重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

至急お願いします!
ピアノ初心者です。本屋さんに楽譜を買いに来てます。ドレミのカナが振ってある方か、降っていない方どちらの方がいいと思いますか?ドレミが振ってあるほうでまずは譜面を見て弾くことに慣れるか、降っていない方で慣れてしまうか、どちらがいいのかわかりません。

ちなみに私は、YouTubeでドレミが上から流れてくる映像を見てピアノを練習したことがありますが、譜面で演奏するのは初めてです。

A 回答 (3件)

大人になって全くの初心者からはじめましたが


先生に音階は書くなと言われましたね…
指番号は書きますが…
自分のやりやすい方でいいとは思いますが…
    • good
    • 1

ドレミを振ってある方が良いんじゃないですかね。

それか、自分で楽譜が読めるなら書いてない方を買って自分で鉛筆でドレミを書き込むでも良いですし。
ちなみに自分は小さい頃から10年くらい有名な先生にピアノ習ってましたが、楽譜は最初はソナチネとか、段階に合わせて先生が用意してくれるのでそれを購入し、毎度「今週はここまで」と曲の段落を分けて、その段落分先生がドレミを楽譜に全部書いてくれて、1週間ずつ分けた段落を練習して行って、最終的に1曲分弾けるようにするっていう練習方法でした。
自分は10年程もやってたくせに望んで習ってたわけでもないのであまり熱心にやってなかったので、ずーっとドレミを振ってもらってたのかもですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/04/14 17:48

ドレミ書いてある方から買ってみた方が挫折しないかも?


書いてない方買ったところで結局自分でドレミ書くことになると思いますよ
初心者なら尚更。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A