重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WindowsXP Word2000を使っています。
漢字2文字(MS明朝)を均等割付で割り付け幅3文字にした後
書式のコピーボタンを使ってほかの漢字2文字に貼り付けると
次の文字との間隔が広くなってしまいます(間隔5.25pt)
これを解除する方法はあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

簡単に回答させていただきますと、貼り付ける際に、貼り付けもとの文字数より1文字少ない文字数のみを選択して貼り付ければ、上手くできると思います。



また、広がってしまった部分を修正するには、「書式」→「フォント」の「文字幅と間隔」の「文字間隔」を「標準」に設定すると元に戻るかと思います。

これは、均等割付で文字間を調整した書式を、別の文字に対して書式の貼り付けた場合、貼り付け先の文字には、均等割付ではなく、まったく同じだけの文字間隔の設定として貼り付けられることから発生する現象です。
文字間隔とはもともと指定された文字と次の文字の間の幅を指定するものなので、次の文字との間隔が広がってしまいます。

残念ながら均等割付そのものをコピー&貼り付けすることはできませんので、どうしても均等割付を行いたい場合には、1箇所ずつ均等割付を適用していくしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
貼り付ける時に、1文字だけ選択して張り付けたら希望どうりになりました。
均等割付したい箇所がたくさんあるので大変助かりました。

お礼日時:2003/03/31 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!