dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DAITAさんの音に近づけようとSCHECTERの旧SD(ボディ材はバスウッド)にトムアンダーソンのピックアップに交換しようと考えています。
候補はH3かH2+なんですがDAITAさんのよく使っているボラボラのトムアンにはH3が付けられているのですが、
ボディ材がバスウッドのトムアンにはH2+が付けられています。
と言う事はバスウッドのギターにはH3は合わない。と言う事なんでしょうか?
よく使うトムアンにH3が乗っているのでH3のがいいのか・・・とも思っていなかなか決められません。
何を言っているか分からないかも知れませんがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

トムアンとシェクターは、前面の写真だけ見たらそっくりなギターですが、楽器としてのキャラクターはLPとSTくらい違います。


メイプルトップ下の空洞形状も全く違いますし、トムアンの薄いネックとシェクターの丸カマボコネックでは握り具合だけでなくサウンドキャラクターもかなり変わる要因となっています。

ですからPUだけ換装したら○○の音になる、なんてことはありません。
むしろシェクターに近いのはジェームズ・タイラーのギターですね。これらはいずれもロック色の強いヘビーなサウンドを身上としていますが、トムアンはどちらかというと万能・現代的なSTといった造りになっており、歪みよりもクリアサウンドで真価を発揮します。スタジオミュージシャンにトムアンが好かれるのもその万能性とクリアサウンドの切れの良さがあるからです。
ですからDaitaのギターサウンドは歪ませていても意外とクリアで輪郭がはっきりしているんですよ。

それと、PUというのはボーカルで言えばMicです、まあ厳密には違いますが、どんなマイクを使ってもボーカルの人物が変わったほどの違いはありませんし、良いマイクを使っても音痴が治るわけでもありません。

ギターでも音のキャラクターを決定するのはPUだけでなくギター本体の材木や構造も重要です。よくここの回答で「エレキギターのサウンドはPUで全て決まる、木材の種類など関係ない」などと回答する方がいますが、PUだけで音が決まることはありません。

ですので、あなたのシェクターにトムアンのPUを換装しても、トムアンの音にはなりません、もちろん今のPUと違う分、少しは変わるでしょうが、トムアンの音が欲しければトムアンを使う、これしかありません。

なおPUの相性については、バスウッドだからダメ、アッシュならOKとかそんなものはありません、プレイヤーの好みで判断していいと思います。H3かH2+かは全くの好みで考えて良いし、よりへヴィなサウンドを目指すならH3+という選択肢もありです。ですがトムアン風にクリアにいくのならH2の方が向いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。よく分かりました!
やはりギター自体が関係してくるみたいですね。
癖がない音になると聞きトムアンのPUを選んだ理由もあるんですよね。
大変失礼ですがもう一つ聞きたいのですが、
H2+とH3は出力が違うだけなのですかね?
前者でもよく歪むのでしょうか?

お礼日時:2009/05/30 21:03

>H2+とH3は出力が違うだけなのですかね?



歪みってのは基本的にギターが作るのではなくアンプで作る物ですから、例えばメサブギのトリプルレクチあたりを持ってくれば、トムアンでも気持ちよく歪んでくれます。

>癖がない音になると聞きトムアンのPUを選んだ理由もあるんですよね。

そうなんです。クセがなくクリアで使いやすいからこそプロギタリストに好かれているんですよ。

ただ、シェクターにわざわざトムアン積むくらいなら、SUPER ROCKIIIの方がずっと使いやすいなあと個人的には思います。実際SRIIIは単品では高いですし、H3の3倍くらい高いです。高ければ良いというものではありませんが、SRIIIは高いだけのパフォーマンス持っていると思います。

余談ですが、ちょっとトムアンから離れて、使いやすい(歪ませて気持ちよい)PUならダンカンのSH-6やSH-8もお勧めですよ。私もいろいろと回り回って最終的にSH-8に落ち着きました。まあキャラ的にはトムアンとはちょっと違いますがSH-8ってクリアで使うと面白いんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!