
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は以前勉強がてらクラスモジュールを使ってドラクエのような
ゲーム(戦闘シーンのみ)を作りました。
これで他の方の回答にもあったインスタンスというのが
分かった気がしました。
クラスモジュールを使う私なりの解釈では
Excelに存在しない何かをExcelで使いたいときにクラスモジュールを
使います。
たとえば、Excelのオブジェクトに「車」というオブジェクトは
存在しません。
ExcelのプログラムでExcel上に車を存在させるには
車オブジェクトが必要になるので
それをクラスモジュールで定義します。
ここで車種や色、大きさといったプロパティを定義します。
そして進む、止まる、バックするといったメソッドを定義します。
これでオブジェクトができるので後は標準モジュールなどから
このオブジェクトを使います。
その時、オブジェクトをそのまま使うのではなく
オブジェクトのコピーのようなもの(インスタンス)を使います。
、、、と話は長くなるのですが、私はこんな形で解釈しています。
No.4
- 回答日時:
最近、クラスモジュールを使った回答を2件しています。
http://okwave.jp/qa5087647.html
のNo.3ですが、一秒間に一度起こるイベントを定義しています。これは、クラスモジュールを使わないとできないと思います。
http://okwave.jp/qa5070895.html
のNo.3ですが、これはクラスモジュールを使うことで、データの管理が楽になっている事例です。この質問者は、関数に10個のデータを渡す時、シート間にまたがるデータ、列間にまたがるデータを渡すアルゴリズムに苦労されたのだと思いますが、クラスモジュールを使うと、データをオブジェクトが保持していますので、ところてん式にデータを1個ずつ渡していくだけで、単純移動平均の計算ができています。まあ、こんな簡単な事例ですのでモジュールレベルの配列にデータを入れて、普通の手続き型?プログラミングでも出来ると思いますが。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
初心者に教えるようなことはないとは思いますが、簡単に言えば、クラスモジュールは、プログラムの設計図のようなものです。それを実行して、それで、インスタンスが作られるわけです。ある人は、鯛焼きの型と鯛焼きの関係だと言いましたが、私は、設計図と実体(化)(英語からの発想)だと考えています。
ユーザー定義関数などは、個別のブックで使うなら、あえてクラスで作る必要はありません。コントロール配列も、コントロール・ツールをクラスで設定するのは、好みに近いと思います。
Excel VBAでは、ひとつだけないものは、Application イベントです。でも、物知りで皮肉な人は、ThisWorkbook モジュールでも作れるのではないか、というかもしれませんが、クラス側のほうが楽だと思います。その点、Word VBAになると、標準モジュールでエラーが発生したりするので、Class を使わざるを得ない場面が出てきます。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- Visual Basic(VBA) VBA This Workbookモジュールを別ファイルにコピーする方法 1 2022/09/14 01:51
- Visual Basic(VBA) マクロについて教えてください。 4 2023/06/06 09:06
- Visual Basic(VBA) Excel VBAで教えてください 4 2022/05/11 22:20
- ルーター・ネットワーク機器 PCをWI-FI化(現在は有線) 9 2023/01/16 08:20
- Excel(エクセル) VBAで、㉑という数値が、正しく、入力できない 2 2022/07/26 20:22
- Visual Basic(VBA) Excel・ユーザーフォームの情報を受け渡したい 4 2022/06/08 10:11
- Visual Basic(VBA) パーソナルXLSBのfuctionを呼び出すと「Functionが定義されていません」のエラーになる 2 2022/08/22 22:51
- Visual Basic(VBA) マクロについて教えてください。 1 2023/06/06 00:57
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel VBAでリンク切れをチェッ...
-
エクセルでこまっています。
-
VBAで別モジュールへの変数の受...
-
円グラフはかけるでしょうか?
-
Excel VBA 定義されたプロージ...
-
プログラムでノッチフィルタの...
-
VBのフォームモジュールと標準...
-
印刷後メッセージボックスを表...
-
VBAからpythonへの転向について
-
vbaのユーザフォームについて
-
vba userFormのSubを標準モジュ...
-
標準モジュールを削除したい。(...
-
VBAのコードを書くところ(初心...
-
Perlのモジュールについて
-
gif や png の読み込み&フォー...
-
Excel VBA 『Call』で呼び出す...
-
VBAのバージョンアップ
-
クラスモジュールについて
-
Access runtimeについて
-
文字データから「\\」を削除し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで別モジュールへの変数の受...
-
ユーザー定義関数に#NAME?が返...
-
エクセルVBAでシートモジュール...
-
Excel VBAでリンク切れをチェッ...
-
Excel VBAで、ユーザーフォーム...
-
Excel VBA 定義されたプロージ...
-
VBでグローバル変数を宣言するには
-
vba userFormのSubを標準モジュ...
-
モジュールの最大数はいくつな...
-
【vba】フォームに書いてあ...
-
Excel VBA 『Call』で呼び出す...
-
VBAで旧字体を異字体に一括で変...
-
モジュールとクラスの違いって...
-
モジュールからフォームのボタ...
-
大量の標準モジュールを解放す...
-
acwzlibとは?
-
SendKeysの使い方について
-
標準モジュールを削除したい。(...
-
VBA This Workbookモジュール...
-
VBA モジュールで共通に使う変...
おすすめ情報