dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットショップでストラップを買おうかと思ってます。

ギターのストラップが最短126cm最長140cmと書いてあった場合、どこからどこまでの長さことをいうのでしょうか?

ちなみにフェルナンデスのストラップです
http://fershop.net/product_info.php/cPath/9_156/ …

A 回答 (3件)

ネットショップ利用時の注意点としては、すでにその商品がどんなものかよく分かっている時、もしくは分かっていなくても使用に支障のないことが推定できるものであることが大切です。


質問者さんはこれらの点を吟味されてないばかりか、ストラップという商品知識に関しても曖昧なままで購入を検討されているように思われます。

お示しのストラップはヒモ状の幅の狭いベルトに肩当てが付いているだけのモデルなので、慣れないとかなり使いづらいです。そして調節範囲もかなり狭いです。また肩当ての滑りに関しても不明ですからご自身のギターとの相性によってはヘッド落ちしたり弾きやすいポジションを得られない可能性もあります。

ギターストラップの場合長さも重要ですが、ベルトの幅や、材質の滑りやすさ、肩当て、パッドの厚さなど機種によってかなり差がありますので、一度楽器店に赴き、いろいろなストラップを見て触って検討した上で、お示しのストラップを安い通販で買うことはアリかと思います。

ストラップって意外に向き不向きの差が大きいので、毎日練習することを考えると無視できない要素なんです。
    • good
    • 0

ギターのピンを入れる穴と反対側の入れる穴の間だったと思います。


126~140だとちょっと融通が聞かない範囲かなと思います。
初心者や、見た目はまったく気にしない人なら100cmくらい、ビジュアル系だと160以上必要だったりもします。
この文章だと、ストラップは持っているが新しいのが欲しいのか、ストラップを始めて買いたいのか分からないですが、
すでにストラップは持っている場合、その長さが自分にあっているかを考慮したり、
一本目であれば、もう少し範囲の広いもののほうがいいと思います。
    • good
    • 1

最短と最長なんで、一番短くした場合と一番長くした場合の長さですよ。


自分が普段使っている長さがこの範囲内なら使用可能ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!