
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
音楽の専門家ではありませんが、経験者として回答致します。ご質問1:
<ツェルニー30.40.50をいつから初めて何年で終わらせましたか?>
高校までには終っていました。
ご質問2:
<自分はいままったくの独学だったので30番から始めて半年で14番です。 それって遅いんですかね?>
独学でそれだけ進まれるのは凄いと思います。
ご質問3:
<今高1で何年かかっても音大に 行くつもりです。20代のうちにですよ・・・それって無謀??>
そんなことないと思います。
どんな夢も無謀だとは思いません。音大もどうしてもそれを実現されたいなら、まずそれを目標と定めて夢実現の第一歩にされるといいと思います。
ただ、音大に行くことが夢では小さすぎます。音大に行って何をしたいのか、音楽を何に生かしたいのか、そういった次の展望ももたれることをお薦めします。
パリのアパルトマンをコンセルバトワールの留学生などに貸していますが、以前医師の資格を持ちながらパリにピアノ留学されている方がいました。30代の方で医師よりもピアニストの夢は捨てきれなかったようです。
ピアニストとして遅咲きの人もいます。技術だけでなく感性や人生経験も芸術家としての幅を広げます。
高一で「何年かかっても音大に行く」という確固たる決意があるのは素晴らしいことだと思います。まだまだお若いですから、夢を目指して頑張って下さい。
ご質問4:
<ショパンの「木枯らし」をいつ弾くことができましたか?>
高校時代に弾いていました。ただ、高校時代後半は大学受験(音大ではありません)のためピアノレッスンを一時中断し、以降はピアノは趣味の領域になっています。
ピアノは一種の祈りの行為だと思いますから、今でも時々弾いております。以前はよく貸しているアパルトマンに住む日本からの留学生に、ピアノのレッスンを受けたりしていました。ショパンの曲はエチュード、即興曲などよく弾きます。バッハも好きです。
ちなみに、たまにコンセルバトワール(パリ国立高等音楽院)の卒業試験を聞きにいきますが、ショパンの曲は課題曲として毎年選ばれています。やはりピアノを制するならショパンなのでしょうか。
いつかパリにも留学しにいらして下さい(笑)。
以上ご参考までに。
No.7
- 回答日時:
バイエルすっ飛ばしたの?まぁいいか!!
ツェルニー30番はたしか小学校の低学年の時には終わっていました。
半年で14番はちょうどよいペースだと思います。バイエルですら終わるまでには最低10ヶ月かかるとされていますからそれより上級であるツェルニー30番を半年で半分終わらせるのは才能があります。でもでもほんとにちゃんと完全に弾けているでしょうか!?先を急ぐより基礎を固めたほうが大きな城が建ちますよ。ツェルニー40番以上はまだ進まないほうが良いと思います。その前にハノンとソナチネを終わらせてからツェルニー40番以降かソナタに進むのが時間がかかっても正確な方法であると思います。
ツェルニー50番は高校の時には終わっていましたが、今でもたまに練習します。ツェルニー60番はまだ弾けないところもありますが練習中です。
ショパンの木枯らしは中学生の時に弾きました。とりあえず10年ぐらい引き込まないとしっかりとしたショパンのエチュードは弾けないでしょう。
音大頑張ってください。

No.6
- 回答日時:
他の回答者さんの回答を見て、泣きそうデス・・・
わたしは音楽大学入ってから50番始めて、ほとんど弾かずに終わりました。
確か40番は高校に入ってから始めて、なんとか終わらせた・・・。
30番は覚えてませんが。半年で14曲と言われても、No.2の方が言うように、完成度が問題なので、早い遅いは一概には言えません。
ツェルニーって基準にならない気がするんです。好き嫌いや或いは得意苦手があって、コノ人のピアノスゴイ・・・なんて人がツェルニーだけは全然ダメだったりするようです。
木枯らし?大学卒業してからですよ、そんなもん。
あと2年間あれば、音大は入れると思いますよ。どんな音大でもいいのであれば、ですが。本当音楽大学ってピンキリだし、受ける人はもっとピンキリです。
ただ気になったんですが、音大卒の先生っていうのは、音大の教授とかではないのですか?世のピアノの先生の7割は音大卒ですが(カク言う私もそうですが)その誰に習っても大学に受からせてくれるとは、残念ながら言えません。変な指導されて、受験失敗した例もあったりします。
先生にちゃんと相談してますか?音楽大学を目指すなら、それなりのレッスンの仕方がありますし、弾くべき曲も、学ぶこともあります。その先生が大学受験は手に負えないとなれば、違う先生を紹介してくれるケースもあります。
とにかく先生に相談しましょう。
もう先生に相談済みです。先生はピアニスト・中高の音楽教師・個人教室をしています。4大+院にも行ったそうです。その先生も回答者サンとおなじで50番は半分してその後はエチュードに移ったそうです。決して50番はすべてやる必要はないようです。30番は先生としましたのあるていどでできていると思います。ただ手が曲を忘れていく・・・今はソナチネ・バッハ・ハノン・ツェルニーとかしています。2年後には行かないと思います。やっぱある程度行ってから第一目標はショパンのエチュードにはやく入ることですかね・・・では回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
質問に、簡潔にお答えしましょう。
ツェルニーの30番は小4ぐらいで終わりました。その後、40番50番、と進みますが、高1までには終えていましたよ。
音大受験には課題曲があるのでそれをこなす事が出来るレベルに高校生になる頃にはなっていなければなりませんでした。
受験にはショパンのエチュードからも課題曲が出るので、高1ぐらいから「木枯らし」なども引き始めていました。
あと、
受験の課題に当時良く出ていたベートーベンのソナタも、半分以上済ませていました。
バッハの平均律も1巻は終わっていましたね。(高2ぐらいのとき)
やる事が一杯ありますよ。
今時の受験では、ショパンのバラードや、スケルツォも弾く事ができないとちょっと苦しいですよね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
No2の者です
no1にも書きましたが回答者は質問に書かれていることからしか
質問者さんの現状を推測するしかありません。
なので質問の中から発想すると「無謀ですよ」という答えになるわけで
>今はちゃんと音大卒の先生に習っていますよ。
こういうのは最初に言わないとわからない訳です。
今習っているのであれば、無謀ではないでしょうね
音大もいくらでもありますし、どこでもよければ入れるのではないでしょうか。
先生に具体的に入学できそうな音大を探してもらうのが一番良いかと思いますよ
がんばってください
No.2
- 回答日時:
こんにちは
まったくの独学で、いきなり最初からチェルニー30番からはじめたという
状況でしょうか?
>30番から始めて半年で14番です。
これまで習ったことがあるかどうかが不明なので、なんともいえませんが
「独学で弾けるようになった=教室で習う場合の譜読み終了レベル」
ということが多いです。つまり独学の人が、もうこの曲が弾けるようになったので
次の曲に進もうというレベルは教室でレッスンする場合に当てはめると
「とりあえず譜読みが終わって、音が間違ってないですね」
というレベルです。
そこから音の強弱とか速さ、細かい音符の長さやリズムを仕上げていく感じになります
なので「独学で30番から始めて半年で14番」と書かれた場合、一般的には
とりあえず譜面をなぞっただけなんだろうな・・・と想像しちゃいます。
そこから発想すると
>今高1で何年かかっても音大に 行くつもりです。
>20代のうちにですよ・・・それって無謀??
無謀です。何年かかっても音大に行くとありますが、参考書と問題集を
買ってくれば、独学でもなんとかなる普通の大学受験とはまったく事情が違います
どうしても音大進学ということであれば、すぐにしかるべき専門の教室なり
個人教室なりが必要です。
ただどうしても音大行く必要あるんでしょうかね?
ピアノ弾くだけなら趣味でもいいと思いますし、
職業にしたいなら音楽系の専門学校もたくさんありますし
もうちょっと情報ないとなんとも言えない感じです
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
懐かしい本ですね。幼稚園のころに弾いていました。小学生ではコンクールに出ておりましたので、相当進んでおりました。ショパンは、小学生で弾いておりましたが、「楽譜どおり」って弾き方でした。わたくしは、才能がないのでピアノは高校生で辞めました。でも、今でも悲しい時や、暇な時はピアノに向います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ブルグミュラーの次の本は?
クラシック
-
音大を目指すには(小5の進度)
芸術学
-
音大に行けるピアノのレベルを教えてください!!
芸術学
-
4
ピアノの先生方に質問-練習曲の完成度
芸術学
-
5
ピアノを習った人、習っている人に質問です。
芸術学
-
6
『子犬のワルツ』の難易度について教えてください。
クラシック
-
7
ピアノの教材「ソナチネ」は何曲やりましたか?
クラシック
-
8
小学3年生の娘がピアノを習っています。
芸術学
-
9
ショパンの子犬のワルツってピアノだとどのくらいの難易度なんですか?
楽器・演奏
-
10
ショパン - エチュード10-4 は難易度の高い曲ですか?
クラシック
-
11
ピアノの教本
芸術学
-
12
バッハのシンフォニアどの順番で弾いていきますか?
楽器・演奏
-
13
子犬のワルツと幻想即興曲どっちが難しい?
楽器・演奏
-
14
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
15
音大教授レベルのピアノ1レッスン料の相場は?
芸術学
-
16
電子ピアノで音大ピアノ科
芸術学
-
17
ピアノレッスン時間短縮される ピアノを今年の5月から、習い初めました。小学4年生の娘を持つ母親です
芸術学
-
18
カノンをピアノで弾くことはレベルが高いのですか?
楽器・演奏
-
19
ピアノ暦10年の方
芸術学
-
20
ショパンエチュードは何番から弾けばいいですか?
芸術学
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
武蔵野音大の入試難易度は?
-
5
電子ピアノで音大ピアノ科
-
6
24歳で芸大ピアノ科受験します...
-
7
音楽大学 ランク
-
8
主婦です。将来音大へ行きたい...
-
9
音大を目指すには(小5の進度)
-
10
音大の指定校推薦および志望理...
-
11
40代での通信制音大について
-
12
音大合格後の先生への謝礼
-
13
子供の音大受験の覚悟・・・い...
-
14
音大受験のための予備校って……
-
15
医者の奥様や彼女が音大出身の...
-
16
幻想即興曲と愛の夢
-
17
音大に合格した人でピアノを遅...
-
18
普通科から音大へ
-
19
音楽の道に進む年齢制限・・・
-
20
昭和音楽大学と洗足音楽大学決...
おすすめ情報