アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 鉄道模型の線路の塗装について質問します。

固定式レイアウトを作る際に、線路側面の塗装を試みたのですが上手くいきません。
ジョイントを引き抜いてみると塗料が染み込んでいて、通電不良を起こしてしまいます。
何か良い方法はないものでしょうか?

A 回答 (4件)

ミッチャクロンとは金属、プラスチックなどを完全に塗料を付着させる


液体です。缶スプレーもありますので、これで下地をして塗れば塗料が剥がれるのを防いでくれますよ。

ジョイント部分は、塗装しない方がベストですが・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミッチャクロンとは、サーフェイサーの一種なのですね。
検索して分かりました。

ジョイントは塗装しないんですか???
確かに、電気的には最良ですよね。

 
何度も回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 23:40

追記


 枕木の下は不で塗りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追記 ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/03 23:23

老眼鏡を必要とする、ましてやHOゲージ止まりの私がNゲージの答えを出せるのか?


 共通するのは、車両は線路の両側から電気をとっている、レールは、
今はレールの類はニッケルメッキが当たり前なんでしょうね。車輪も内側にテーパーしているのは、一点でも電気を集められるためでしょう。これは、圧力を一点集中で、拾える電気を一点でも良いから接触させようという、スケールとは別こ、こう考えられているのでしょう。実車両でも考え方は同じ。
 レイアウトにひょっとして、エアブラシ使っているのではないでしょうか?草原、山肌、エアブラシは必須。レールの上面、繋ぎ目にマスキングしていますか?マスキングすると、周辺との馴染みが悪くなる。
 ここでマスキングテープを、安手のセロテープで、レール一本ずつ、全線やって、あまり薄めすぎないエアブラッシング。直接塗ろうとせず、塗料を上から降らす感じ。機関部はレールの上面からしか電気接点が無いので、カーブは、内輪が浮き上がらないよう。或いは、内側をペーパーで擦る。
 できれば、レールのつなぎ目ごとに、実際のレールと同じように、白金メッキのワイヤーで、それなりの半田付け。拘りはここら辺からはじめて、よくなったら、車両を買い足す。面倒なら、レールばらばらにして、マスキングでも良いかと思います。車両ばかり集めても、走らなきゃプラモデルと一緒、お金懸かるから、走るようにしてから次です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベテランの方の回答ありがとうございます。
道床付線路を一本、一本に分けて何度か塗装をしており、
一度に塗らない所は、厳重にマスキングもしています。
エアブラシは現在使用しておりません。
愛好家さんたちの作品を見ると(道床付線路で)どれもジョイントまで塗装したものばかりでした。
かねてから考えていたのですが、ハンダ付けがいいようですね。
車両は、それほどありません。
しかし、あるときに買わないと手に入らないモデルが多いように見受けられます。

お礼日時:2009/07/03 23:20

レールを繋いだままで塗装すれば、もちろん間には塗料が侵入します。


繋がないで1本1本を通電部分にはマスキングテープを巻き塗装すると
大丈夫です。レールのサイドを塗ればOKです。
注意ですが塗る際はミッチャクロンなどを塗り塗料の付を良くすると
完璧です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「ミッチャクロン」とは初耳です。
参考にさせて頂きます。

ジョイントの部分は、塗装できないのでしょうか?
塗装すると内部に浸透しそうですが。

お礼日時:2009/07/03 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!