、IE8でgoogleに接続を試みると、
Firefox:「接続が中断されました。ページの読み込み中にサーバの接続がリセットされました」
IE8:「Internet Explorerでは表示できません」
となり、表示できません。他のサイトは問題なく表示されます。
google.co.jp, google.com共にNGです。
同じルータを通した他のPC(Mac, WinXP)からは、接続(表示)可能です。
【試した事】
・FirefoxのCookieを削除 → 接続不可のまま
・NOD32の保護を一時的にOFF → 接続不可のまま
・Windowsファイアウォールを一時的にOFF → 接続不可のまま
・Safeモードで再起動 → 接続可能
・新規アカウントを作成してログイン → 接続不可
・タスクバーから終了できるアプリをすべて終了 → 接続不可のまま
・タスクマネージャのユーザプロセスで終了できるものを終了 → 接続不可のまま
普段、私自身がVistaを使用していないため不慣れなのですが、インストールしたAintivirusソフトとWindowsファイアウォール以外で、フィルタリングするソフトがVistaでは何か動作しているのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なにかおかしな物に書き換えられた可能性がありますので、次の事を確認してみてください。
1.”hosts”の名前でファイルを検索します。
2.Cドライブにある拡張子のない”hosts”ファイルが有りましたら、右クリック→アプリケーションから開くで”メモ帳”を指定して、開きます。
3.左端に#の無い行で、
127.0.0.1 localhost
以外の記述が有ったら、消す。
4.上書き保存する。
もし、上記の確認で特に無ければ、別な原因が考えられます。
コマンドプロンプトを開き、
tracert www.google.co.jpとタイプして、Enterを押したとき、
どこで引っかかるか確認されて、お知らせいただければ、解決が早いかと存じます
この回答への補足
Lucky357様
確認した情報を下記のお礼で一部書き忘れていたので、追記します。
tracert -4 www.google.co.jp
の様に強制的にIPv4で確認すると、googleまで到達しています。
以上よろしくお願いします。
Lucky357様
ご回答ありがとうございます。
まずhostsファイルの確認&書き換えですが、
コメント行以外で「::1」というものがありましたので、
これを「# ::1」でコメント&再起動しましたが変化ありませんでした。
(変化なし確認後、また「::1」に戻しています。)
tracert www.google.co.jpでの確認ですが、
「www.l.google.com [2001:4860:c004::68] へのルートをトレースしています」
のあと、8番目の
「8 22 ms 21 ms 28 ms 2001:d70:1:3::2」
までは応答がありますが、以降の30番目までがタイムアウトとなります。
不思議なのは、googleの時のみ示されるIPアドレスがIPv6になっています。
他のサイトは、IPv4のアドレスがtracertの結果で示されます。
我が家のPCでIPv6をサポートしているのが、
このVAIOのみかもしれません(他はMac,XP)ので、
そうなると他のPCとの差分はここにあるのかもしれません。
PCの問題と思っていたので書いていませんでしたが、
インターネットは、NTT西日本フレッツ光プレミアムで接続しています。
また、safeモードで立ち上げてtracert www.google.co.jpを確認しましたが、
こちらは7番目(但し、示されるアドレスは上記と同じ)まではOKで、
それ以降は30番目までタイムアウトとなっていました。
しかし、safeモードではFirefox、IE8共にgoogle.co.jpへは接続可能です。
申し訳ありませんが、何かヒントになる様な事があれば教えて頂ければ助かります。
以上、よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
この回答への補足
ご回答頂いた皆様へ
根本的な解決策ではありませんが、次の対処で接続を行うことにしました。
■ネットワーク設定でIPv6のTCP/IPをOFFにしました。
→ googleへの接続はIPv4のアドレスで行うようになり、接続可能に。
根本原因はわからず終いですが、IPv6絡みが原因の可能性が高いことがわかりましたので、
上記の対処で凌ぐことにしました。
回答して頂いた皆様には、ヒントとなる情報を頂き感謝しています。
本当にありがとうございました。
violet430様
ご回答ありがとうございます。
紹介頂いたページを参考にしたのですが、現在独力では解決できない状況です。
google.co.jpのIPv6のアドレスにping:タイムアウト
google.co.jpのIPv4のアドレスにping:反応あり
hostsファイルは、localhost以外はおかしな記述なし。
NOD32で再度検査しても、異常なし。
nslookupで、
googleのみIPv6のアドレスが先に表示されるのが、気になります。
光フレッツのため、CTU設定も見たのですが、特におかしな設定箇所はなし。
DNS設定は自動にしているため、プロバイダ(hi-ho)か光フレッツ側で何かおかしな事が起きているのかもしれませんが、
そうなると異常報告が上がってきてても良い気がします。
どうしても修復しない場合は、OSからクリーンインストールするしか手がないのかなと思い始めています。
以上、よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
ブラウザのセキュリティ設定でブロック 設定変更を試みるのは?
例:Internet Explorer「ツール」「インターネットオプション」「全般」「Cookieの削除」や「ファイルの削除」「OK」
「インターネットオプション」「セキュリティ」「信頼済みサイト」「既定のレベル」「サイト」google.co.jp, google.comを入力OK
Windowsファイアーウォール以外にセキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能(で遮断)はありませんか?
goold-man様
ご回答ありがとうございます。
IE8のCookie削除、
信頼済みサイトへのgoogleの追加
を試してみましたが、状況は変わらずでした。
セキュリティ対策ソフトはNOD32 Antivirusを入れているのですが、
Web保護のみOFF、
NOD32全体の一時OFF
を再度それぞれやってみましたが、状況変わらずです。
他に何か遮断するようなソフトが動作しているかどうか、
もう少しタスクマネージャのタスクで探ってみます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) Win11でブラウザでのネットブラウズができなくなった 4 2022/12/05 18:03
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Wi-Fi・無線LAN aquos wishのパソコンへのテザリング設定 1 2023/02/08 12:13
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線LANでGoogleサイトのみ接続できません 2 2022/06/10 09:14
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- その他(ソフトウェア) 先日からDigiBestTVで「デバイスなし」と表示され、TVを見れなくなりました。 2 2023/01/07 15:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
CATVインターネットについて質...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
google chromecastが旅行先のホ...
-
無線ルータ
-
VPNって言うのを使うとプライバ...
-
衛星通信できる端末をカバンに...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
質問です 最近スマホでYouTube...
-
今日みんなの介護というサイト...
-
全てわかった! この国の方針が...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
教えて!goo
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
無線ルータ
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
教えて!goo
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
プレステ5、無線LAN?について...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
全てわかった! この国の方針が...
-
今日みんなの介護というサイト...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
インターネットに接続されない
-
microsoft edgeにサインインし...
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
沖縄での台風によるインターネ...
おすすめ情報