
こんにちは、
フォトショップ7、を使っていますが、ファイルを保存の際、指定したフォルダ、あるいは前回保存したフォルダを開く様に出来ますでしょうか。
具体的には、デジカメで撮った複数の写真をフォトショップで読み込み(このときは写真は,jpgです)少し手を加えて、フォトショップ形式(.psd)で同じフォルダに保存をしたいのですが、最初に読み込んだフォルダやドライブが開かれ、いちいちツリーをたどって目的のフォルダへと移動してます。
[ファイル]→[別名で保存]の際、前回に保存したフォルダを開かせることは出来ませんでしょうか。
[ファイル]→[別名で保存]で[最近表示した場所]というのがありますが、
前回のフォルダとはだいぶ遠いフォルダをさしています。
どなたかご存知の方アドバイスよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
jkpです。
失礼しました。
「保存」の場合は元のフォルダが表示されますね・・・。
「Web用に保存」の書き出しの場合と混同してました。
代案ですが、保存したいフォルダへのショートカットをデスクトップに置きます。
「別名で保存」の際に、左に並ぶアイコンからデスクトップを選び、
その中の保存フォルダへのショートカットで希望フォルダに簡単に飛ぶことができます。
jkpさん、こんにちは。
そうですね、アドバイスしていただいた方法ですと、これまでより
だいぶ手間が省けて煩わしさが半減いたしました。
便利な方法だと思います。
助かりました、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
アクションに「別名で保存」の作業を記録すると、
保存フォルダも記録しますから、そのアクションで保存の作業を行なえば、フォルダをたどる必要はありません。
ただ、記録したアクションをそのまま再生すると保存作業の完了まで行ってしまうので、
「別名で保存」でダイヤログボックスを表示するようにしておきます。
その方法・・・
適当なファイルを広げ「新規アクション」の記録を開始します。
「別名で保存」をして目的のフォルダに適当なファイル名で保存します。
アクションの記録をストップします。
ここでできたアクション名の左の四角(ダイヤログボックスの表示を切り替え)をクリックします。
目的のjpgを加工後、先程のアクションを再生すると、
「別名で保存」まで進み目的のフォルダが出ますから適当なファイル名で保存します。
素人です。間違っていたらすみません。
jkpさん。こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
jkpさんのご指摘に沿ってアクションを制作してみましたが、
保存したい”目的のフォルダ”ではなく、ファイルを開いたフォルダが表示されます。
しかし、アクションの中身を見てみますと、”目的のフォルダ”が”保存フォルダ”として設定されているのですがなぜか、現在開かれているファイルを開いたときのフォルダがアクションを実行すると開かれます。
何か間違っているのでしょうか、もし細かい方法などをお持ちでしたらアドバイスをよろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
多分Photoshopだけの問題ではなく、OS上の仕様ですので
できないかと思います。
結果を気にしないのであれば、Photoshopのバッチファイルを組むか。
あらかじめ素材データをそのフォルダにコピーしておくしかないと思います
Syleenaさん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
”OS上の仕様で~”う~んそれでも何とか便利にしたいですよね。
”あらかじめ素材データを~”一回での撮影枚数が100枚を超えるとこの方法ですと全部をコピーして、それをフォトショップで全て呼び出して、必要な写真をフォトショップ形式で保存して、いらないものを消去するとなるとまた手間がかかってしまうのです。
”結果を気にしないのであれば”というのが少し気になりますが、バッチファイルの組み方の参考になる資料などがありましたらご紹介願えますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム vba シートの追加について 2 2023/05/17 15:58
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/21 13:29
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/20 10:00
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- XML エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/06 09:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールのデータを復元させたい
-
これって常識?
-
3.5インチFDに保存したフ...
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
googleロゴの保存方法
-
Illustratorで個々にgif保存
-
photoshop バッチ処理について
-
ホームページNinjaのバックアップ
-
アウトルックエクスプレスのバ...
-
PCのweb上のデコメを取る方法
-
Sonic Stage V からデータをと...
-
Paint Shop or Photoshop でem...
-
フォトショップのバッチ処理
-
jwCADでの保存方法について
-
フォトショップでファイル保存...
-
MacOS9のことえり単語辞書はど...
-
Onedriveについて
-
シンクロちゅ~んの使い方
-
驚速デフラグ2を使っています。
-
属性がコピーできません...とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
JW-CADのデータを他のパ...
-
フォトショップでファイルが開...
-
フォトショップでファイル保存...
-
PowerPointデータの改造・コピ...
-
jww→dxfの保存について
-
PhotoShopでBMPへ直保存したい...
-
【Photoshop】たくさん開いたフ...
-
ワードにある写真をデスクトッ...
-
挿入した画像を、名前を付けて...
-
Becky! ver. 2のメールをCD-RW...
-
Googleフォトについて 私はAndr...
-
jwCADでの保存方法について
-
一太郎の上書き保存に関する警...
-
エクセルのバックアップファイル
-
Google Earth のお気に入り引継...
-
JWCADで作成した図面の保存
-
DXFでの上書保存について Auto...
-
Lotus123のファイル保存の仕方...
-
Sonic Stage V からデータをと...
おすすめ情報