dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DirectorとFlashの違いがわからないので、
教えてください!!
ここ最近、街中で見かける(マックビジョン、マツキヨ、丸ビル内などなど)
ビジョンに映し出されているコンテンツは、
DirectorとFlashどちらを使って制作しているのでしょうか?

今後のメンテナンスを考えると、どちらが流用性があるのでしょうか?
また、この2つのソフトに何か大きな違いはあるのでしょうか?
今のところ、使い分けというか2つの特徴がよく分かりません。
ご教授ください。お願いします。

A 回答 (5件)

一般的にCD-ROMなどに収録されるコンテンツはDirectorで作成されます。


ShockWave3DなどFlashにはない機能もありますし、ひらたくいえば
プラグインのようなものがあり機能を拡張することも可能です。
例えばファイルを保存させたり…といったことが実現できますし、
Flashでは不可能な異なるフレームスピードの混在やゲームなどの複雑な
インタラクティブ性を持たせたものも作成可能です。
Flashはアニメーションとスクリプトなどによる制御もWeb向きで
あることが特徴です。

はた目にはわかりにくいですが、FlashとDirectorではもともと
その用途がことなります。しかしFlashが高機能化するに従って
「Flashでもできるじゃん!」という部分においてはだんだんと
Directorの使用頻度が少なくなってきたと思います。
実際にFlashで作成されたCD-ROMコンテンツもよくあります。

マルチビジョンやスクリーンでの表示においては大抵映像用の媒体
(CDV,DVD,ビデオ等)に録画されるか、単にPCで再生できればよいため
見かけるアニメーションや映像の全てがDirectorで作られている
わけではないと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

かなり詳しい解説で参考になります。
Flashも高性能になってきているので、
かなりDirectorとの差が縮まっているような感じですね。

しかし、マルチビジョンやスクリーンでの表示において
わからないことがあります。
”大抵映像用の媒体(CDV,DVD,ビデオ等)に録画される”
とはどういうことでしょうか?
例えば、”CD-Rに焼かれたものをPCで再生する”ということと
同じような意味でしょうか?

気がついたときでいいので、回答お願いします。
(私ってかなりずうずうしいなぁ…)

補足日時:2003/03/18 13:11
    • good
    • 0

DirectorとFlashの違いについては、私も過去に答えました。

参考URLをどうぞ。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=348728
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりましてすみません。
回答ありがとうございました。
とても参考になりました!

お礼日時:2003/04/02 08:39

>”大抵映像用の媒体(CDV,DVD,ビデオ等)に録画される”


>とはどういうことでしょうか?
>例えば、”CD-Rに焼かれたものをPCで再生する”ということと
>同じような意味でしょうか?

説明が悪かったです。”CD-Rに焼かれたものをPCで再生する”のも
よくあります。量販店の店頭などで行われるキャンペーン、展示会場などで
スクリーンに表示するものはそうだったりしますね。
特に制止画とアニメーション+音声のようなもので再生時間が短く
繰り替えし流すようなものはDirectorやFlashのプロジェクタを用いて
再生していることが少なくありません。
しかし映像機器による再生が必要な場合はそれに対応する必要があります。
ですのでその場で再生可能な機器に応じた媒体で納品することになります。
表現方法と道具(使用するソフト)と再生手段を別々に考えれば
理解しやすいかと思います。それと時間や金銭のコストですね。

>今後のメンテナンスを考えると、どちらが流用性があるのでしょうか?

この質問の内容がちょっとわかりかねます。
Directorはあくまでアニメーションと色んなフォーマットの部品を
組み立てるソフトですので直接的に映像を編集するのであればPremiere
などの映像編集ソフトの出番となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりまして、すみません。
補足の説明に対する回答ありがとうございました。
コンテンツを制作しても、再生する機器のことも考慮しなければならないことをすっかり忘れていました。

作って終わりではなく、再生後のことも考えることも必要なんですね。ユーザーに合ったものを提供できるようにヒヤリングはしっかりしたいです!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/02 08:36

みるだけの映像なら、AfterEffects(合成、加工)やPremiere(編集)などがよく使われていると思います。


素材の作成にPhotoshopやIllustrator等も使われる事が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
AfterEffectsやPremiereは初めて聞いたものなので、
これから少し調べてみようと思います。

お礼日時:2003/03/19 08:53

町中のビジョンをFlashで作っていることはないと思います。


FlashはWeb上で使用する簡単なアニメーションを作成するソフトでDirectorとは用途が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、FlashはWeb用のアニメーション作成ツールなんですね。

Flashでビジョン用のコンテンツはつくっていないなんて、
意外でした。見た目が同じだから、作っているものもあるのかと
思っていました。

お礼日時:2003/03/18 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!