A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「潜水士」をどの意味でとらえていらっしゃるでしょうか?
「労働安全衛生法の規定に基づき、潜水作業に従事する労働者に必要とされる国家資格(免許)」(Wikipedia)としての潜水士資格であれば、18歳以上なら誰でも取得できます。ダイビング・インストラクターとして働いている人なら必ず潜水士の資格を持たなくてはなりません。女性のインストラクターはみな資格を持っているはずです。
そもそもこの免許は筆記試験だけで、実技はありません。私も資格を取得していますが、2週間ほど勉強すれば受かる類の試験です。女性で前科のあるお身内があろうと、合格できると思います。
一方、海上保安庁勤務の潜水士や、海上自衛隊の潜水員、ヘルメット潜水の潜水士といった職種の場合は、まず当該官庁に所属するための身辺調査をクリアしなくてはならず、その際お身内の過去が問題視される可能性はあると思います。正直国内で女性の潜水士さんの話は聞いたことがありませんが、アメリカでは例があるようです。努力次第で道は開けるかもしれません。どうぞ頑張ってください
参考URL:http://ditecjapan.com/world3.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁判所書記官
-
水族館で働くには?
-
ETとは?(OT,PTは解る...
-
「資格を得る」と「資格を与える」
-
資格と認定の違い
-
ケアマネジャーの需要
-
2月受験の資格は就職活動に間に...
-
習い事トラブルで人間不信
-
日本赤十字社救急法救急員の資...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
タンクローリーからの重油受入...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
有機溶剤取り扱い主任 と 危...
-
危険物取扱、消防法について詳...
-
朝起きたら、電気がつかないの...
-
防火管理者 防災管理者 取得す...
-
学校や塾の事務員になりたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報