
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
初めまして 二児の母です。
会社を退社する(A社)
9月1日入社(B社)
としましょう。
A社を退社すると A社の取り扱っている健康保険/年金は脱退します。
健康保険ですが、任意継続 と言う手続が可能です。
今迄 給料から《健康保険》を天引きされていた金額の 2倍を支払えば そのまま任意継続が可能です。
国民健康保険(国保)も加入が可能ですが、前年所得や資産(土地家屋)によって計算されますから、任意継続の方が安くなる人も居れば、国保の方が安くなる人もいます。
年金ですが、A会社から発行される離職表を市町村役場の年金窓口に持参し、国民年金加入の手続と同時に、免除申請を行う事ができます。
ただし、離職表が無い場合は 免除申請をしても 免除には該当しない場合があります。
離職の場合は 離職表添付する事で 特例で免除が認められています。
窓口で教えてくれると思いますが、特例の免除にも期間が定められていますから 9月1日入社となると、8月分の国保が必要ですので 離職している期間は2ヶ月半ですが、2度免除申請に行かなくてはなりません。
窓口に行く際は 必ず 年金手帳/印鑑/身分証明書は 持参した方が 二度手間にはなりません。
A社を退社するのですから 今迄 住民税は天引きだったでしょうけど
それも不可能です。
再度 B社で手続する事になるので 住民税の納付書は一気に送られて来ますが、B社に提出するとB社から給与天引きの手続をしてもらえます。
年金が国保であろうが、厚生年金であろうが 会社に勤務すると 年金だけは自動で変わります(会社が手続するので)
ですが、健康保険だけは 自分で手続が必要なのです。
B社で B社が扱っている健康保険には加入手続はしてくれますが、国保及び任意継続したA社取り扱い健康保険の脱退は 貴方が行う事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この背の高い草はなんですか?
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
あなたのお住いでの朝は、 外か...
-
この場合の格好いいが分かりません
-
「すいません」が言えない
-
教えてグーの継続を求めたい
-
スカートでトイレどうしますか
-
趣味
-
妹のことです。一応、高校は進...
-
先日、セカストに扇風機を売り...
-
“妻子持ち” は男性に向けた言葉...
-
笑ったこと
-
備蓄米より現金の方が簡単で早...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
備蓄米を放出しちゃってどうな...
-
歯医者でのハンマ使用にて
-
スマホへの詐欺電話
-
近い将来 若い ダメな世代は皆 ...
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
趣味
-
備蓄米より現金の方が簡単で早...
-
妻の虫嫌いについて
-
今だにマスクを外さない人がい...
-
あなたにとって、岐阜県って、...
-
備蓄米を放出しちゃってどうな...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
あなたのお住いでの朝は、 外か...
-
5キロで3000円台ですと消費税 2...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
笑ったこと
-
よく分からない工事について
-
歯医者でのハンマ使用にて
-
スマホへの詐欺電話
-
備蓄米を買い食べましか?
-
先日、セカストに扇風機を売り...
-
2万円の理由が余りにも【 国民...
-
約20万円もばらまけるそうです...
-
派遣先の勤務条件、内容について
-
あと “30分” しか生きられない...
おすすめ情報