「覚え間違い」を教えてください!

ブルグミュラー25の練習曲、チェルニー30番、100番などの練習曲は一般的には子供達(小学生)が弾く練習曲ですよね?でも、テンポもかなり速いですし、指が相当動かないと綺麗には弾けないし、ある程度ピアノを弾ける大人が弾いても結構難しいと思うのですがどうなのでしょうか?

ピアノを習っている生徒にもよると思いますが:
質問(1):一般的にこういう練習曲の完成度はどのくらいなのでしょうか?例えば、弾く速度は遅くても全体的に一定のテンポで弾ければいいとか、8分音符が綺麗に弾けていればパスするとか。はたまた楽譜どおりに弾けるまで弾かせるとか。
質問(2):1曲に掛ける時間はどのくらいなのでしょうか?(2週間、1ヶ月、3ヶ月等)
質問(3):その場合、生徒に期待する1曲に対する練習量はどのくらいですか?(1日15分で週5日等)

ブルグミュラーとチェルニーでは完成度などが違うと思いますが、具体的にお答え頂けると有難いです。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

(1)


ブルグミュラーはそれまでやっていた練習曲とは違い、アーティキュレーションや表現力、音楽用語の理解なども要求されるようになるので、その曲を理解した上で、テンポが遅くても○にしている曲もあります。
しかし、アラベスクやタランテラ等、比較的スピードを求められる曲では、指を鍛えるためにも、速く弾けるようにします。その曲の特徴によって、目標を変えます。譜読みを間違わない・突っかからない等ある程度の基準を満たしていればですが。

ただし、ツェルニーは、技法上達の目的がはっきりしていますので、ペダルを使わずきちんと弾けるように。
そして、あまりにも設定テンポが速すぎる場合もあるので、生徒さん個人個人に合わせた設定テンポを提示してそのテンポで弾けるようになるまで、なるべくやります。

(2)
こちらも生徒さんによって変えています。
とにかく数をこなして、譜読み力をつけたい。レパートリーを増やして慣れたい。
こんな方には、合格目標を、深すぎないところに設定し、流れや、読譜力などを主に勉強してもらいます。
その場合は、2週間から長くても1ヶ月かけます。
しっかり勉強して、音楽力や読解力、表現力を身につけた方が良いと判断した生徒さんには、1ヶ月普通にかけます。

生徒さんの性格にもあわせないといけませんよね。
飽きっぽい人に何ヶ月もかけられないし、
ゆっくり時間をかけてもコツコツできる人は、一曲でたくさんのことを学んでもらう為に時間をかけても構わないだろうし。早く終わりすぎても、何がなんだかわからないまま消化してはもったいないですから。

私が子供の頃、先生に言われたのですが、
私は同年代の他の子と比べ進むのが遅くて落ち込んでいたのですが、そるはあなたがたくさんのことを学べるからで、もっと深く出来ると思うから、時間がかかるのよ。
と言われて、元気が出たことがありました。


(3)
練習時間ですが、
生徒には、毎日5分でも良いからピアノに向かって。といっています。
しかし、やれる時は、今日はここまで出来るまでやる。とか、ここの部分を言われた通りに、三回中三回失敗しないように弾けるようになるまでやる。
とか、一つだけでも目標を持ってやろうといっています。

ただし、上を目指している子には、一日2時間以上しないと出来ないくらいの課題を与えていますので、これも個人差がありますよね。

この回答への補足

とっても細かく教えてくださってありがとうございます。練習曲とはいえ奥が深いのですね。

おっしゃる通り、ブルグミュラーのアラベスクはテンポが速いです。早く弾くと指が転んでしまったり、全体的に汚く仕上がってしまう場合は、その生徒にとってその曲を弾けるレベルに達していないという事でしょうか?またこの曲に限らず、ブルグミュラー25の練習曲の場合、1曲を両手で弾けるようになるまでに1ヶ月~1ヵ月半、その後細かい部分を直して全体が仕上がるまでに2~3ヶ月かかる場合も、本人のレベルが低いでしょうか?

その場合のお勧めの教本を教えて下さい。宜しくお願いします。

対象は9歳の女子。2年グループレッスン、その後1年間個人レッスンし、今ブルグミュラーを始めて半年です。(個人レッスンは合計1年半です。)
宿題は練習曲1曲とスケールを少々、1日30分を週4~5日練習しています。

補足日時:2011/04/09 08:50
    • good
    • 6
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみません。実は補足で質問させて頂き、回答を待っておりましたが、回答者には補足の通知が行かない場合があるというのをたった今知りました。補足にも書きましたが、例を使って教えて下さり大変参考になりました。No.1の方同様、もしも補足の質問にもご回答頂ける様なら是非お願いしたいです。質問ばかりですみませんが、どうぞ宜しくお願いします。そして、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/13 13:33

こんにちは!


補足に気付かずごめんなさい;

仕上がりに時間がかかる理由ですが・・・。
教本が難しすぎる可能性については、実際の演奏を聞いてみないと
なんともコメントしづらいのが本音です。(ごめんなさい;;)

No.2さんへのお返事に「9歳の子で、グループレッスン後、個人レッスンを~」と記載されていたのを拝見しました。
わたしはですが、本格的にピアノを習い始めたのが小学校1年生で、ずっと個人レッスンでした。
ブルグミュラーを弾き始めたのは、小学校3~4年生のころでしたので、すごく時間かかってますね(汗)
一日1時間くらいしか練習していませんでしたし、教本がつまらなかったので連弾とか、ポピュラーやったりしてましたw

楽しんで弾きたい+本気でやりたくなったとき基礎が出来ている状態にしておきたい
とのことですが、それであればツェルニーやチェルニーをやるより、ハノンを弾くことをおすすめします。
あと、初見につよくなればなんでも弾けるようになりますので初見演奏につよくなるための楽譜を探すといいですね。
(好みがあるのでこれは師事している先生に聞いてみるといいかなと思います)

ハノンですが、音大生のなかには毎日全番弾きとおすひともいるくらいです。
とにかく弾けるようになるには指の脱力が必要ですし
ハノンを弾きこなせればたいていの曲は弾けますよ♪
ただ、「ただ弾く」だけではダメなのがハノンです。1曲1曲勉強できるポイントが違うので
意識しながらきちんと弾くことが大事です。

チェルニーも飽きちゃう子が多いですし、向き不向き、手の形、運指でいろいろ試行錯誤が必要な教本です。
手の形によっては運指をかえて練習したほうがいいこともありますし(´・ω・`)

教本っていうのは、「勉強したいこと、身につけたいこと」を意識して練習することが一番大事で
この曲は何を学べるのか、どこに注意したらいいのかをきちんと教えてくれる先生で
かつ、本人に学ぶ気持ちがあればすぐ弾けるようになるはずです。

なかなかむずかしいですが、仕上がりに時間がかかる理由はおそらく基礎が安定してないこと
どこを注視すれば曲が仕上がるかがまだ学べてないこと、かな?と思います。

先生がお手本で弾いてくれないのであれば、CD聞いてみるのもいいですよ~!
がんばってくださいね☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。ピアノのレッスンは生徒一人一人メニューが違うのですね。勉強になりました。No.2さんにも書きましたが、知人の娘さんの先生が副職でピアノを教えていらっしゃる事と、その娘さんもピアノは楽しんでいるけれども練習量も少なく、他にも習い事などがあり忙しい事があまり向上しない原因かもしれません。(たぶん2番目の理由が大部分を占めていると思います。)先生の事は大好きらしいので、先生を替える事無くこのまま続けると思います。貴方様に教えて頂いた事は全て知人に伝えたいと思いますが、彼女はピアノに関しては全くの素人で「ハノン」と言ってもたぶんわからないと思いますので、私の言葉に代えて伝えたいと思います。

ピアノが本当にお好きなのですね。その情熱が伝わってきます。私も趣味程度にピアノを弾いているので、ここで教えて頂いた事を自分の練習にも役立ててみたいと思います。

本当にありがとうございました。感謝感謝です。♪

お礼日時:2011/04/15 07:36

補足、気付かずすみません><



今はブルグミュラーをする時期ではないのかも。でも、渡した以上、本を変えるのは、レベルを下げられたような気がして、本人はショックを受けるかもしれません。

「わたしのピアノ」というのを、ブルグミュラー導入前の生徒さんに渡していますが、2冊、ないし3冊併用している子もいます。
他にも、色々ありますので、本屋や楽器屋でご自分で楽譜を見ながら選んでみたらきっと良いのが見つかると思いますよ。
ブルグミュラーと併用させて、重点をもう一冊の方に移すと、ブルグミュラーの進む速度が気にならないかも。
2ヶ月もかかると飽きてしまいそうですが、もう一冊が次々進むとおもしろいでしょうし。

今は、本も多様化され、色んな進み具合の人や目的にあわせた教材がたくさんあります、私も探していて楽しいです。

あまり回答になっていないような気がするのですが‥何か一つでも参考になれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。実は私自身小さい頃習っていたのですが、バイエル終了後止めてしまい、大人になってから好きな曲を自分で勝手に弾いて楽しんでいる程度で、こういった練習曲はやった事がありません。ところが、知人の家に遊びに行った時にその方の娘さんが弾くのを聴かされ、意見を求められて困っておりました。その方はピアノに関しては全く無知で、先生に相談すべき事なのかどうかがわからず私を頼ってこられました。そこで私もこれらの練習曲をちょっと弾いてみたのですが、楽譜どおりにきっちり弾くのは結構難しかったので、この場を借りて質問させて頂いた次第です。

先生といっても近所に住む方でそれが本職の方ではないようなので、教本の順番的にみてブルグミュラーをやらせたのかもしれません。他の本との併用はいいアイデアですね。伝えてみます。

ご回答頂いた全てがとても参考になりました。ブルグミュラーは、子供の頃ピアノを続けていた友達がよく弾いていた曲で、とても懐かしく、今更ながら私も自己流で楽しんで弾いています。ピアノの先生にしてみれば『自己流で弾く』なんてピアノが可哀相と思うかもしれませんが、もうおばさんなのでお許しを。

色々とご丁寧に教えて頂き本当にありがとうございました。♪

お礼日時:2011/04/14 09:08

こんにちは!


ピアノを専門的に勉強していて、少し先生もやってたのでお答えさせてください。

(1)一般的にこういう練習曲の完成度はどのくらい?
ブルグミュラー25の練習曲
 ⇒全体の構成力、譜読み度を重視します。

チェルニー30番
 ⇒運指、譜読み度、テンポのずれ、音のバランスなどでしょうか。
 ※譜読み度には、音のミスがないか、速度はあっているか、ダイナミクスは正確か、などを見ます。

100番などの練習曲
 ⇒上に同じ

(2)1曲に掛ける時間はどのくらい?

これは、生徒のやる気に左右されます。それなりでよいと感じているのであればそれなりですし、
本気でやっているような方であれば厳しくします。

それなりの場合⇒1~2週間
本気の方⇒1週間で仕上げるよう指示。できなければ、できるまで。

(3)生徒に期待する1曲に対する練習量

どの曲をやっているかにもよるため、正確な時間は申し上げられませんが
すべての曲を練習するなら、1~2時間はやってほしいですね。
HANONなどで指ならしをしたあと、1曲~2曲をやるのであれば30分~1時間程度でしょうか。

参考になりませんでしたら申し訳ございません;

この回答への補足

御礼が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。ご回答、とても簡潔に書いて下さってありがとうございます。No.2の方にも補足でお伺いしているのですが、やはり仕上がりに時間が掛かる場合は教本がまだ難しすぎるという事でしょうか?その場合はどんな教本をお勧めされますか?とても熱心にピアノを習っているわけではありませんが、それなりに楽しんで弾きたいというのと、もしも本気でやりたくなった時に基礎が出来ている状態にしておきたいという、ちょっと欲張りな要望です。宜しければ、こちらもご回答いただけると助かります。お願いばかりですみません。宜しくお願いいたします。

補足日時:2011/04/10 12:00
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。実は補足で質問させていただき、その回答を待っていたのですが、補足は回答者の方にはメール通知されない場合があると知り、遅くなりましたがお礼をさせて頂いております。補足にも書きましたが、とても簡潔に書いて下さりわかりやすかったです。もしも補足の質問にもご回答いただけるようなら、そちらもどうぞ宜しくお願いいたします。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/13 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A