
ベースを使って宅録をしているのですが、タイトルの通りベースから「キーン」という甲高いノイズが周期的に入ってくるため、録音時に気になって仕方がありません。パッシブとアクティブのベースを一本ずつ持っているのですが、そのの両方ともから聞こえます。通常のノイズ(サーという音)は気にならない程度です。
録音環境は、ベース→オーディオインターフェース(FA-66)→PCで行っています。
原因を探るため、ノイズの原因となりそうなものを探していったのですが、未だに原因もわかりません。その時の状況が、
・PCとI/Fとの接続を切る(I/FはPCと離してもヘッドホンアンプの用に独立して使用できるため)
・蛍光灯、冷暖房を切る
・エフェクター類を無くし、I/Fとベースを直結にする
・I/Fの電源は、他の機器のプラグが挿さっていないコンセントに独立して挿す。
・コンセントの極性を試すため、反対に挿し直す
要するに、ベース→I/F→ヘッドホン(PCには非接続)という極単純なセッティングでもキーンというノイズが入ってきます。ベースを換えてもノイズは聞こえるので、そうなると怪しいのはI/Fの電源くらいなのですが……。
もしくはこのようなノイズは、普通のことなのでしょうか。
わかりにくくてすみませんが、どなたか原因や解決策に思い当たりのある方、アドバイスを頂けると嬉しいです。
(ちなみにノイズを録音してみたので、参考に聴いてみて下さい。ベースはPJタイプのパッシブ、ボリュームはマックス、トーンは75%。
ほとんど↑に書いた状況と同じで録音しました。ただしPCには繋いでいます。)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
FA-66に使ってある?オペアンプが発振を起こしているノイズだと思います。
実際は、超音波域の発振ですが、合成周波数が可聴域に現れます。
オペアンプの知識があれば、位相補正のコンデンサーを2つほど入れれば解決します。
または、サンプリング用の発振回路の信号がフィルター回路のトラブル(コンデンサーの劣化など)でアナログ回路に漏れている。
メーカーへ修理に出した方が無難です。
ご回答ありがとうございます。
やはりFA-66が怪しいですか。とりあえずメーカーに同じ様な内容で原因を問い合わせてみて、回答を待ってみようと思います。アドバイスありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
No.1です。
失礼しました。特定のマックOSのソフトを使用した場合の説明でした。
ソフト使用時では無いので該当しませんね。
あとはFA-66とPCのUSB、インターフェースカードなど、
対応OSについてもいくつかの問題と対策をローランドが持っているようですね。
OSなどを記入のうえ、
公式サイトで問い合わせたみたらいかがでしょう。
ご回答ありがとうございます。
録音時にはもちろんPCに接続しているのですが、PCからI/Fを切り離し、I/Fをアンプの様にスタンドアローンで使用する時もノイズが発生するため、PCとの相性は関係無いのでは、と思っております。わかりにくく書いてしまって申し訳ありません。
それと補足ですが、ノイズの周波数を見てみると8kHzが特に不快な音となっているようです。

No.1
- 回答日時:
結構ノイズに強い機種なのに、
典型的なホワイトノイズですよね。
気になって検索してみたのですが、
メーカー自らが、
>プロセッサーのMacintoshで使用すると、
>パフォーマンスが充分に得られず、オーディオ
>録音、再生時にノイズが乗る症状が確認されています。
と説明しているようです。
該当しませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
シールド線 アース線 の違い...
-
ノイズの原理について
-
ギターのノイズ 配線ミス?
-
ギターのアース接続
-
エレキギターの配線をしたので...
-
赤坂ACTシアターへの服装
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
【DTM】ギターのライン録り方法...
-
同軸ケーブルの網線とアルミ箔は?
-
ベースアンプのノイズについて
-
エレキギターのノイズ(原因不明)
-
PCから、時計の音(ノイズ)が...
-
中華製アンプ
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに...
-
駒沢大学
-
エフェクターを使わずバキバキ...
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
エレアコをアンプにつないでも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シールド線 アース線 の違い...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
Noah'sarkのTBSW-2またはTBSW-...
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
PUの高さ調節ネジを触るとノイ...
-
エレキギターのピッキング時に...
-
365日の紙飛行機って、ところど...
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
EMGピックアップ搭載ギターのノ...
-
ビデオ作品の終わりに必ずある...
-
シールドケーブルの寿命について
-
強電、弱電の分類
-
ギターとパソコンをUSB接続する...
-
ノイズミュージックのようなノ...
-
オールチューブギターアンプの...
-
ベースのノイズの原因がわかり...
おすすめ情報