
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)島武意海岸の駐車場は高台の中腹にあり、駐車場から少し上がったところに細いトンネルがあります。
このトンネルは長さ30mほどで、抜けた所はよく写真で目にする積丹の綺麗な海が広がる高台の展望台となっています。下記のHPの一番右側が展望台の写真です。http://www.bfh.jp/theme/theme_searchdetail/20010 …
なので、展望台までなら5分くらいで着きます。さらにそこから海岸へ降りるには#2さんが書いてらっしゃるように15分ほど階段を下りることになります。階段は土に丸太を埋め込んで作られたタイプのものなので、滑りやすいです。お子さんを抱っこされて行くときは気をつけてください。こちらに階段の様子が写っています↓。
http://www.bigv.jp/pic_shiribeshi/shakotan01.shtml
トンネルは手掘りのため、大人2~3人ぐらいが横に並んで歩けるかな?というくらいの幅となっています。展望台までならベビーカーでも大丈夫だと思います。
7月なら島武意海岸も神威岬も色とりどりの花々が綺麗ですよ(^^)
http://www.hanatairiku.jp/b/doou/spot_c0210.htm
(3)コンビニは積丹町美国のセイコーマートが最寄かもしれません(その先にあったらごめんなさい)。神威岬より30kmくらいも手前なので結構遠いです(^^;)
http://map.seicomart.co.jp/map/storemap/index.cg …
沢山の写真と情報をありがとうございました。
とても参考になりました。
やはりベビーカーは諦めます(^-^;)
でも景色は絶対見たいので、抱っこ交替で頑張ります!
ありがとうございましたッ☆

No.6
- 回答日時:
もちろん昔の木造りの門です、そこまではベビーカーでも楽にいけます。
昔の灯台へ通じる道は、国道から砂利道(昭和の時代)で食堂から歩いて行ったと思います、高台の道は良いですが看板から先は、写真でも解るとうりアップダウンの連続です、もともとは灯台の保守のための道ですから、海岸まで降りたりの後が残っています。今のような道に整備されたのは平成になってからかな?昭和60年頃神威岬って観光スポットでなかった、その頃はまだ国道工事中。門の横に看板が立ってますから、読んでください。
途中に地層の変化が見えるところがあります(サンドイッチ)、小学生などが居れば地理の勉強にもなりますね。

No.5
- 回答日時:
前の写真の説明ですが
右の写真は、神威岬への道を中間ぐらいの所から写したものです、上のほうに灯台があります。駐車場から100メートルぐらいは上りで「これより女人禁制」の看板から続く道です。
左の写真は、島武意海岸の「人道トンネル」高さ180センチ巾150センチほどのトンネル、これを通り抜けるとシャコタンブルーが開けます。手前に進入禁止の柵があり右手に駐車場です。
この回答への補足
神威岬には「これより女人禁制」の看板があるということですが、
神聖な場所だからでしょうか。女性でも入っていいのですか・・・?
昔の看板なのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
島武意海岸はトンネルを抜けて15分前後です。
トンネルを抜けて結構な坂道です。でもきれいな海岸を目にすると来たよかったと思います。そして、かえりはその坂を上ってあせをかき、来てよかったかな?と思いますが、差し引き言ってよかったの勝ち!になります。神威岬から先端までベビーカーを押していくなんて、よくもそんな無謀なことをいうものですね!と言いたいところですが、数年前、孫をベビーカーで連れて行った(行こうとした)自分ですから、人のことは言えません。
途中まで押して行って、こりゃだめだとあきらめて、大胆にも途中の道わきの草むらにベビーカーを放置して、先端まで行ってきたことがあります。大人が歩くにも少し不安な細いアップダウンがところどころあります。ここはひとつご主人に頑張ってもらって、おんぶかだっこで行って見てください。あきらめないでぜひ先端まで行って見てくださいね。
島武意と神威岬の間にある「お食事処みさき」はとても評判の良い店です。また岬の先端まで歩いて大汗をかいたら、やはり中間に岬の湯しゃこたんがありますから、汗を流してください。
ところで、7月は中旬ですか?下旬ですか?
下旬ですと半島全体の道はキャンパーや海水浴客の車でいっぱいになります。ひどいところは狭い道に縦列駐車ではなく、重列駐車のところもあります。ぞろぞろふらふら道を横断する人間も多いので、事故にはくれぐれも注意してください。
アドバイスをありがとうございました。
経験者さんなのですね!でも#1の方の写真をみてびっくりしたので
私はベビーカーを即諦めました(笑)。
etopitikaさんのベビーカーは無事でしたか?
北海道に行くのは7月中旬なので少しはいいでしょうか。
それでも運転には気をつけます。
ありがとうございました☆
No.1
- 回答日時:
神威岬にベビーカーですか...びっくり。
勇者ですね...たぶん、遊歩道をちょっと入ったところで、すれ違う人に止められるでしょう。
クルマを置いた場所から神威岬までは、このような道です↓
ご覧ください:
http://photo.hokkaido-blog.com/html/12/kamuimisa …
遊歩道の拡大図(写真の部分は鉄板が敷いてある区間):
http://image.blog.livedoor.jp/aokam/imgs/2/b/2be …
段差だらけですよ。ごらんのように、道が狭いので、すれ違う人の迷惑を考えて、ベビーカーで行くより、(どうしても行くなら)落ちないようにしっかり固定しつつ、だっこしてください。それにけっこう時間かかりますよ(駐車場から先端までの距離は800mほどあるはず。1kmはないです。高低差があるので、片道20~25分ぐらいかな)。風男なのか、自分が歩いたときは、いっつも強風。岬ですから、突風にあおられる危険も考えてください。往復1時間ぐらいは見ておいてください。歩くとき、断崖絶壁に吸い込まれて、柵から転落しないようにね。
トイレ(「光と風のブルーパラダイス」と書いてある看板があり)の横に自販機が3台あります。
岬には、お食事できるレストハウスもありますよ:
http://www.tabi-hokkaido.co.jp/peninsula/
アドバイスをありがとうございました。
写真見てビックリ!!
絶対無理ですね(笑)。
スリングでだっこしていきます;
分かりやすい写真と自販機情報もありがとうございました(^-^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- カラオケ 森昌子 『立待岬』の歌詞では露国侵攻と千島海溝地震の被災地を表現していますが、私の解釈如何ですか? 4 2023/03/13 11:49
- 地震・津波 中山美穂 主演『波の数だけ抱きしめて』は令和5年4月19日発生の千嶋海溝地震の預言ではないですか? 1 2023/03/06 00:35
- ホラー・ミステリー 大林宜彦 監督『HOUSEハウス』は2023年4月19日の千島海溝地震の惨事を表現していませんか? 2 2023/03/03 19:55
- 中国・四国 〔愛知県編〕ドラクエウォークのランドマーク 2 2023/01/09 22:31
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 邦画 映画『マスカレード・ナイト』舞踏会は地震?仮面は地域の市町村章です。19日らしいですね。 4 2023/04/13 10:47
- 邦楽 行った旅先で、思い浮かんだ曲などつい口ずさみたくなった事はありますか?その曲を教えて下さい。 私は北 15 2023/07/06 16:30
- プール・海水浴場 北海道から沖縄まで島伝いに泳いで到達するのは可能?津軽海峡と関門海峡はいいとして、佐多岬→馬毛島→種 4 2022/08/29 16:03
- 戦争・テロ・デモ 北朝鮮のミサイルがいつか日本の土地に堕ちることはあるでしょうか? 12 2023/02/22 14:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
島武意海岸・神威岬について
-
飛行機:ベビーカー・チャイル...
-
ディズニーランドに
-
TDSの計画☆
-
3月前半のTDL・・・
-
USJのアーリーパークインについ...
-
25周年で ディズニーシーは混...
-
白浜アドベンチャーワールドの...
-
ディズニーシーの夜のショーの...
-
クリスマスにTDL。シーとランド...
-
★12月28日のTDL★
-
USJ、ゴールデンウィーク・・・
-
ケープゴットククオフ
-
ディズニーランドで知って得す...
-
ディズニーランドの土日の攻略...
-
水曜日の東京ディズニーシーは...
-
東京ディズニーランドorシー??
-
2泊3日東京ディズニーリゾート7...
-
ディズニーランドの混雑具合
-
ディズニーリゾートへの旅 10/1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛行機:ベビーカー・チャイル...
-
赤ちゃん連れでのカリフォルニ...
-
乳児と一緒にディズニーランド
-
群馬・水上周辺のベビーカーで...
-
養老渓谷
-
ナンジャタウン 1歳児
-
一歳児とのディズニーランドの...
-
都電荒川線について
-
伊香保温泉でのベビーカー持参...
-
どうかアドバイスを!2歳の子連...
-
ディズニーランドに0歳5ヶ月...
-
1歳児でディズニーリゾートを...
-
かんざんじ温泉と竜ケ岩洞
-
赤目四十八滝
-
2008年GWに9か月の赤ちゃんと...
-
阪神三宮駅→ミント神戸→神戸国...
-
横浜駅から徒歩で日産スタジア...
-
ベビーカーでの京都旅行はきつ...
-
JR渋谷駅から原宿駅に行きたい...
-
2歳児のTDL、ベビーカーは...
おすすめ情報