重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつも「ハードウエアの安全な取り外し」というのを使って
USBを取り外していましたが,
現在は「今は安全に取り外せません,あとでもう一度やりなおしてください」というような標示がでて,取り外しができない状態です。
UBSのモニターランプもついたままです。
安全な解決法をご存知のかた,よろしくお願いいたします。
なお,PCの初心者です。

A 回答 (4件)

具体的な機器は何ですか?


それによっても対処は違います。
また、パソコンを終了させてから取り外しても良いですけど、終了できないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
機器をはっきりさせなければ答えようがないですよね。
ドジでした。
終了させる方法でやってみようと思います。

お礼日時:2009/07/03 17:22

しばらく時間をおき再度「ハードウエアの安全な取り外し」を実行してみてください。


また、そのとき使っていたアプリケーションも終了しておきます。
気長に待って実行です。

それでも「ハードウエアの安全な取り外し」ができないようですとパソコンを再起動して再実行してみましょう。

それでも駄目な時はパソコンを終了します。
電源が切れた状態でUSBをはずします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ていねいなご回答ありがとうございます!!
ご回答を参考にパソコンを終了させる方法をとろうと思います。

お礼日時:2009/07/03 17:25

USBにアクセスしているソフトがあるのでしょうから、そちらを終了します。


エクスプローラとか、WordやExcelとか。

そういうソフトがきちんと終了できずにフリーズしているようなら、タスクバーを右クリック-[タスクマネージャ]で、そういうプロセスに当たりを付けて終了させるとか。

最悪、そのままシャットダウンすれば、動作しているソフト、プロセスを順次終了させて電源が切れますので、その状態で取り外しとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ていねいなご回答ほんとうにありがとうございます。
初心者とすると,ほっとするご回答をいただきました。
ご回答を参考に手順を進めてみようと思います。

お礼日時:2009/07/03 17:26

はじめまして。



時々ロックがかかって、接続機器を使用していない、フォルダーやファイルを開いていない状態でもこのメッセージが表示されて、取り外しができなくなるものがあります。
当方のNEC製ノートPCでも「I」が割り当てられた外付けHDDやUSBメモリーがこの状況になります。
その時は一旦電源を落として終了してから抜いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ていねいなご回答ありがとうございます。
不慣れな私とすると,ほっとできる回答です。
今後もよろしくお願いいたします。
なお,ポイントは回答順にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!