
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
成る程、これでしたか。
時間が掛かってしまって申し訳ありません
WinRar日本語版サイトのヘルプを見ると
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/usage/extdial …
『その他
書庫をサブフォルダに解凍
このオプションは、複数の書庫を解凍するときだけ利用できます。
各書庫の内容を、書庫名を基本に生成された名前に分かれた
サブフォルダに解凍します。』
とあるので単数では出来ないみたいです。
グレーアウトを無理やり有効にすることは出来ますが
メーカーの意図しない手順での操作は規約に触れますし、
どのようなトラブルが起きるか予想できないので
余りお勧めできませんが、「一発野郎」で検索すれば希望通りの
回答になると思います。
何度もお手数かけます。
うまく使えられず、申し訳ないです。
しかし仕様上で無理でした・・・残念Orz
一発野郎、検索してみました。
ちょっと不安はあるものの、非常に気にはなるので使ってみようと思います。
何から何まで有難う御座いました。
まさかWinrar以外での回答までいただけるとは^^;
改めて、有難う御座いました┏○
No.2
- 回答日時:
>特定ドライブ
それでしたらコンテキストメニューの「解凍」がそれに当たります。

再度のレスありがとうございます。
お手数かけます。
この画面でグレイアウトしてる「書庫をサブフォルダに解凍」を利用したいんです。
解凍場所を指定して、そこに書庫の名前のフォルダを作って解凍できないでしょうか。
これまでは添付いただいた画面でツリーからフォルダを選び、アドレスバーに /○○○ と追加手打ちしてきたのですが、やはりこの方法しかないでしょうか
またよろしくお願いしたいです┏○
No.1
- 回答日時:
>「書庫をサブフォルダに解凍」
「書庫ごとにサブフォルダに解凍」だと思います。
Winrarのメインメニューでオプション→設定
→結合→コンテキストメニュー項目と操作すると
エクスプローラーのコンテキストメニュー項目が変更できますので
ここのチェックを全てONにしてください
あとWinrarのバージョンはいくつですか?

レスありがとうございます。
画像までつけて頂いて助かります。
Winrarは3.40です。
それと助言いただいた後に気づいたのですが、
解凍先フォルダを指定しつつ、という一文を忘れていました。
解凍後すぐ削除することが多いですし、HDDのアクセスを減らそうと解凍はいつも特定ドライブ(Cドライブのデスクトップにあるフォルダ)に限定しているのですが、そこのフォルダの中にファイル名フォルダを作って解答したい・・・ということでした。
言葉足らずですみません。うっかりしていました。
改めてよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) mayaの入れ方 1 2023/05/03 18:41
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Windows 10 Windows ZIPファイルを解凍してフォルダ内のテキスト文書を編集して上書き保存したいのにCtr 4 2023/06/21 13:14
- アプリ app store内の解凍アプリを複数使ってもファイルを解凍できません。なぜだと思われますか? 3 2022/09/23 07:32
- Access(アクセス) Access VBA を利用して、フォルダ内のファイルの名称を変更したい 1 2023/08/03 08:27
- その他(セキュリティ) PDFファイルのパスワード設定について 1 2022/06/25 10:10
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでDepixを起動 5 2022/12/18 08:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
.noaファイルを解凍できるソフト
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
lzh解凍で、ヘッダーにエラー
-
拡張子が小文字から大文字に勝...
-
自己解凍形式のファイルを自動...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
RARの動画再生ができません
-
4GBを越えるファイルの解凍につ...
-
Explzhという解凍ソフトを クロ...
-
フリーソフトをダウンロードし...
-
Lhaplusの解凍先について教えて...
-
書庫の解凍に失敗しました
-
拡張子.binファイルを開くには?。
-
csvで保存されたファイルって何...
-
女性向けのかわいいソフト
-
Lhaplusで解凍。正常に解凍の中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
エロゲープレイしようとして、...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
DLsiteサイトで購入したアダル...
-
拡張子が小文字から大文字に勝...
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
解凍、圧縮が遅すぎなのでCPUを...
-
PAKファイル解凍ソフト
-
rarファイルを個々に解凍できま...
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
ファイル解凍時に自動でファイ...
-
zipに勝手にパスワード
-
WinRARで解凍をしたんですが・・・
-
krdevui.dll
-
zipファイルを解凍すると0バ...
-
SDカードに入れたデータを解凍...
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
おすすめ情報