dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高知県の本屋さんと文具店について教えてください。
地元では誰でも知っているような "本を買うと言ったらココ"、とか "贈り物や文具を選ぶならココ"というような店舗数や規模の大きなお店を教えてください。

A 回答 (1件)

 高知市民です。


 本屋は金高堂です。高知では昔から本屋といったら金高堂で、帯屋町という商店街に本店があります。3階建てで1階が一般書籍、2階が学参と専門書、3階が美術書と医療書になってます。とはいっても最近は香川が本店の宮脇書店が少しずつ進出してきていますし、ツタヤも人気ですが、高知の本屋といったら金高堂、その次はお城の近くにある冨士書房です。
http://www.kinkohdo.co.jp/
 文具店なら昔からある有名天店は内田文昌堂で、CMもやっています。2階建てで割と文具の種類は多いですし、ペンの替え芯は豊富だと思います。場所は高知市内中心部の電車通り沿いで、駐車場は2,3台ぐらいはあります。
http://www.hisago.co.jp/buy/detail.asp?ID=1013111
 最近できたおしゃれな大型文具店は大山で、ポストカードやレターセットなどの数は内田よりもこちらの方が豊富です。贈り物にも最適なものが沢山ありますし、駐車場も豊富です。
http://www.ekiten.jp/shop_2823849/

 贈り物ですが、引き出物やお中元のような感じのものじゃない、プレゼントっぽいオシャレな感じなら、老舗雑貨屋のサンクサンク(帯屋町商店街)、大きな雑貨屋さんUF、商店街の中で広末涼子の実家でもあるママイクコ(帯屋町商店街)などがちょっとしたプレゼントでもよく利用されます。
http://tosamori.machicom.com/2009/06/post-3.html
http://www.zukan.co.jp/banner/07uf/index.html
http://www.mamaikuko.jp/

 ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

<本屋は○○です。高知では昔から本屋といったら○○、とはいっても最近は△△が少しずつ進出、□□も人気ですが、高知の本屋といったら○○、その次は◇◇です。>・・・・など、
本屋さんと文具店さんについて、知りたかった内容と説明をたくさん記していただき感謝しております。的を射ていて、とてもわかり易いです! 広末さんの実家の話も興味深いです。
これから紹介していただいたサイトも見ていきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/07/14 05:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!