重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ピアノを始めたいと思ってる。
36歳 男性 なんですけど、
やはりピアノは、幼少時代からやらないと 身につかないですか?。
教室も子供向けが多いようで。

A 回答 (6件)

テニスやゴルフをある程度の年齢から始める人が多いのと同じで、ピアノだってギターだって、何歳から始めても遅いことはありません。


物覚えや上達スピードは若者にはかなわないかもしれませんが、自分で楽しむ程度であればそれで十分でしょう。

36歳からゴルフを始めて、プロになるのは無理でも、趣味としては十分楽しめるでしょう。
ピアノだって同じです。
    • good
    • 0

自分が楽しむ趣味としてなら年齢関係有りません。


独学でここまで弾ける様になった方も居ります。
↓ ↓ ↓ ↓
    • good
    • 0

私は30過ぎて近所の音楽教室に通いました。


大人の初心者の生徒も結構いらっしゃるようで先生たちは慣れているようででした。新しいこと始めるのは楽しいですよ。
是非やってみてください。
    • good
    • 2

舞台や音楽祭等で弾く事を目指すんなら幼少期から指先を神経系から鍛えないと相当難しいかと(音楽関係に免許や資格が必要かどうかは知らない)



趣味でピアノを習うなら何歳でも好きなように演奏すれば良いかと

プロと趣味の違いは「音楽を流用した金額の発生」となります

ぶっちゃけて書くなら
ある程度ピアノを引けるようになってから(若しくは音楽関係の勉強)
幼少の子にバイト感覚でレッスン又は勉強をしても「プロ」という扱いは可能です
    • good
    • 1

そんなことないですよ。


例えばプロの奏者になるのは難しいですが、ある程度弾けるようにはなります。
    • good
    • 2

いいえ。

特に問題ないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A