

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>皆さん適当にやっているのでしょうか?
クラシックピアノの場合は、小学生の生徒も一流のプロも全て同じ指使いで演奏します。何故かというと、ピアノの場合(手や指に障害がない限りは)もっとも合理的な運指が確立されているからです。
普通にドレミファを弾く時の運指も決まっています。我流でも弾ければ構わないではないかと思われるでしょうが、ちょっと上達すると、我流では全く付いていけなくなります。
ギターやベースなら、ある程度の我流は一般的な演奏性を損なうことにはなりませんが、ピアノの場合は正しい指使いができない者は上達しません。たとえクラシックをやるつもりはない、流行歌やアニメ曲を弾くだけだと言っても、やはり基本の運指が身に付いていなければどうしようもありません。
運指の規則性に関しては、25年前にお使いになったであろうバイエルやツェルニー、ハノンを少し練習すれば十分です。お持ちでなければ、初心者用の教則本を買いましょう。
なお、ピアノの楽譜にはたいてい指番号が書いてあって、親指を入れ替える部分が明記してありますので、必ずその通りに弾けるように練習して下さい。くれぐれも我流にならないように注意して下さい。

No.3
- 回答日時:
ピアノの運指は、特定の音に対して固定の指が決まっているわけではなくて、音の並びを考えた時に次の音が弾きやすいように考えられています。
例えば、最初に右手で真ん中のドを弾くにしても、その先の音符が高い方に続いていれば親指で弾くことになると思いますし、低い方に続いていれば小指で弾くことになると思います。低い方に続いているのにいきなり親指で弾き始めたら、次の音符が弾きづらくて仕方ないですよね。
No.1
- 回答日時:
少々ピアノをかじった事のある者です。
幼少の頃に習っていたのでうろ覚えですが、指は決まっていたと思います。
ドは親指、レは人差し指、ミは中指、ファは親指に戻り、そこから高い方のドまでは順番に人差し指、中指と続いていたと思います。
うろ覚えなので、参考までにもっと優れた方の回答を聞いた方が良いかもしれません(汗)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シューマンの献呈が弾きたい!...
-
中学生です。明日はピアノ教室...
-
中学生3年生です。 小学1年生か...
-
ピアノは独学でもマスターでき...
-
ピアノを弾く時、指を立てなけ...
-
ピアノ、指を速く動かす訓練に...
-
ピアノ超初心者です。(一曲も弾...
-
ピアノで弾く曲ですが、「トル...
-
手を広げるために指を切ったほ...
-
鍵盤を見て弾いてはいけないの...
-
手の小さいピアニスト
-
ケーナのタイプについて
-
ピアノ/小学生でオクターブ(8度...
-
右手と左手で違うテンポが取れない
-
ピアノです。ヘ音記号からト音...
-
ピアノ教本って何冊持っといた...
-
一音会、江口メソードの絶対音...
-
大人でピアノを趣味としている...
-
至急お願いします! ピアノ初心...
-
娘のピアノの発表会の選曲に不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手の小さいピアニスト
-
小4の娘のピアノ、続けさせるべ...
-
手を広げるために指を切ったほ...
-
ピアノをやっている人は指は細...
-
大人でピアノを趣味としている...
-
ピアノで弾く曲ですが、「トル...
-
一音会、江口メソードの絶対音...
-
シューマンの献呈が弾きたい!...
-
ピアノの先生方に質問-練習曲...
-
2週間の入院が決まったんですけ...
-
ピアノです。ヘ音記号からト音...
-
ピアノの練習の進度について
-
ピアノ/小学生でオクターブ(8度...
-
高校生からピアノを学び始めたい
-
ハ長調に直してしまう
-
ピアノ、指を速く動かす訓練に...
-
ハノンの代わりのテキスト
-
ピアノの奏法 指・手首の使い方
-
自分のピアノで音酔い(?)します
-
ピアノの練習をしてるんだけど...
おすすめ情報