アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
いつもお世話になっております。

SQLServer2000を使用しています。

DTSのエクスポートウィザードを使用し、1インスタンス内で
とあるDBから別のDBへオブジェクトをコピーします。

移行元をEXPDB
移行先をIMPDB

とします。

ご相談としては移行設計(書面的なもの)についてです。

実際は、DTSが内部でEXPDBからオブジェクトをエクスポートし、
IMPDBへのインポートまで一括実行をすると思います。

この場合、移行作業項目表にエクスポートに1時間、インポートに1時間と記入を分けることは
意味があるでしょうか?。

実は今回、移行作業項目表には、分けて記入してしました。

ところがお客さんに「実施した内容と違う」と指摘を受けています。

DTSは内部でインポートまで実行するため、
トータルで2時間を要する意味です、と後で補足したのですが
手順どおりやっていない、違うことをやっていると言われています。

つまり「エクスポートウィザード」を使用したので、お客さんとしては
別途「インポートウィザード」で別途作業があると思ったらしいのです。

「DTSの実行」という項目で、「2時間」と書くべきであったかも
しれません。
またDTSについてお客さんへの説明が不足していたかもしれません。

やはり私に瑕疵があったのでしょうか?。
ご意見を頂けると助かります。

A 回答 (2件)

>DTSについてお客さんへの説明が不足していたかもしれません


たぶん一番のポイントはここなんでしょうね。

データベース間で直接やるならば、まとめて2時間と書くべきだったと思います。
(インポート先のデータベースがクリティカルで、インポートにかかる時間を極力短くしたいという条件がある場合などは、「インポート先のデータベースが使えないのは1時間だけ」と思われてしまうリスクがあるので)

ただ今回のケースではお客さんも心が狭いなと思いますけどね。
    • good
    • 0

こんにちは



コンピューターには少々詳しい自身がある私にとっても、DTSというのは??です。
お客様にとっては、もっと????????です。

一番いいのは、技術的なことは言わず「設定の変更に2時間かかります。その間システムは使えません」と、お客様が一番知りたい部分だけ説明しておくことだと思います。

お客様にとって重要なのは、技術的な内容ではなく、「いつ使えるようになるのか」です。
通常の作業くわえて、万一のトラブル対応の1時間くらいをプラスして「3時間程度システムが使えなくなります」と説明した方が伝わりやすいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!