
以下の状況において、importコマンドを実行するとエラーとなります。
【インストール】
ImageMagick バージョン6.5.3-10
【環境】
RED HAT
ENTERORISE LINUX
Version 4
【インストール場所】
/user/local/bin/
【実行内容】
[root@localhost bin]import output.jpg
【実行結果】
Version: ImageMagick 6.5.3-10 2009-06-22 Q16 http://www.imagemagick.org
Copyright: Copyright (c) 1999-2009 ImageMagick Studio LLC
Usage: Import [options ...] [ file ]
Image Settings:-adjoin join images into a single multi-image file
<中略(importコマンドのオプションの説明と思われるメッセージが続く)>
By default, 'file' is written in the MIFF image format.
To specify a particular image format, precede the filename with an image
format name and a colon (i.e. ps:image) or specify the image type as
the filename suffix(i.e. image.ps).
Specify 'file' as '-' for standard input or output.
import: delegate library support not built-in '' (X11) @ import.c/ImportImageCommand/1280.
【自分で調べたこと】
(関係ないことに脱線している可能性もありますが一応)
・convertは実行できることを確認しました。
・jpgとgifは認識されることを確認しました。
・displayでも同様のメッセージが出る。(ImportをDisplayに置換した感じ)
・ImageMagickのコマンド説明 (http://mechanics.civil.tohoku.ac.jp/soft/node43. …)を見て、コマンド自体に問題はないかと思います。
・エラーメッセージで検索を行い、http://www.imagemagick.org/discourse-server/view …を発見、「X11」について
調べ、関係していそうなアプリケーションの追加を行ってみましたが変化ありませんでした。
・調査中にDISPALE環境という単語に出くわしたのでhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1573944.htmlを元に
export set DISPLAY=:0.1で設定しています。
・startxを行うと「ホスト名の検索に失敗しました」と出ますが、途中「Server is already active for display 0」と出ており、
起動はしているものと思われます。
【その他】
困り度について、緊急性は「すぐに」というほどではありませんが、
自分では完全に壁にぶち当たっており皆様のアドバイスのみが頼りな状況です。
また、Linuxは今回初めてインストールし、触っているという状況です。
申し訳ありませんが、ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Xサーバは動いているけどXクライアントが動いてない状態だったり。
。?なので外へ出ようとしているのかしら?
どこでそのコマンドを発行しましたか?
というか、『delegate library support not built-in '' (X11)』
と決定的な事を言っているので、ビルドしなおすかローカルへ足を運ぶほかないんじゃないかと。
とにかくその:0のGUIが見えている状態でないと働かないと思います。
加えて、
qa1573944でその設定(の記述方法)は正しくないと書いてありますよ?
件の案件においての正しい記述も提示されているようです。
しかしモニターディスプレイが二台ある時の二台目を使おう、と言う話なので読み取り方に気をつけなければなりません。
この回答への補足
申し訳ありません。
以下の手順で自己解決いたしました。
0.Redhat ES4の再インストール
1.GNOMEメニューから[アプリケーション]-[システム設定]-[アプリケーションの追加/削除]を選択
2.[アプリケーション]グループの[グラフィックス]のチェックボックスにチェックを入れる
3.右側の[詳細]のリンクをクリックする(その中をのぞくと、ImageMagickが入っている)
[更新]のボタンをクリック
バージョンを調べてみますと、
$ display -version
Version: ImageMagick 6.0.7 04/20/08 Q16 http://www.imagemagick.org
Copyright: Copyright (C) 1999-2004 ImageMagick Studio
import aaa.jpgを実行し、問題なく画像が取得できることを確認しました。
【原因】
ダウンロードファイルから自力でインストールしようとした際、
ライブラリが足りなかったり設定をしないといけない箇所をどのように設定したらいいのか分からなかったため。
そもそも「アプリケーションの追加」で追加できることを初めから知っていれば。。。
>> どこでそのコマンドを発行しましたか?
ローカルの/user/local/bin/で行いました。
ローカル内で行うことは不可能なのでしょうか。
他に調べていたら、ImageMagickのX11サポートに必要なX11開発RPMをインストールする必要があるというような記事を見つけました。
そこで、検索し調べてみると「xorg-x11-drv-nvidia-180.27-b1.src」があったのですが、どのようなものなのか分からないのでダウンロードした状態で停まっています。
ちなみにですが、今使用しているLinuxは外部にも内部にもつながっていない完全に孤立状態の端末です。
お手数ですが、何かアドバイスしていただけることがありましたら、
よろしくお願いします。
以上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのグローバル変数 2 2022/11/25 18:02
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- その他(プログラミング・Web制作) pythonで、tkinterとpillowの組み合わせ 2 2022/08/16 17:42
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについての質問 3 2023/04/18 16:14
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- PHP imageフォルダに、画像をリサイズして保存する時のファイル名を変更したい 1 2023/05/30 11:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB40032.DLLについて
-
Quic Timeが見つかりませんでした
-
パソコンに表示されるAOSBOXfor...
-
アセンブラが実行しません
-
keygen.exeが実行されない
-
ダイアルQ2を警告するQ2check
-
青空文庫の「azur」についてです。
-
回復ドライブに保存されるもの
-
特定ユーザに対してのみアプリ...
-
VB2010で4択問題
-
PHPのソースコード
-
AVIUTLについて
-
ipodtouchが最新OSなのにアプリ...
-
WindowsXPで使用してるHDD移行...
-
VScodeでデバッグするときの文...
-
gcc13.2のバグ?
-
C# Windows8ストアアプリ開発...
-
この数字は何?
-
Simejiについて
-
マルチプラットフォームで動き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簡易ガンマ設定ツールの代替
-
keygen.exeが実行されない
-
VB40032.DLLについて
-
パソコンに表示されるAOSBOXfor...
-
Inkscape プリントマークでエラー
-
管理者権限で実行するフリーソ...
-
xアプリを起動すると再試行とキ...
-
【InstallShield Wizard】 イ...
-
2passエンコードされた動画の確認
-
RUNASA
-
WindowsUpdateでウイルスセキュ...
-
[python]スクリプトから起動で...
-
Windows10(64bt)でWindow8以前...
-
DOS/V 日本語環境構築
-
64bit版と32版に関しての質問。
-
Pov‐Rayがインストールでき...
-
d3dx9_40.dllが見つからなかっ...
-
adobeがインストールできない..
-
indowsで、管理者で実行したソ...
-
Windows7でアストロロギア
おすすめ情報