

来春から社会人になる者ですが、
内定先から内定者宛にメールが来ていたので即返信したところ、
MAILER-DAEMONという差出人から英文のメールが届きました。
メールの冒頭には、
Hi. This is the qmail-send program at ns.media-art.jp.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.
<●●●●●@docomo.ne.jp>:203.138.181.240 failed after I sent the message.
Remote host said: 500 Line Too Long
と書いてありました。
送信しようとした文章をワードに貼り付けて文字カウントすると541文字であったので、
500 Line Too Longとは、「500字をオーバーしているため送信不可」という意味ではないかと思い、
472字にして送信してみたところ、MAILER-DAEMONからメールは来ませんでした。
以上について、2点質問させて頂きます。
(1)500 Line Too Long=500字をオーバーしているため送信不可
という私の解釈は正しいでしょうか?
(2)エラーメールが来なかったということは、正常に送信できたと確信してよいのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>(1)500 Line Too Long=500字をオーバーしているため送信不可
という私の解釈は正しいでしょうか?
おそらく違います。500はエラーコードだと思います。
1行の長さ制限は改行の2バイト込みで1000バイトです。
日本語だと、500文字弱になります。
(半角文字1バイト、全角文字2バイト、全角と半角の境界で3バイトなので、すべて全角文字だとすると、(1000-2-3-3)÷2 = 496文字)
docomoはエラーにするんですね。エラーにせずに、むりやり1000バイトで2行に分けるメールサーバーもあり、この場合は後半が文字化けします。
>(2)エラーメールが来なかったということは、正常に送信できたと確信してよいのでしょうか?
電子メールに絶対はないので、確信はできませんが、多分送れています。
No.4
- 回答日時:
> (1)500 Line Too Long=500字をオーバーしているため送信不可
> という私の解釈は正しいでしょうか?
500はSMTPのエラーコードです
http://www.puni.net/~mimori/smtp/reply.html#5
500文字という意味ではありません
> (2)エラーメールが来なかったということは、正常に送信できたと確信してよいのでしょうか?
おそらく届いていると思いますが、途中のメールサーバで溜まってたりする場合は数時間後~数日後に警告メールやエラーメールが届く場合もあります
そもそも、メールを送った宛先はdocomoの携帯メール宛だったんですか?
おそらく受信者がdocomoの携帯メールへ転送をかけていて、そこでエラーが起きているように見えるので、転送設定によっては、xxxx@media-art.jpのメールアドレスには問題なく1通目のメールが届いている可能性があります
No.2
- 回答日時:
2)基本的にはそうなのですが、場合によっては相手に届かない場合もあるので過信しないで下さい。
例えば相手のメールソフトなどでフィルタ処理をしているとメッセージは返らずに相手が読まずに終わることもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
メール送信すると以下のような...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
xHamsterというサイト
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
Outlookで受信メールの件名に[S...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
送信しても『Mail System Error...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
迷惑メール??
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
自分宛に届いたメールに書き込...
-
HTML形式とテキスト形式
-
全然知らない人から「掲示板で...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
メール送信すると以下のような...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
送信しても『Mail System Error...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
ソースネクストという会社の広...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
xHamsterというサイト
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
報告メールを送る女性の心理
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
iphoneからメールで写真を送付...
おすすめ情報