dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恥ずかしいですが、今までほとんど電車に乗ったことがなく、切符の買い方や乗り換えについてよくわかりません。
宮崎神宮駅、もしくは宮崎駅から都城駅まで1人で行かなければならないんですが、どのようにして電車に乗ればいいのでしょうか?都城駅は改札がないと聞いたのですが宮崎の駅も無いんでしょうか?
また、宮崎神宮駅から乗る場合、宮崎駅で乗り換えがあるようなので、乗り換えの仕方(?)も教えて頂けるとありがたいです。
自力で調べてみたのですが、東京など大都市でのことばかりで、ちょっと宮崎とは条件が違うようで…。親も知らないし、ほかに聞ける人もいないので、どなたか回答お願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



宮崎神宮駅には駅員がいません。
駅舎もありません。
電車に轢かれないように注意しましょう。
電車が近づくと警報音は鳴ります。
その辺の人に「宮崎方面はこの電車でいいですか?」と
聞きましょう。

宮崎駅・都城駅はちゃんと駅員さんがいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
神宮駅は駅員さんいないんですね。
困ったら近くにいる人に聞いてみます。

お礼日時:2009/06/09 12:23

日本ですから、誰かに聞けばちゃんと教えてくれます。


駅員さんに聞けば大丈夫です。
切符は行き先までの料金を買えます、機械でも買えますし、
窓口でも買えます。

宮崎の駅は小さいですから、電光掲示板を見れば、
行き先、発車時間、乗り場、すべて書いてあります。
乗換えのホームが違っていても5分もあれば移動できます。

自分も宮崎在住で、電車に乗る事がほとんどない事は
分かりますが、これくらいはがんばってみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
駅員さんに聞くのが一番だと自分でも思うんですけど、人見知りしてしまうもので…(+_+)
でも、どうしてもわからない時は、駅員さんに頼ろうと思います!

お礼日時:2009/06/08 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!