
ここのカテゴリーでいいのか解らないのですが…。
漫画や小説、ドラマなどでお金を払って大学のレポートの代筆をしている場面や会話をたまに見かけますが、私の通う大学ではその様な話を一切聞いた事がありませんでした。
そこでお伺いしたいのですが…。
1.現実でも本当にレポートの代筆はあるんでしょうか?
2.現実にあるとしたら相場は幾らなんですか?
3.実際に代筆を、した事・してもらった事がありますか?
4.幾らで、引き受けましたか?・引き受けて貰いましたか?
「レポートで稼ごう」とか「代筆をしてもらおう」と思っている訳では無く、ただ単に「幾らぐらい?」「自分で書いた方が早くない?」「お金が勿体なく無い??」と疑問に思ったので質問させて頂きました。
レポートで不合格って、余りにも酷い文章や報告でない限りそんなに無いと思うのですが、何故「代筆」があるのかな、とちょっと疑問に思いました。
「自分で書くのが面倒くさいから」とか「時間が無いから」などの理由なのでしょうか。
単位を落とさない様にかな?とも思ったんですが先生にバレた方が大変な様な気が…。
実際にあるのかどうかも解りませんが、ここのところちょくちょく小説の中で見かけたので気になってしまいました。
ご回答宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は理系の学科で学んでいたのですが
>先生にバレた方が大変な様な気が…。
これは全くおっしゃるとおりです。
私の学科は25人程度と所属人数が少なく、提出するレポートの数は多かったです。
あるとき、10人くらいが誰か特定の人のレポートをまる写し(少々の改変のみ)で提出し、先生が気付いて激怒!!
10人の名前が掲示板に貼り出された上、「単位は出さない」と書かれていました。
私は、丸写しには関わっていなくて、
むしろレポートの出来が悪かったので、単位をもらえないと思っていましたが、幸いにも単位はいただけました。
また、そういう事件を起こした学年ということで、
私の所属する学年は、他の先生からも「要注意」という目で見られるようになり、
その後の学生生活は、それはそれは厳しかったですよ。特に10人への指導は厳しかったです。
代筆や写しなんて、するもんじゃないです。
これは、本当にそう思います。
自分はその後大学院へ行きましたが、学部レベルで代筆や丸写しを頼んでいたら、
その後の研究生活なんてとてもできません。
今でも「関わらなくて良かった・・・」と思います。
No.6
- 回答日時:
こんばんわ★
私も1回だけレポートを書いてもらったことがありました。
理由は自分が理系でそしてレポートがあまりにも興味の持てない社会系の般教だったので・・・。
書いてもらったのは母でとりあえず昼ごはんを奢りましたね。まぁ要はその講義に対するモチベーションの問題ですね。
書いちゃダメじゃないですか、お母さん(笑)
でも興味の持てない科目だとやはり筆が進まないですよね…。
皆さんやはりお昼ごはんを奢るとか、気持ち程度の御返しで書いてもらったり、書いたりしている様ですね。
ご回答有難うございました!
No.5
- 回答日時:
実際保育系短大のレポートを書いたことあります。
因みに私は全然別の分野で仕事しています。
そのときは彼女だったのでデートの時間を作るため&自分の知識の向上の為に書きました。
金銭的には無料ですね。
ばれた時がというところは自己責任です。
私の場合は原稿をワードで書いて紙で渡したので
自分の言葉に代えて写すなりそのまま提出するなりしたと思いますが
たぶんばれることはないと思いますが…。
やはりばれたら大変ですよね。
こうして皆さんに回答を頂いてみると、金銭目的と言うよりも友人同士のサービスみたいな感じですね。
ご回答有難うございました!
No.4
- 回答日時:
実際にクラスメイトに頼まれてやったことがあります。
先生にバレないように、2人分(私自身のを入れて3人分)の文体もテーマも全部変えました。
かぎかっこの使い方にも個性が出ますし、句読点の間隔も人それぞれなので、逆にそういうところを意図的に変えれば、別人に見えやすいです。昨今流行のコピペでは無理でしょう。
手間がかかるので、確か1字(句読点も数える)につき2円にしたと思います。詳細は覚えていませんが、2000字で4000円とか、それぐらいだったかと。
もっとひどいのだと、そもそも出席してなくて、試験直前にノート全部のコピーをとらせてくれ、という人もいました。こちらは貸出料1000円もらいました。
どう考えても、あくまで個人ベースですね。
というのは、大学にもなると、その教授のオリジナルが多いので、講義を聴いていないと何がポイントなのか分からないからです。逆に教授の視点で言えば、レポートだけで成績がつけられるのは、この講義で自分がどこに比重を置いたかを理解していたか?が丸分かりになるからでしょう。
4000円!
結構なバイトになりますね。
それにしても、書く方も労力になるし、書くのを頼む人にとってもレポート自体の意味が無くなっちゃいますね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- 政治 日本は「河野談話」によって鬼の首を取られましたか? 4 2022/12/16 12:32
- 大学・短大 説明型レポートの書き方について 3 2022/04/11 23:00
- 大学受験 先日大学受験で小論文を書きました。 筆者は課題文で言葉について書いていて「着飾った言葉は響かない。下 2 2023/02/27 01:57
- その他(教育・科学・学問) こんにちは!今日中に締め切りなので至急お願いしたのですが、初めて大学でレポートを書きます! グラフの 1 2023/07/12 01:45
- その他(悩み相談・人生相談) 金持ちとかさ、貧乏とかさ、不公平じゃないですか? 4 2022/04/19 16:41
- 学校 大学について。 現在、大学二年生の者です。 私は、現在小説家になろうにて執筆活動をしており、去年の夏 2 2022/12/14 15:32
- ノートパソコン 大学のレポート作成専用ノートパソコンとして、VAIO SX12(Core i7、32GB、1TB-S 5 2023/06/10 11:14
- 倫理・人権 北朝鮮から日本さらに韓国へ 在日朝鮮人の体験談、素晴らしい。 何処の人? 解らん。ご指導下さい。 無 2 2022/08/14 13:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いえる」or「言える」
-
大学のレポートの書き方…感想や...
-
500文字程度の感想文とかレポー...
-
国際関係論のレポートについて
-
レポートの参考文献リストについて
-
レポート課題の答えがどうして...
-
通信制高校 レポート、勉強全て...
-
グローバリゼーション
-
大学の授業のレポート。あなた...
-
単位制の通信
-
目上の人に、(レポートにもお書...
-
レポートで何文字以内で書け、...
-
レポートの構成
-
大学のレポートについてです。 ...
-
大学で課されるレポートの文字...
-
レポートにハッピーキャンパス...
-
社会学について。 社会学のレポ...
-
Wordについてです。大学のレポ...
-
文章をまとめ、伝えるのが下手...
-
過去問集の使い方について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いえる」or「言える」
-
通信制高校 レポート、勉強全て...
-
500文字程度の感想文とかレポー...
-
レポート課題の答えがどうして...
-
レポートなどで 1200〜1600字程...
-
名前の下に付けるのは【様】【...
-
大学のレポートについてです。 ...
-
レポートにハッピーキャンパス...
-
大学のレポートの書き方…感想や...
-
レポートができない・怖い
-
レポートの書き方
-
目上の人に、(レポートにもお書...
-
レポートの参考文献リストについて
-
レポートで何文字以内で書け、...
-
レポートの文字数
-
レポートの最後は
-
休講になったけど、大学に行く...
-
レポートの字数が大幅に足りない
-
カウンターレポートとは
-
「でるわでるは」??
おすすめ情報