dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校生の女子です。

将来の夢が色々あるのですが、
1つがコンサートスタッフのPAをしたいと思っています。

私は、ジャニーズが好きなのですが、まだ会員にはなってません。
できればジャニーズのコンサートで仕事をしたいと思っています。
やはりファンではつながり目当てと思われて
就職することはできないのでしょうか・・・。

私は純粋にジャニーズが好きなので、コンサートに来るFANの人に
いいステージだったと思ってもらえるように
力になりたいと思っています。

ぜひ回答をお願いします。

A 回答 (3件)

 あの・・・・PAって音響スタッフのことですよ。


夢を語る前にまず基本的なことから勉強した方がいいですね。

 ライブハウスの照明スタッフに女性がいるのを見たことがあります。
最近は女性にも道は開かれていますが
裏方の仕事には力仕事もあるので男性が優先されるのは仕方ないところです。
また、音楽が好きだからコンサートに関係のある仕事をしたいと思う人はそれこそ星の数ほどいます。
でもコンサートで必要とされるスタッフは限られていますから
その中で実際に仕事につけるのはごくごくわずかです。
専門学校を出たから道が開けるという仕事ではありません。
実力はもちろんですが、運やコネも必要です。
小さなライブハウスでも雇ってもらえるだけラッキーな狭き門ですから
今からファンはジャニーズの仕事ができないのかなんて考えるのは意味がありません。
8shrtk1さんが女性であろうと男性であろうと、コンサートスタッフになるなんて夢に近い話ですし
ジャニーズに限っているなら100%無理だと断言しておきます。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

・・・ほんとですね;;
(なんでPAって書いたんだろ・・・)
何も考えず質問してしまったので
間違えてしまいました。すいません;;

そうですよね、コンサート関係のお仕事は
すごく難しいですよね・・・。
この仕事につきたいと思い始めたのが最近なので、
知識がないと言われてもおかしくはないです。

参考にさせてもらいます。
もっと勉強して、色々考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 11:36

No.1です。


照明については、No.2の回答者の方が触れられていますが、ライブハウスのレベルなら、私んとこの近所のライブハウスでは、女性のPAオペレータがのところはありますけども。

音響スタッフや照明スタッフということなら、私は個人的には体力的な問題で女性は無理だと思ってますが、これは私が勝手に思っているだけで、質問者の方が実際に職に就く数年後は、若干は事情が好転しているかもしれません。そこは私にはわからない。

ただ、音響スタッフや照明スタッフに限っては、「ジャニーズ専属になること」だけは無理ですね。これは単純に、この職種は「○○事務所専属」などという業務形態がこの世に無いからです。
「ジャニーズ事務所がよく契約する音響会社や照明会社に入る」までは、可能性はあります。が、そういう会社はジャニーズの仕事だけをしているわけではないので、一度でもジャニーズの担当になれるかどうかは会社に入ってからの問題になります。でも、ずっとジャニーズの仕事だけできることはあり得ないですね。そのような音響会社、照明会社では、ジャニーズの仕事も数多い仕事のごく一部ですから。

このように、「ジャニーズ専属」という概念が無いからジャニーズの仕事ができるかどうかはわからないだけのことで、ジャニーズが女性に厳しい云々は全く関係ないです。ジャニーズは音響会社や照明会社と契約するのであって、その結果スタッフが男か女かはジャニーズにとってはどうでも良い事なので(気にするのは音響会社/照明会社の方の問題)。

しかしながら、No.2の方のおっしゃるとおりで、その手の音響会社/照明会社は、男女関係無しにめちゃくちゃ狭き門で、特に体力面は重視されますから女性はちょっと不利なのは否めません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

コンサートスタッフのことをよく知らずに質問をしてしまったので
もっと知識を持ってから質問すればよかったと反省しています。

コンサートスタッフには専属とかないんですね。
どこの場所でスタッフをするかによって誰のコンサートスタッフをするのかは変わってきますよね。

参考にさせていただきます。
質問が悪かったので質問を締め切ることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 11:44

一口に「コンサートスタッフ」と括って言われていますが、具体的にどういう仕事をしたいんでしょうね?


確かに、ひとくくりで言えば「コンサートスタッフ」になってしまいますが、実際にはいろいろな「専門職」の集団ですし、仕事の分野ごとに会社すらバラバラです。
(すべての分野の専門スタッフを雇っている「コンサートスタッフ会社」というものは、実質的にはありません。「いろいろな専門会社の仲立ち」をして、コンサート現場に専門会社のスタッフを集合させる…というイメージのコンサートスタッフ代理店みたいな会社は多々ありますけど、そういう会社は、ほんの数人の現場管理の人間以外はコンサート現場には行かないしね)

具体的な仕事の種類によっては、資格や経験が無いとそもそもなれない仕事も沢山あるので、場合によったら、そういう専門知識が学べる学校を卒業し、資格を取得する必要がある事も…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は、PA(照明)をしたいなと思っています。

ジャニーズは女性に厳しいので、
この質問を通して、無理だと思ったら
ほかにも夢があるので、そちらのほうに
進学しようと考えています。
今はコンサート関係の専門学校にいきたいな、と考えています。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/30 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!