
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
真鍮C2801P(別名六四黄銅)は銅と亜鉛の合金ですから、人体に悪影響があるとすれば、過剰摂取による障害が考えられます。
・銅:化学薬品の誤飲や、人工透析時の混入などの事故により、消化管障害・肝障害・溶血性貧血を主訴とする急性中毒
・亜鉛:急性亜鉛中毒では胃障害・めまい・吐き気、継続的に過剰摂取すると、銅や鉄の吸収阻害による銅欠乏や鉄欠乏、それに伴う貧血、免疫障害、神経症状、下痢、HDLコレステロールの低下など
ただし、どちらの元素も通常の摂取量で過剰害が見られるケースは稀(サプリメント等で大量に摂取する場合を除き)ですし、亜鉛と銅は人体への吸収において拮抗作用がありますから、ご質問者様のようなケースで過剰害が出るとは考えにくいです。
参考URL:http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
散水用ホースの蛇口口金が抜け...
-
『ワーク』を英訳すると?
-
雨戸の外し方教えて~☆
-
水道管の水漏れ修理の部品の取...
-
部品点数と信頼性・故障率の関係
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
何年に渡ってメーカーは修理部...
-
ヘリサート挿入部分の肉厚
-
電気製品は使わなくても劣化し...
-
リード形の電子部品が今でも使...
-
IATF16949で使われる用語に「チ...
-
電子部品の略語
-
製造業部品メーカーにて加工途...
-
取り合い寸法とはどういった所...
-
出荷時の数の数え間違いを防ぐ方法
-
員数と個付
-
メッキ装置の方式の違いを教え...
-
これらは何の勘定科目になりま...
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
壁からボルトが突き抜けている
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『ワーク』を英訳すると?
-
水道管の水漏れ修理の部品の取...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
何年に渡ってメーカーは修理部...
-
散水用ホースの蛇口口金が抜け...
-
NEFUSIとは何ですか?教えて下さい
-
販売終了に関する案内状<=文...
-
取り合い寸法とはどういった所...
-
これはグロー球でしょうか?
-
電子部品の略語
-
部品のカラーって?? 機械部品...
-
アクセスの初心者の質問です(...
-
員数と個付
-
nominalは定格と訳してよいでし...
-
軸周りにあるカラー、スリーブ...
-
電気製品は使わなくても劣化し...
-
電子部品と電気部品の違い
-
部品点数と信頼性・故障率の関係
-
雨戸の外し方教えて~☆
-
ガスコンロの発送方法を教えて...
おすすめ情報